今さら聞けない?就活開始から内々定獲得までの流れを解説

大学生活も後半に差し掛かってくると、いやでも意識し始めるのが就職活動。やらなければいけないもの、とは思っていても、じゃあ具体的にどうやるの?と聞かれると言葉に詰まってしまう人も多いのではないでしょうか。

 

就活をスタートして、内々定を獲得するまでが就職活動のメイン部分。この一連の流れを把握することで、今あなたがやるべきことが見えてきます。やるべきことをしっかり果たしていけば、就活に対する自信もつくし、成功もしやすくなるでしょう。

 

ここでは、今さら聞けない就活の正しい流れに関して、詳しく解説していきます。

 

あなたにぴったりの長期インターンを紹介!ゼロワンインターン主催のインターン個別相談会(無料)

 

就活の大まかな流れとやることリスト

日本にはさまざまな業種や職種があり、数えきれないほどの企業が存在しています。しかし日本企業の特徴として、新卒一括採用の存在があります。それは決まった時期に採用活動がスタートし、4月1日に新卒学生が一斉に企業に入社、勤務を開始する。という日本独自の採用手法です。

 

ほとんどの新卒採用企業がこの手法をとっているため、基本的な就活の流れは基本同じ。まずはその就職活動の基本的な流れに関して見ていきましょう。

 

就活の準備はいつ、なにをするべき?19卒必見の就活対策

 

就活開始から内々定獲得までにやるべきこと

就職活動の開始から内々定獲得までにやらなければいけないのは、絶対にやらなければならないのは以下の6つの項目です。

 

1. 自己分析
2. 業界研究
3. 企業研究
4. エントリー
5. 説明会参加
6. 面接

 

基本的には1番から順に行っていくことになるでしょう。企業によって多少の変動はありますが、基本の部分は同じ。就職活動ではまずこの6項目を意識して、順序だてて進めていく必要があります。

 

次の項で、それぞれの項目を詳しく解説していきます。

 

就活の面接対策の決定版!人気企業の選考基準を一挙公開!

 

それぞれのやるべきことを詳しく解説

1.自己分析

まず最初に行うと良いのがこれ。自己分析と聞くと難しく感じますが、要は自分はどんな仕事がしたいか、どんな会社に入りたいか、またどんな特技があって、どんなスキルを伸ばしていきたいか。というのを自分で自分に聞いてみることです。

 

この自己分析をもとにして、志望動機や自己PRを作っていきます。

 

とても簡単なことではあるのですが、これがないと逆に、業界研究をするべき分野を定められなかったり、エントリーするべき会社を見つけられなかったり、あとに続くやるべきリストに悪影響を及ぼしてしまうので気をつけましょう。

 

自己推薦書の書き方と例文まとめ

 

2.業界研究

自己分析をして、自分がやりたい仕事や目指したい会社のイメージが付いたら、次はその仕事がどんな業界に属しているかを調べ、その業種の特徴を調べます。業界・業種は、メーカーや建設、サービスなどといった広いカテゴリーを指します。

 

それぞれの業界は、主にどういったことをメインの商材としてビジネスの展開をしているのか。そこをしっかりと理解するようにしましょう。特にBtoBビジネスと呼ばれる、企業が企業に対してサービスを提供している会社や業界の仕事は、普段の生活ではなかなか触れる機会がありません。

 

業界の特性を知っておくことで、後々続く企業研究や職種研究の理解度も高まっていくのです。

 

 

3.企業研究

業界の研究が完了したら、いよいよ会社ごとの特徴を見ていく企業研究をしていきます。研究対象企業が、業界の中でどういった立ち位置なのか、また同業他社と比べる中でどういった強みや弱みがあるのか。それらの特徴を調べることで、ほんとにこの会社で働きたいと思うか。この仕事をやってみたいと思うのかを考えます。

 

もしかすると、社名だけならA社の方が有名だけど、会社の雰囲気や理念、商材などはB社の方が興味深い。などという結果が出るかもしれません。自己分析をしたこと見つかった自身の希望。それを叶えられる会社なのかどうかをチェックするようにしましょう。

 

また、研究したことで、企業が求める人物像や今後向かっていきたい方向性を見定めることができれば、今の自分に足りないスキルや知識なども判明するかもしれません。早めに対策をうてば、就活開始までに準備することができるので、面接も通りやすくなるかもしれませんね。

 

百聞は一見にしかず。興味ある業界/企業で実際に実務体験ができる長期実践型インターンに参加しよう

 

4.エントリー

やってみたい仕事、入りたい会社が決まったらいよいよエントリー、応募行動を起こします。ここで気をつけたいのは、エントリーというのは何社でもしてOKということ。エントリーをし、説明会などの選考活動に参加することで、企業理解がより深まり、新たな魅力に気付くこともあります。

 

ですので、少しでも気になる企業があった場合は積極的にエントリーをしていく方が良いでしょう。エントリーをしたら、不採用になるまで選考に参加し続けなければならない。というルールもありませんので、まずは自分の知見を広げるためにも、色々と試してみることをオススメします。

 

いずれにしても、動き出しは早いに越したことはありません。エントリーを迷っているあいでに受付が締め切られてしまっては目も当てられませんから、気をつけるようにしておきましょう。

 

エントリーシートの書き方とは?受かるESのコツ紹介

 

5.説明会参加

新卒での就活の場合、エントリーの次の選考ステップに、会社説明会を設けている企業が大半です。これは、社会人経験のない学生に、企業や仕事のことをより深く知ってもらいたいという思いから行っているものですから、勉強のためにも、できるだけ多くの説明会に参加した方が良いでしょう。

 

このタイミングで、直接企業の担当者と顔合わせをできるようにもなるので、業界研究や企業研究の中で生まれた疑問点などは、直接質問してみるのも良いですね。

 

企業によっては、説明会に参加しないと、面接を受けることができないところもありますので、それぞれの会社の選考フローをチェックしておき、第一希望の会社の説明会には必ず参加できるようにスケジューリングには気をつけましょう。

 

企業説明会の参加前に大学生が気をつけるべき5つの注意点

 

6.面接

最後はいよいよ企業との直接対決、面接です。今までの過程で見つけた、自分の強みや目標と企業の特色を組み合わせ、なぜこの会社で働きたいのか。働くことで会社にどんなメリットを与えることができるのか。を積極的にアピールしていきましょう。

 

ほとんどの会社では、面接は複数回行われます。最初は人事担当者、次はその上司、最後は社長自ら、といったように、立場や考え方の違うさまざまなタイプの人と会っていくことになりますが、大切なのは自分自身をブラさないこと。

 

就活というのは極論、男女の仲と同じようなもので、合う合わないの世界です。下調べのタイミングでは素敵に思えた会社も、実際に面接を受けてその中身を知っていくと、実はそんなに好きじゃなかった。と思うこともあるでしょう。

 

自分が心から好きだと思える会社に出会うまで、根気強く面接にのぞんでいくことが大切です。

 

 

『やるべきこと』はいつからやるべき?


ここまで、全体的な就活の流れと、やるべきことについて見てきました。やらないといけないことの数が多く、大変に思うかもしれませんが、一生に一度の就職活動。後悔を残さないようにするためにも、手を抜かずに取り組んでいかなければなりません。

 

インターンは行くべき?就活を有利にするために必須?

 

ここからは、実際にそれらのやるべきことはいつから始めれば良いのか。それぞれ見ていきたいと思います。

 

 

やるべきことの開始時期

1. 自己分析
2. 業界研究
3. 企業研究

この3つの項目に関しては、早ければ早いほど良い。というのが正解です。極論、行きたい会社や業界に合わせて大学を選ぶ。というやり方をするのが理想です。しかし、そんなに早くから自分の将来を決めて動けている人も多くはないでしょう。

 

基本的には多いのは大学3年生の6月頃から始めるのが良いとされています。このタイミングは企業のインターンシップ実施が本格化する季節でもありますし、学校自体も間もなく夏休みとなり、学業の忙しさも少なくなってきます。その時期を狙って始めると、就職活動の第一歩をスムーズに歩みだすことができるでしょう。

 

内定直結の長期インターンシップ募集情報まとめ

 

4. エントリー
5. 説明会参加

この2つは、多くの場合大学3年生の3月1日から行えるようになります。日本の企業には独自の採用ルールがあり、決まり事の一つとして、エントリーや説明会は3月以降に行うように推奨されています。
その為ほぼすべての企業が3月1日から本格的な採用活動をスタート。その為、3月1日になる前には就活サイトなどの事前登録は完了させておいて、スタートダッシュができるように準備をしておくと良いですね。

 

就活成功の決定版!大手企業の内定者続出!評判のインターンシップ募集企業まとめ

 

6. 面接

面接は多くの場合、大学4年生の6月からスタートします。これも先ほどと同じく決まり事の一つとして定められた項目。6月までにできるだけ多くの会社の説明会に参加するなどして、本当に入りたい会社ややりたい仕事を決めておく良いでしょう。

 

就活はいつから?就活スケジュールと今できる対策を解説!

 

まとめ

就職活動の流れと、やるべきこと。そしてそのタイミングに関してみてきました。これから長く続いていくことになる社会人生活。少しでも良いものにしていくためには最初が肝心。

 

今のうちにしっかりと準備をして、納得のいく就活を行っていけるように頑張りましょう!

 

就活を控える大学3年生こそ、インターンシップをすぐに始めたほうがいい理由とは