留年したら就活で不利になる?内定は貰えない?

questionwoman

留年は就活で不利になるのか?内定が貰えない可能性も出てくるのか?といった大学生の疑問にお答えしていきます。

 

学生のみなさんは、サークル・ゼミ・アルバイト・部活動・ボランティア活動など、これまでん大学時代の自由な時間を使って色々なことに取り組んできたと思います。

 

しかし、学業以外の活動に熱中しすぎたあまり単位をうっかり落としてしまった、必修単位が足りていなかったという方は少なくありません。

 

「留年は就職活動の選考にどれだけの影響を与えるのか」と不安に感じている人や「どうしたら面接で挽回することができるのか」と悩んでいる人もいるでしょう。

 

今回は、留年と就活の関係や人事から留年理由を聞かれた時の答え方のコツ、留年中にできるおすすめの過ごし方などをご紹介します。

 

留年が決まってしまった人も気を落とさず、まずは本記事を最後までご覧になってください。

大学の留年は就活選考に影響するのか

ネクタイを締めるビジネスマン

結論からいうと、留年によって合否が決まることはありません。なので、まずは気を取り直して留年した分を取り戻そうという気持ちで就活に臨みましょう。

 

就活では、応募者の人柄や価値観などを通じて、「自社にあった人材かどうか」という点を見られます。

 

エントリーシートや面接を通じて、自分の強みを上手にアピールできれば留年したしないに関わらず内定を勝ち取ることは可能です。

 

ただし、企業によっては、面接時に留年理由について聞かれることが出てきますので、その答え方は大切です。

 

後ろめたい気持ちがあって変な受け答えをしてしまったり、場合によってはマイナス評価に繋がる可能性もあります。

 

次の章では、回答のコツをご説明します。

採用担当者から留年理由を聞かれた時の回答のコツ

留年理由を聞かれた時のポイント

採用担当者に「留年した理由は?」と質問された時の回答のポイントをまとめました。

留年の質問に限らず、事前に突っ込まれるであろう可能性がある質問については、あらかじめ対策を打っておきましょう。

特に理由はありませんはNG。嘘はつかずに正直に答えよう

一番いけないのは、「特に理由はありません」「なんとなく過ごしてたら・・」という回答です。

 

仮に企業が、この質問を重要視してなかったとしても、この答え方では、「あまり考えていない人なのかな」「振り返りができない人なのかな」と思われてしまい、マイナス印象であることは必至です。

 

実際、遊びすぎて単位を落としてしまったという人もいて、中々いうのをためらうかもしれませんが、変に嘘をついてそこを突っ込まれたり、上記のような答え方をしてマイナス評価になる位であれば、正直に伝えるのが無難でしょう。

 

ポイントとしては、反省とそれを踏まえて留年確定後にどんなアクションを起こしたかセットで伝えることです。

 

失敗は失敗として認めた上で、しっかり改善をしているという点を伝えることが重要です。

授業のせい・アルバイトのせい等、他責にしない

留年の理由を他責にしてはいけません。

  • 「大学の教授が厳しい人だから単位が取れなかった」
  • 「アルバイトが忙しすぎて授業に行けなかった」

という考え方は、外部環境のせいにする人という印象を与えてしまい、マイナス評価になります。

もしあなたが採用担当者だったとしても、何かが起きた時に人のせいにする人を採用したいとは思いませんよね?

 

よくビジネスの世界で、「デキる社会人とダメな社会人の違いは、他責思考か自責思考か」ということが言われます。

 

何か問題起こった時に原因は自分にあると考えて、行動に移すのが他責思考の人です。

 

例えば、上記の例でいうと、「アルバイトが忙しく、学業を上手く両立できなかったため、アルバイトの残業時間を減らすために業務改善に取り組んだ」と考えアクションするイメージです。

 

もし現在、他責にしてしまう傾向があると自覚がある人はこれを機に考え方を改めてみると良いでしょう。

留年中に得たこと・学んだことを伝える

前述しましたが、留年中に経験したことや学んだことを伝えるようにしましょう。マイナビの調査によると多くの採用担当者が、留年中にどのような経験をしたのかが重要と答えています。

 

エピソードによっては、大きな加点になることもあるでしょう。

 

面接官としてもこうした具体的なエピソードがわかれば、あなたの人となりを知りたいと思っているはずです。

留年中の有意義な過ごし方おすすめ3選

グッジョブをする女性

留年が決まり他の同期より6ヶ月〜1年間長く大学生活を過ごすことになります。この期間を有効活用して有意義な時間を過ごしましょう。

ここでは留年中のおすすめの過ごし方をご紹介します。

①有給インターンシップに参加する

1つ目は有給インターンに参加することです。有給インターンシップでは、アルバイトのようにお金を稼ぎながら、社会人スキルも身に付けることができます。

 

有給インターン経験はあなたを大きく成長させてくれることはもちろん、就活でも有利になります。

 

留年の学費を稼ぎながら、スキルアップできるため一石二鳥です。

②語学留学に行く

語学留学は、短期のものであれば、1週間から参加できます。学期中に時間が作れれば、それでも良いですし、夏休みや春休みなど休暇を使って留学に行ってみるのも良いでしょう。

 

とくに将来英語を活かした仕事につきたいと考えている大学生にはおすすめです。短期留学のプログラムによっては、TOEICの点数アップを目指すコースなどもあります。

 

外資系企業や商社など英語を使う会社では、採用条件にTOEICの点数が指定されているケースも少なくありません。

 

現地で生の英会話に触れながら、TOEIC点数もあげれば、応募先企業の可能性も広がります。

③志望業界で役立つ資格をとる

志望業界や職種が決まっている方は、その仕事で役立つ資格を取得しておくのもおすすめです。

 

例えば、不動産であれば宅建、経理系の仕事であれば簿記、IT業界であれば、ITパスポートや基本情報技術者、保険や金融であればFP(ファイナンシャルプランナー)などが挙げられます。

就活においても、資格を取ったという実績に加えて、本当にその業界・会社に入りたいという真剣度が企業にも伝わり好印象です。

 

【補足】就職留年はしても大丈夫?

キャリアウーマン

留年が決まった人の中には、志望企業から内定をもらえなかった、就活に納得できないなどの理由からわざと留年して就活にリトライする方もいると思います。

 

こうした就職留年ですが、通常の留年と同様にこれが理由で選考に落ちるということはありませんが、目的のない就職留年ではマイナスジャッジされてしまいます。

 

「1年間の過ごし方とどんな学びを得たのか」という点が重要です。

 

もちろん、就職留年には良い面もあります。例えば、一度就活を経験しているからこそ、選考慣れしている点などは他の就活生と比べて有利になるでしょう。

 

また、新卒入社にこだわる必要があるかどうかもよく検討しましょう。希望企業から内定がもらえなかったとしても、例えば別の会社で社会人経験を積んで、転職先にその会社を選んだ方がハードルが低い可能性もあります。

 

メリット・デメリットを踏まえた上で、本当に留年してまで就活再チャレンジするべきか判断してください。

留年=不採用ではない!経験を積んで内定獲得を目指そう

OKマークを出すキャリアウーマン

お伝えした通り、留年そのものによって就活が不利になることはほとんどありませんが、過ごし方によってプラスにもマイナスにも動きます。

 

留年したことに後悔していない方も後悔している方も、延長した期間でどんな経験を積みたいか今一度考えてみましょう。

 

少なくとも、留年前と何も変わらない生活を送っていては、就活で有利になれないだけで

はなく、自分の成長にも繋がりません。

ぜひ素敵な経験を積んでみなさんが内定獲得できることを願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です