東京都のインターン・インターンシップ募集企業|ゼロワンインターン(16ページ目)

メニュー

東京都の長期インターンシップ

(東京都のインターンシップおすすめ情報)東京都では、渋谷区、新宿区、品川区、港区、千代田区、中央区、豊島区といった首都圏エリアを中心に数多くのインターンシップ受入れ企業があります。企業規模は日本を代表する超大手企業から少数精鋭のベンチャー企業やスタートアップまで幅広くあり、また業界もWEB業界、IT業界、広告・出版・マスコミ業界、商社、メーカー、コンサルティング業界、アパレル/ファッション業界、教育業界、人材業界、金融業界、不動産業界、サービ業界と多種多様です。ゼロワンインターンでは、関東地方だけではなく、関西地方、九州地方、東北地方、北海道地方、海外の長期インターンシップ求人を掲載しています。営業、エンジニア、デザイナー、マーケティング、ディレクター、事務/アシスタント、企画、ライター/編集/カメラマン、接客/販売、作業体験(農業・工業・林業・漁業)など、さまざまな職種を募集しています。インターンシップ・インターン情報ならゼロワンインターン。

企業一覧

全2,056件中 301〜320件を表示

IT

株式会社ギークハッシュのインターン画像
お気に入り

株式会社ギークハッシュ

企業紹介
▼VISION 事業を通して人類・社会によい価値を提供する - 「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」の三方よしの考え方を大切に インターネットを主戦場として良い価値を提供できる事業を、妥協なく創り続けます。 株式会社ギークハッシュは、1人ひとりそして組織が理想とする「強さ」を追求する会社です。 メンバーは20代を中心に20名で構成、それぞれがプロフェッショナルとしてのマインドを持ち、社会によい価値を届けることを目的とした事業を、SNS業界を主戦場に幅広く展開していきます。 私たちは事業を考える際に、人類・社会にとってプラスとなることを大事にしています。 売上だけをあげようと思えば採れる方法はいくらでもあります。 しかしながら、その中でも、利用者へのサービス提供を通じて、少しでもよい価値を生み出せる事業を行なうと決めています。 「私たちの事業 / サービスを通して、人々によい価値を届けること」 それが、私たちが各事業に共通して持っている想いです。

人材

株式会社VOLLECTのインターン画像
お気に入り

株式会社VOLLECT

企業紹介
VOLLECTが創業時より大事にしてきた「自分らしく」働くこと──。 それは「ただ自由だけを追求し、楽に働く」という意味ではありません。 これまで600社以上の企業の採用支援を通じて見えたのは、高い志を常に掲げ、与えられた役割を果たし、常に努力し続けられる人材こそ、広く社会から求められ、生き生きと輝くための自由な選択ができる、ということです。 人は、「働くこと」で人生の大半の時間を費やしています。 「働くことは辛く、苦しく、その先に幸せが待っている。豊かさが待っている。」 そんな固定観念が染み付いた社会でも、能動的に働き、幸せを感じながら働く選択肢だってあることを是非ここから発信、変革していきたい。 働く瞬間瞬間が、充実し豊かなものになれば、豊かで幸せに満ちた人生となること確信しています。 弊社は、高い志を持ったメンバーを積極的に迎え入れ、充実感を持って「自分らしく」働ける環境、機会を最大限提供します。 そして、VOLLECTにいる間も、卒業し新たなキャリアを選んだ後も、人生を通じて社会的価値を発揮できるような、人材輩出企業を目指しています。

不動産/建築

コンドミニアム・アセットマネジメント株式会社のインターン画像
お気に入り

コンドミニアム・アセットマネジメント株式会社

企業紹介
コンドミニアム・アセットマネジメント株式会社は、「モゲチェック」(オンライン住宅ローンサービス)や「INVASE(インベース)」(オンライン不動産投資サービス)を運営するFintech企業である、株式会社MFSのグループ企業です。 MFSのマーケット分析力や独自のスコアである「Pスコア」を基に、マンションの資産価値を「管理」「建物」「土地」の3要素に分解し、「流通(売買・賃貸)」と「管理」の両側面からコストやリスクなど総合的にデータ分析、見極めお客様へカウンセリングを行う、不動産のプロフェッショナル集団です。 メンバー構成は20代から40代が中心で、男女比率は5:5です。 インターンの受け入れ実績も多数ありますので安心して勤務いただけます。 【代表取締役について】 大手管理会社出身。2物件の管理組合の副理事長としても現役で活動しています。その実践的な経験を基に、リフォームや管理、資産価値の評価など、総合的なコンサルティングを得意としています。セミナーや企業研修への登壇、日経新聞への寄稿や、NHKおはよう日本などメディアにも多数出演歴があります。Youtubeチャンネルでも情報発信中です。

IT

株式会社ARTISANのインターン画像
お気に入り

株式会社ARTISAN

企業紹介
当社は工事・メンテナンス会社の案件管理や請求書作成などができるクラウドツール「現場Hub」を提供している会社です。 私たちは現在、現場のインフラを構築することに全力を尽くしています。 私たちの会社は、社会全体を支える基盤となる存在です。 【VALUE|私たちの価値観】 ▼プロダクト愛 私たちは「現場Hub」への情熱と献身が、私たちの組織を前進させる原動力です。私たちは常に製品がいかに改善できるか、ユーザーの視点を忘れずに、クライアントへの最大の貢献を目指し、チーム全員が積極的にディスカッションを行っています。現場の意見に耳を傾け、エンジニアリングチームは一体となって迅速な改善を目指し、工事・メンテナンス業界に不可欠な製品へと進化させています。 ▼カスタマーファースト 私たちは、顧客にとって便利で、持続的に利用してもらえる製品の提供を目指して開発を進めています。CEO岡田の起業の動機となった工事・メンテナンス業界の課題解決は、私たちの使命であり、クライアントとユーザーからのフィードバックに耳を傾け、感謝される製品を目指しています。 ▼フラットな組織 私たちの組織文化は、階層や経験年数に関係なく、オープンな議論を奨励するものです。大企業出身者からフリーランス、元ベンチャー企業の役員、学生まで、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、率直な意見交換が行われています。このダイナミックな環境は、一人ひとりの声が聞かれ、共に納得できる解決策や方向性を見出すことを可能にしています。全員が同じ目標を目指して動いている組織です。

人材 海外

株式会社LivCo(旧社名:株式会社ASEAN HOUSE)のインターン画像
お気に入り

株式会社LivCo(旧社名:株式会社ASEAN HOUSE)

企業紹介
株式会社LivCo(旧株式会社ASEAN HOUSE)は、グローバルHRプラットフォーム事業を基軸に、外国人向け不動産事業、外国人メディアプラットフォーム事業、インドネシア人材育成事業を展開する移民特化のソリューションカンパニーです。 私たちは『外国人向けリクルート』を目指しています。海を隔てた日本では、外国人居住者が直面する多くの困難が存在し、それらは彼らの様々なライフステージで顕著に現れます。 例えば、住居を探す際の困難に直面する外国人が多くいます。日本国内では保証人の不在が原因で住居を見つけることが困難な場合が少なくありません。 弊社はこのような問題に直面している外国人のために、保証人不要で入居可能なシェアハウスを提供しています。また、外国人専用の家賃保証サービスの導入も検討しています。 さらに、日本で結婚を計画する外国人の間で、文化に合った結婚式場の不足が課題となっています。外国人向けの結婚式場は数が限られており、需要に追いついていないのが現状です。この問題に対処するために、結婚式場の効率化や新たな式場の誘致など、多角的な解決策を模索しています。 また、外国人が金融サービスを利用する際に直面する壁も大きな課題です。外国人にとって、日本でお金を借りること、あるいはクレジットカードを持つことは容易ではありません。私たちは、提供する広範なサービスから得られるビッグデータを活用し、外国人の信用評価を行い、彼らがより簡単に金融サービスを利用できるような仕組みを構築したいと考えています。 リクルートが運営するリクナビ、スーモ、ゼクシィ、ホットペッパー、じゃらんなど、人の一生にわたる様々なライフイベントやライフスタイルに対応するプロダクトを提供しているように、私たちは外国人が日本での生活の全段階における様々な課題に深く関わり、それぞれを細かく解決していくことを目指します。 この全面的なサポートを通じて収集されるビッグデータを活用し、外国人居住者の日本での生活をより充実したものに変えていきます。 今回参加していただくインターン生の皆さんにも、この社会的意義の非常に高い仕事を通じて、大きく成長していただきたいと考えています。

コンサルティング サービス

REHATCH株式会社のインターン画像
お気に入り

REHATCH株式会社

企業紹介
【VISION】 「意思決定で、世界をうごかす。」 【VALUE】 01.最高の1日にしよう。 一度きりの人生、今日を精一杯生きているだろうか?自問自答し、自分と周囲に問いかけてみよう。1日における決断の回数が約3.5万回とされている中で、一つ一つの選択を価値あるものに変えていこう。日々の積み重ねが、最終的に人生を形作り、世界に影響を及ぼす力を持っている。 02.道がなければうみだそう。 未踏の領域への挑戦は、しばしば解決困難な問題に直面する。そのような時、新しい道を模索する勇気を持とう。既成概念や偏見に縛られずに、自らの手で新たな可能性の扉を開くのだ。私たちは、常に新しい問いを投げかけ、未知の解を探求する創造的な集団である。 03.ユニークに突き抜ける。 ユニークとは、長所だけでなく短所も包含するもの。両方を大切にし、互いの強みで支え合い、弱みで助け合いたい。信頼し合い、共に成長していくことを大切にしている。個々が自らのユニークさを恐れずに発揮し、互いの個性を尊重し合う温かなコミュニティを築こう。 04.TEAM REHATCH 全員が力を合わせることで、無限の成果を生み出せる。1×1=∞という考え方を基に、協力し合い、相乗効果を目指そう。夢を実現し、その達成を共に喜び合うことを目指して、オープンな議論を重ねよう。平等で寛容な環境を提供し、思いやりと成果の達成に共にコミットすることで、REHATCHの生態系を豊かにし、最高の環境を創出しよう。 05.そこにサプライズはあるか。 私たちは、予想を超えるサプライズを提供したいと考える集団である。「私たちの取り組みには、驚きや新鮮さがあるだろうか?」「ユーザーや仲間の期待を超えて提供できているか?」常にこの問いを自らに投げかけ、挑戦を続けよう。

IT

株式会社タンソーマンGXのインターン画像
お気に入り

株式会社タンソーマンGX

企業紹介
【タンソーマンGXのMVV】 ■Mission 地球の豊かさを子どもたちへ引き継ぐ ■Vision 環境保護と経済発展を両立させる ■Value Civility For you Give&Give Speed Respect Chance Coexistence & Mutual prosperity 「カーボンニュートラル」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? カーボンニュートラルは温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させ、温室効果ガスの排出を実質ゼロにするという考えのことを言います。 温室効果ガスの排出量等が原因で世界の平均気温は2020年時点で、1900年ごろと比べ、約1.1℃上昇しています。 このままの状況が続けば、さらに気温が上昇する可能性があり、様々な気象災害につながると言われています。 そのためカーボンニュートラルに向けた取り組みが各国で必要とされており、実際各国で様々な取り組みが進んでいます。 しかし日本ではまだ一部の企業等しか取組みを進めておらず、他の国に比べたら対応が遅れています。 弊社は日本の対応の遅れに危機感を感じています。 今はまだ大きな影響はありませんが、自分の10年後、20年後・・・、そして自分たちの子供の将来のことを考えたときに、今あるこの豊かな地球が危機に脅かされる可能性があります。 経済の発展はもちろんですが、私たちや子供たちが豊かに暮らせる地球を救うために、この事業を進めています。 脱炭素のための技術を開発し、温室効果ガス排出量の見える化から削減に貢献する革新的で低コストのITソリューションを日々開発しています。 排出量をみえる化できるタンソチェックでまず企業の取組みの第一歩をサポートいたします。 タンソチェック以外のサービスの立上げも進めておりますので、今後もカーボンニュートラルの取組みをサポートし続けます。 2050年のカーボンニュートラルに向けて、地球温暖化防止を資本主義とリンクさせて、すべての会社や人が経済発展とともに地球を救うことができる社会を実現させます。

コンサルティング 人材

株式会社企業変革創造のインターン画像
お気に入り

株式会社企業変革創造

企業紹介
【経営理念】 我々の事業の目的と領域は「変革」です。 近未来を踏まえた環境変化を的確に捉え、人と組織を軸に、新しい戦略を策定し、継続的に実行することで、新しい価値を創造することが当社の使命です。 【7つの行動憲章】 (1)挨拶をきちんとせよ! 出社時と退社時の挨拶を大きな声で元気良く。 (2)「先延ばしをするな!」 今日予定したことは今日中に完遂せよ。 (3)「瞬間(いま)を生きよ!」 頭をフル回転し、時間当たりの生産性を常に考えよ。(量1.5倍×質2倍で、人の3倍の仕事を!) (4)「感じて、即行動せよ!」 ThinkよりFeel、五感を駆使し、即実行→検証→仮説→再実行→繰り返し。 (5)「プロとしての使命感を持て!」 使命感と責任感、クライアント第一主義を貫け。 (6)「感動を与えよ!」 予期せぬレベルのアウトプットを創造し、クライアントの期待を超える成果を出せ。 (7)「自らが理想モデルになれ!」 廻りの模範となるような行動習慣を確立せよ。 これらの行動憲章は、インターン生が今後社会に出た後もとても役に立つ習慣だと思います。ぜひ当社の長期インターンを通じて、大きく成長してください。

IT サービス

株式会社カナリーのインターン画像
お気に入り

株式会社カナリー

企業紹介
株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ不動産テック領域で事業を展開しているスタートアップです。 不便・非効率がありながらも過去の延長で「当たり前」と受け入れてしまっていることが溢れている日々の暮らしにおいてカナリーは、「究極的にはすべてがエンドユーザーの体験向上につながる」という思いのもと、toC / toB両軸でサービスの開発・運用をしています! また、2022年秋には、家具家電業界最大手のヤマダホールディングスとの10億円の資本業務提携を締結。 カナリーが強みを持つ部屋探し領域とのシナジーを生み出しつつ、ヤマダホールディングスのDX支援も主導的立場で推進しています! 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 <ビジネスサイド> 外資系投資銀行IBD、外資系戦略/ITコンサル、大手総合商社、不動産仲介、大手メーカーなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが揃っています。 <プロダクト・エンジニア> メルカリ・サイバーエージェント・DeNAといったメガベンチャー出身者も多く、質の高いプロダクト開発が行われています。 全体として裁量を持ったときに抽象度が高いタスクをアクションに落とし込み自走をすることができ、チャレンジングな課題でも協力しつつ積極的に取り組むメンバーが集まっています。 また各メンバーが思いやりを持ち、居心地のいい空気感を保つようにしています。 【VALUE】 ▼圧倒的なオーナーシップを持とう 高い視座から物事を眺め、全体最適を達成しよう。 会社や組織を自らが作っていくという意識を持とう。 ▼プロフェッショナリズムを全うしよう 深く思考し、早く行動し、相手の期待を越え続けよう 謙虚さを忘れず素直でありながら、昨日の自分を超えて成長しよう ▼挑戦をあきらめない 常に目的思考で仮説を持ち、失敗や変化を恐れずチャレンジしよう。 逆境に見える状況でも粘り強く、愚直に挑み続けよう ▼誠実さを体現しよう いつ何時も、全てのステークホルダーに真摯に向き合おう。 迷ったときは、短期的なプロフィットよりも中長期的なベネフィットを選ぼう。

IT サービス

Quespo株式会社のインターン画像
お気に入り

Quespo株式会社

企業紹介
Quespo(クエスポ)株式会社は、【Mission】デジタルの力でいつでもお互いの"イマ"が分かるようにすることで、【Vision】リアルの接点が減っても大切な友だちと疎遠にならない未来を創ることを目指しています。 上京し、学生から社会人になり、結婚して家族を持ったり、住む場所が変わったり、ライフステージが変わる中で、昔あれほど仲の良かった友達とも、次第に疎遠になっていく・・・ そんな悩みに対し、Quespoではスマホライフ共有SNS『ナウチャンネル』というアプリを通じて解決を図ろうとしています。 学生の方々にぜひ使ってもらいたいアプリです。ぜひインターン生の力を貸してください! 【代表宮澤の経歴】 慶應義塾大学を卒業後、アクセンチュアを経て、2014年にボストン・コンサルティング・グループに入社。経営コンサルタントとして小売業・エネルギー・保険/金融業界を中心に、新規事業立案/営業改革/中長期戦略策定など数多くのプロジェクトに従事。 世界中の人々に広く使われるサービスを作りたいと、2021年11月にQuespo株式会社を創業。 「大きな会社の一員として働くよりも、小さい会社を大きくする方がカッコいい」という価値観の持ち主。論点思考・仮説ドリブン・リーンスタートアップが信条。 趣味はフットサル(東京都リーグ所属・ポジションPivo)と漫画。

人材

株式会社MyVisionのインターン画像
お気に入り

株式会社MyVision

企業紹介
【優秀なメンバーと切磋琢磨できる環境】 弊社には有名企業で経験を積みスタートアップに飛び込んだ優秀なメンバーが多く存在します。 <コンサル出身者> BCG、DTC、EY、アクセンチュア、ベイカレント等 <有名企業出身者> トヨタ自動車、電通、NTTドコモ、サイバーエージェント、リクルート、マイナビ、大和証券、日本M&Aセンター等 現在インターンでは東京大学、一橋大学、青山学院大学の方などに活躍いただいており、優秀な学生とつながることも可能です。 インターン生同士、良い刺激を与え合いながら日々成長していただければと考えています。

人材

お気に入り

株式会社ワライフ

企業紹介
◎目指していること(ミッション/ビジョン/理念) 私たちの周りには、様々な社会のルールや常識があります。 安心して日々を過ごすのために、それはとても大切なこと。 しかし 一番大切で忘れてはいけないのは、この世界の主役は他でもない 「あなた」であり、自分らしい人生を歩み続けられることだと考えます。 当社は「ワライフ」という社名の由来である 「(ワ)ークシェア、(ライフ)シェアを強烈な選択肢のひとつに」 という理念・取り組みを通して、 自分が自分らしく生きることができる社会の実現を目指しています。 私たち一人一人の力は大きくないかもしれません。 ですが、同じ価値観や共通言語を持つ人たちが集まり、 一つのことに取り組んだり、さまざまなリソースを共有することにより、 一人で生きるより、ずっと豊かに楽しく生きることができるのです。 その実現のために私たちは、斬新なアイディアと行動力で 「世の中にまだない強烈な選択肢」を創り、提供し続けてていきます。

IT

株式会社Bocekのインターン画像
お気に入り

株式会社Bocek

企業紹介
【最新の生成AI技術を活用した業務効率化SaaSを提供する急成長スタートアップ】 弊社は最新の生成AI技術を活用した、生成AI SaaS「TaskHub」を提供しています。 Taskhubは日本初のタスク型UIやワークフロー機能など、本質的な価値を追求するBocekだからこそ生み出せる独自の機能が搭載された、新感覚AIツールです。 平均年齢24歳の若い優秀なメンバーが集まり、AI技術の最前線で切磋琢磨しながら楽しんで成長しています。次世代を担う仲間として、一緒に革新を起こしましょう! 【Bocekのミッション】 すべての人を不要な労働から解放し、 一人ひとりが自らの幸福を追求できる未来を。 私たちは、生成AIの社会実装を通じて、 人口減少が進む日本でも持続可能な労働生産性を実現し、 自由と創造性に満ちた社会を築きます。 人が本来持つ力を引き出し、 希望と可能性に満ちた未来を切り開こう。 【Bocekが大切にしている5つの哲学】 「24時間365日Giverであれ。」 目指すのは「お客様の幸福度向上」。その結果、お金や契約は後からついてくる。まずはGiveを最優先し、そこにやりがいが生まれる。 「課題解決のための機能。」 ユーザーが求めるのは「リターンを得ること」であり、機能自体ではない。シンプルかつ使いやすい形で課題を解決する体験をつくる。 「100点は存在しない。」 自分や周囲が設定した100点で満足せず、その先にある新たなゴールを追求する。サービスが使われることはスタート地点に過ぎない。 「ユニークであれ。」 競合と比べて勝とうとするだけでは価格競争に巻き込まれる。ユーザーに「これしかない」と感じさせる圧倒的なサービスを提供しよう。 「チームとプロダクトはあなたの”家族”そのものだ。」 さまざまな考えを持つ仲間と一丸となり、ゴールを目指すことは尊い。プロダクトとチームを愛し、結果を出して、共にその思い出を分かち合おう。

IT サービス

株式会社TOKIUMのインターン画像
お気に入り

株式会社TOKIUM

企業紹介
【MISSION】 未来へつながる時を生む 【VISION】 無駄な時間を減らして豊かな時間を創る会社 私たちは、人々が新しいことを学び、考え、そして挑戦するための時間を大切にしています。この時間は、自分自身や他者のために知識を深め、創造的な思考を巡らせ、新たな挑戦に向かうために必要なものです。 TOKIUMは、時間を扱うインフラになることを目指しています。 この目標を達成するために、最先端のテクノロジーを駆使し、従来の常識に囚われない柔軟かつ自由な発想、そして泥臭さをいとわない実行力を持って、人々と事業を未来へと加速させていきたいと考えています。 時間という貴重なリソースを最大限に活用し、それを通じて人々の夢や野望を現実のものに変えていく手助けをしたいと願っています。 ■ 研修教育体制・風土 ■ 当社のインターンシップではまず最初の2営業日で「研修」を行うため、営業やインターン未経験の方でもご安心ください。 また業務知識・スキルを身に着けるだけでなく、上司部下関係なくお互い「さん」付けで敬語で話すなど、組織風土は非常にフラットで風通しが良いので、異なるバックグラウンドを持ったメンバーから、キャリアや経験談を聞く機会を持っていただけます。

マスコミ/広告/出版

お気に入り

メディアエンジン株式会社

企業紹介
私たちは、心からの願いが現実の成果となり、その結果としてより良い社会を構築することを目指しています。「誰かの幸福を願う心」や「社会に寄与したいという強い意志」を持つ人々が、その想いを形にできる場を提供することに情熱を注いでいます。 誰かの笑顔のために、自分を超えた努力ができる人を私たちは高く評価し、心から歓迎します。自己の利益を追求するのではなく、他者の幸せを第一に考えることができる、そんな強い使命感を持ったプロフェッショナルが一堂に会し、それぞれが持つスキルや経験を共有し合いながら、新たな価値の創造に挑戦します。私たちは、そうした深い愛と献身に満ちた企業文化を築き上げることを志しています。 会社とは、働く大人たちが自らの青春を謳歌し、成長し続けることができるコミュニティであると捉えています。 私たちは、情熱を持って仕事に取り組むことのできる、熱意あふれるインターン生を募集中です。編集者、マーケター、エンジニアをはじめとする幅広い専門分野において卓越した能力を持つスペシャリストたちが、それぞれの才能を発揮し、活躍する場を私たちは提供しています。 このようなメンバーとインターン生が共に働くことで、個々の能力を最大限に活かし、社会に新たな価値をもたらすことを目指しています。

サービス

LinkTown合同会社のインターン画像
お気に入り

LinkTown合同会社

企業紹介
弊社は「営業を通して大学生の成長に貢献しよう」という代表の想いによって設立された会社になります。 社会人になってから慌てて社会勉強するのでは無く、大学生のうちに60年続く社会人生活のスタートダッシュを切る為の本質的な営業力の育成に弊社では力を入れております! そんな代表の想いもありインターン生として多くの学生を受け入れ、学生主体の会社として活動しております。 2023年に創業して急拡大しているベンチャーで、オフィスは渋谷にて移転予定です。 元々代表が事業開発に携わっていた経験もあり、合理的な思考能力と事業を推進する為のチームとしての熱量を兼ね備えた会社となっております。 成果主義の報酬体系ですので、インターン生として学びながらしっかりとお金を稼ぎたい方にもバッチリです!

サービス

SpotWORK株式会社のインターン画像
お気に入り

SpotWORK株式会社

企業紹介
年齢層は20代〜40代まで幅広くいますが年齢や役職に関係なくコミュニケーションが取れるフラットな環境です。 会社規模が小さく役員や社員と直接意見交換をしたり、アドバイスをもらうことが出来ます。 入社後は、簡単なスポットワークのシステム全体の紹介や、Githubの運用などの研修があります。 そこから簡単な機能改善に携わっていただき、実務を通じてコードの理解を深めていただきます。 その後はそれぞれのスキルなどに合わせて、新機能を設計から実装までしていただいたり、ペアプログラミングするなどしています。

マスコミ/広告/出版 IT

株式会社ナンバーナインのインターン画像
お気に入り

株式会社ナンバーナイン

企業紹介
ナンバーナインは設立8期目の漫画業界で常にチャレンジを続けるスタートアップ企業です。 ■会社方針■ MISSION(目的) すべての漫画をすべての人に。 VISION (アプローチ) 技術(スキル)と魂(ソウル)で漫画(コミック)の価値(バリュー)を最大化(マキシマイズ)する。 VALUE (マインド) 「本気こそ愛(マジラヴ)」「<超仮説>主義」「チームで勝つ」 ■デジタル配信サービスナンバーナイン■ 商業・同人を問わず、漫画家さんが持つ作品を電子コミック化し、日本国内の100以上の電子書籍ストアへ配信するデジタル配信サービス「ナンバーナイン」は、2018年にサービスを開始。今では登録作家3,700名以上、10,000冊以上の漫画をお預かりし、総額7億円以上の印税を漫画家さんに還元するまでに成長しています。 ■漫画家ミライ会議■ 激動の漫画業界をサヴァイヴする漫画家さんたちの思考を覗き見する漫画家のためのトークイベント「漫画家ミライ会議」は、2020年のコロナ禍にスタートしました。『ちはやふる』の末次由紀さんや『はじめの一歩』の森川ジョージさん、『ワンパンマン』作画の村田雄介さん、『あしたのジョー』のちばてつやさんなど、出版社の壁を取っ払った様々なジャンルの漫画家さんたちがスピーカーとして参加し、毎年1000名以上の方にご視聴頂くイベントです。 ■Studio No.9■ 2021年頃から徐々に盛り上がりを見せ始めたWEBTOON(縦読みフルカラー漫画)に関しても早い段階で参入。2024年現在では、弊社が制作した『神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~』(LINEマンガで連載)が国産WEBTOON(男性部門)でナンバーワンヒットを記録しています。

IT

株式会社KAENのインターン画像
お気に入り

株式会社KAEN

企業紹介
株式会社KAENは、「まだ見ぬ未来に火をつける」をミッションに掲げ、挑戦者の情熱に火を灯し、その情熱を真のイノベーションに昇華させることを使命としています。これは、私たちが誇りに思う創業からの信念です。 KAENは挑戦者を応援し、イノベーターの心を大切にしています。日々の事業運営を通じて、未来に向けた可能性と選択肢を広げるため、私たちはTAAANというサービスを提供しています。TAAANは、SaaSを広く普及させ、素晴らしいサービスが本当に求められている人々に届くようサポートしています。未知の領域で灯されるイノベーションの炎を共に育てましょう。 KAENという会社は、一人よがりの会社ではなく、一緒に働くメンバーにとって自己実現の場にならないといけないと思っています。単なるビジネスの場ではなく、一人ひとりのメンバーが自分の夢や目標を追求し、それを現実にするための支援をしていくことを大切にしています。私たちのビジョンは、メンバーそれぞれの個性や能力を最大限に活かし、彼らが自分自身の道を見つけ、歩んでいけるようなサポートをすることにあります。 今回参加していただくインターン生も同様に、あなたの未来像を実現する一歩をKAENで踏み出して頂けたらと思います。 KAENで働くメンバーには、一人一人が自分らしくいて良いと思ってもらいたいです。個々のユニークさや才能が尊重され、お互いが支え合いながらも、自己表現の自由を持てるようなカルチャーを育てています。 私たちは、メンバーが自分のアイデアや意見を自由に表現できる開かれた環境を重視し、それが組織全体の創造性や革新に繋がると確信しています。 そのためにも、社内のコミュニケーションを活発にし、各自が自信を持って自分の考えを共有できるようなサポート体制を整えています。

コンサルティング

一般社団法人RCFのインターン画像
お気に入り

一般社団法人RCF

企業紹介
【MISSION】 社会コーディネーターとして、変革の担い手と共に、ひとをつくり、まちをつくり、産業を作る 【VISION】 社会の課題から、未来の価値を作り続ける社会 【VALUES】 ・価値にコミットする ・チームをつくる ・当事者として関わる ・常に学び続ける ・矛盾と不確実性に挑む 私たちは2011年の東日本大震災をきっかけに東北の現場に飛び込みました。復興に向けた取り組みを行う中で、東北は日本全国に共通する「高齢化社会におけるまちづくり」、「地域産業の衰退」、「若者の都市部への流出」といった日本の社会課題の先進地であることに気が付きました。 そこから東北で培った経験や繋がりを生かして東北のみならず、日本各地の社会課題の解決に取り組んでいます。
次のページを見る 全2,056件中 301〜320件を表示