就活の準備はいつ、なにをするべき?19卒必見の就活対策

就職活動の前に、様々なことを準備する必要があります。

いつ、何を準備すればいいの?と不安に思う学生もいるかもしれません。

準備することや、やっておくべきことが多すぎて、何から手をつければいいかわからないということもあるでしょう。

ここでは、就職活動において、いつ、何を準備すればいいか考えていきます。

 

就活のメールマナーとは?正しい件名・宛名・署名・お礼の書き方

 

まずは就活スケジュールを把握しよう

最初に就職活動のスケジュールを把握しましょう。

何が待ち構えているかわからないければ、準備のしようがないですよね。

就職活動の解禁日は、毎年経団連が定めています。

19卒学生の就活解禁日は、以下の日程です。

  • ナビサイト・説明会の解禁日が3月1日
  • 面接の解禁日は6月1日

17卒学生から三年連続で同じ日程となっています。

先輩たちと同じ日程なぶん、先輩たちの意見を参考にすることもできると思います。

その意味では、スケジュールの予測は立てやすい世代だと思います。

 

インターンのお礼状の書き方!宛名・便箋・封筒のマナー

 

3月〜4月の過ごし方

3月〜4月には、エントリーシートの提出が集中する期間です。

一日に何社もの説明会に参加しながら、エントリーシートを記載することになるので、時間には追われることになると思います。

昨年は大手企業のエントリーシート提出締め切りは3月下旬〜4月下旬に集中していました。

19卒学生も同じスケジュール感で動かなくてはいけない可能性が高いです。

説明会で、企業・業界研究をしてから、エントリーする企業を絞ろうと考えていると、締め切りに間に合わない可能性もあります。

余裕を持って、エントリーシートを作成するためにも、3月までにはある程度業界は絞れているといいですね。

 

東京都のおすすめ長期有給インターンシップ募集情報まとめ

 

4月~5月の過ごし方

4月から5月には、徐々に面接を始める企業も登場します。

面接の解禁日は6月1日では?という疑問も聞こえてくるようですが、全ての企業が6月1日以前に面接を行わないという訳ではありません。

経団連の定める倫理憲章はあくまで倫理検証であり、法的な強制力はありません。

また経団連の所属企業はおよそ1350社です。

新卒採用をしている企業の中には、経団連に所属していない企業もいます。

そのような企業は経団連の倫理憲章にとらわれず、6月以前に面接を開始しています。

「キャリア面談」、「リクルーター面談」などの名前で、学生を選考し、6月1日の面接では意思確認のみを行うという企業もあります。

多くの企業が6月1日以前に面接を行なっているということが実情です。

面接対策は6月1日の直前に行えばいいと考えていると、痛い目にあうかもしれません。

 

渋谷区のおすすめ長期インターンシップ募集情報まとめ

 

準備を始めるのはいつから?どんな準備をすればいい?

ここまで、就職活動のスケジュールについて、調べてきました。

3月をすぎると、急激なスピード感で就活の状況は変わっていきます。

そのため、3月に入ってから就職活動の準備をしていては遅いでしょう。

ここからは就職活動の準備をいつから行うべきか調べていきます。

 

千代田区のおすすめ長期インターン・有給インターンシップ募集情報まとめ

 

大学3年生の夏休みから就職活動の準備は始まっている?

大学3年生の夏休みから、サマーインターンシップが始まります。

多くの大学生が、興味のある企業や志望している企業にエントリーすると思います。

インターンに参加する目的は学生によって様々でしょう。

  • 企業研究・業界研究の一環
  • その会社の社風を知るため
  • 就職活動を有利にするため
  • その会社から内定をもらうため

といった様々なものがあると思います。

目的を見ればわかる通り、就職活動の第一歩としてインターンに参加している学生が多いことがわかります。

早期に業界研究ができる、インターン先の会社の人事との接点が作れるなどインターンに参加するメリットは多いです。

その会社での働き方などのも理解できると思いますので、興味のある会社のインターンには参加するべきでしょう。

 

有名企業へ内定多数のおすすめインターン求人まとめ

 

大学3年生の夏休みが終わったら

大学3年生の夏休みが終わると、しばらくインターンシップの募集もない期間もあります。

その期間のうちに、自己分析業界研究などを済ませておきましょう。

冬のインターンや春のインターンが近くにつれ、周りの学生の本気度も変わってきます。

サマーインターンは、企業も自社の紹介や企業の認知度を高めることが目的の面もありました。

しかし、ウィンターインターンやスプリングインターンシップでは、企業の目的も違います。

選考解禁が近くなっているので、自社の選考に呼びたい学生をインターンに参加させたいという思いがあります。

選考に呼びたい学生とは、

  • その会社への志望度が高い
  • その会社で活躍できそうな人材

という学生であることが想像がつきますね。

この場合、活躍できそうな人材であるかどうかは、あなた自身ではどうしようもありません。

その会社がなにを求めているか、明確にわかりませんし、短期間でそのような能力をつけることも不可能です。

しかし、志望度が高い学生と感じられるかどうかは、あなた次第です。

  • その会社・業界のことを調べているか
  • なぜその会社のインターンに参加したいと考えているか

上記の要素を採用担当に伝えることができれば、志望度が高い学生と考えてくれるでしょう。

インターンに効率的に参加するためにも、企業研究、自己分析は行いましょう。

冬・春のインターンでは、選考への優遇措置がついていることもあるので、興味のある企業のインターンには参加すべきでしょう。

この時期に企業研究や自己分析を行なっておくことで、就職活動期にも活きるでしょう。

 

インターンのメール返信マナー!例文付き

 

興味のある企業にはOB/OG訪問に行こう

興味のある企業があるなら、OB/OG訪問をおこなっておくべきです。

実際にその会社で働いている人ならではの話を聞くことができると思います。

その会社の雰囲気や、やりがいなどを生の声で聞くことができるので、志望動機に繋がると思います。

時期的にも説明会が解禁されてからや、インターン期間では、時間が取れないことが多いです。

時間が大学3年生の9月~2月に行うべきです。

志望企業が絞れてきたと思ったら、積極的にOB/OG訪問に参加してみましょう。

 

就活に必須のOB訪問マナーと効果的な質問法!

 

エントリーシート、筆記試験は3月以前に対策しよう

エントリーシートやwebテストの対策は事前に行なっておきましょう。

「エントリーシートを提出するのは3月~4月だから、対策もその時でいいや」

と考えていると対策が間に合わなくなるかもしれません。

3月は何社もの説明会に参加することもあり、エントリーシートの対策に時間を取れないことがあります。

就活期間中にwebテストやエントリーシートの対策を行うとなると、スケジュールがタイトになると思います。

2月と3月では対策に取れる時間の量が絶対的に違うでしょう。

早めに対策を行なっておくことで、3月以降の期間、説明会に集中することができます。

エントリーシートの添削やwebテストの勉強は事前に行うことはできますよね。

 

インターンのお礼メールの正しい書き方は?例文付き

 

まとめ

就職活動の準備についてお話させていただきました。

就職活動はあなたのこれまでの人生の過ごし方の集大成です。

そのため、準備も簡単に終わるものではありません。

長期戦にはなりますが、その都度そのタイミングでしておいた方がいい準備が存在します。

正しいタイミングで正しい準備を行うことを忘れずに、行動していってください。

 

インターン情報を探すならここ!日本最大級のインターンシップ募集サイト『ゼロワンインターン』