インターン・就活のおすすめ質問例!人事にウケる逆質問とは

officees

インターンシップや就職活動中、面接を受けると最後に、面接官から必ず聞かれるこの言葉。

 

『最後に何か質問はありますか?』

 

もう面接が終わったつもりで、こんな質問をしてしまった経験はありませんか?

  • 『とくに聞きたいことはありません。』
  • 『福利厚生はどういったものがありますか?』
  • 『残業はありますか?』

 

人事担当者から何気なく聞かれるこの逆質問の回答こそ、あなたの真価を問われています。

 

これからインターンシップの選考や、就職活動を迎える大学生・大学院生の皆さん、最後の最後に評価が下がる回答をして、内定を取り逃がすことのないようにしましょう。

 

インターンシップ・就活の質問はなぜ大事?

そもそも面接される側である、大学生が企業へ質問をした方が良い理由とは何でしょうか。

ここでは2つのメリットをご紹介します。

企業や仕事に対する理解度を深めるため

まず第一に、エントリー先企業についての理解度を深めることが挙げられます。

これまで働いた経験のない学生にとって、インターンや就職は未知の世界だと思います。社会人になって働く上で、色々な疑問や不安があるのではないでしょうか。

 

そういった自身の懸念を取り除くためにもインターンや就活の面接では積極的に質問をしましょう。

 

よく分からない状態のままでも内定はもらえるかもしれません。しかし、入社後に思ったような会社ではなかったと気づいても後の祭り。

 

実際、新卒採用者の約3割が入社3年以内に離職しているという話は、昨今にはじまったことではありません。

 

内定獲得という短期的な視点だけではなく、インターン参加後・入社後に納得感を持って課題や仕事に取り組むためにも面接時の質問は重要といえます。

 

最近では、在学中からアルバイトと同じように稼ぎながら社会人に近い経験ができる「長期インターンシップ」が注目を浴びています。

 

気になった方は以下からどのような求人があるか探してみてはいかがでしょうか。

 

応募先への志望度をアピールできるから

インターンや就活における質問が重要なもう1つの理由が、面接官へのアピールに繋がるという点です。

 

経験者採用が中心となる中途採用と異なり、新卒採用やインターンシップ採用では、実務未経験の大学生を選考するため、必然的に応募者の志望度や熱量を重視した採用になります。

 

あなたが面接官の側にたった時、全く質問がない人と積極的に質問をしてくる人では、どちらを採用したいと思うでしょうか?もちろん、後者ですよね。

 

その感覚は、インターン、就活面接を実施する面接官も変わりません。

 

質問を通じて、自分のやる気をアピールできれば、選考通過のアドバンテージとなるのです。

面接官に嫌われる。絶対にやってはいけないNG質問例

面接の質疑応答でどれだけ高い評価を勝ち得ても、面接の最後にこの質問をされると一気に冷めるという質問があります。

 

なぜなら、逆質問での質問内容は、学生が働く際に最も大事に思っていることを聞き出すために質問しています。

 

ここでは、決して聞いてはいいけない質問例を3つ紹介します。もしかしてこれまで手応えがあったのに選考に落ちた面接で、これらの質問をしてしまっていませんでしたか?

 

面接でしてはいけないNG逆質問(第3位):残業はありますか?

社会人になって働くことも大事ですが、同じくらいプライベートの時間も大事にしたいですよね。間違って新卒でブラック企業に就職してしまったら後悔するので、残業の有無が気になる気持ちはとても分かります。

 

とくにワークライフバランスという言葉が注目されている現在だと、なおさら気になるところです。

 

しかしあなたが本当に内定を獲得したいのなら、少なくともこの質問は面接で聞いてはいけません。

 

なぜなら、この質問を受けた面接官は、

『この学生は、仕事への積極性が欠ける』とあなたを評価します。

企業側も、無理矢理にでも残業をさせてやろうと思っているわけではありません。

 

就労経験のない新卒入社なので、企業側も入社後すぐ活躍できるスキルを学生に期待はしていませんが、その分、入社後にどんどん知識とスキルを身につけて成長しようという積極性に期待しています。

 

面接に来た学生が、仕事のことよりもアフターファイブのことを一番気にしてたら、冷めてしまうのは当然ですよね。

 

面接でしてはいけないNG逆質問(第2位):福利厚生や有給消化率を教えて下さい

これも、第3位の『残業はありますか?』と同じ理由でNGです。

 

職務経験のないインターンシップ採用や新卒採用では、スキルで評価できない分、スタンス(姿勢)に対する評価配分が高いです。

 

福利厚生や有給休暇に関する質問は、働くことよりも、報酬や待遇にが一番興味があるということが相手に伝わるため、面接官はこの質問をされると、どうしても『この学生は仕事に対しての積極性を感じられない』と思われてしまい、スタンス評価が下がります。

 

どうしても聞きたいのであれば、内定獲得後に聞きましょう。選考中に質問をして評価を下げる必要はありません。

 

面接でしてはいけないNG逆質問(第1位):とくにありません。

質問自体が出てこない。これは、最も避けたい状態です。

 

本当にその企業を志望していたら、これまで働いた経験がない学生が、初めて就職するにあたって、疑問に思うことや知りたいことが1つもないはずがありません。

 

『質問がない=企業に対して興味がない』と、多くの採用担当者は考えます。

 

もしその企業を本当に志望していたとして、説明会などで人事担当者が分かりやすく説明してくれておかげで、本当に疑問が湧いてこなかったとしても、それはそれで、問題です。

 

なぜなら、入社後与えられた仕事や課題に対して、どれだけ疑問を持てるかが、ある意味仕事がデキるかどうかの境目になるからです。

 

与えられた仕事や課題をただこなすのではなく、どうしたらもっと効率良く成果を出せるか?より高い成果を出せるか?と常に疑問や課題を持てる人が、入社後に活躍する傾向にあります。

 

そのため、企業は質問がない学生を見ると、『企業に対して興味がない』もしくは『仕事ができない』と判断します。

 

いずれにしても、致命的にあなたの評価を下げる可能性があるので、必ず何かしらの質問をするようにしましょう。

 

面接官に高評価。おすすめ質問例ベスト3

ここからは、おすすめの逆質問を3つ紹介します。

 

ただし、あらかじめ用意した逆質問をするより、その場の面接官との会話の流れややりとりで疑問に湧いたことをその場で質問することが一番大事です。

 

面接の場での会話の流れとまったく異なる逆質問をすると、どうしても質問を受ける側は違和感を受けることがあります。

 

あくまで、聞きたいことがどうしても思いつかなくて、困った学生だけ参考にしてください。

 

面接官から好まれるおすすめ逆質問(第3位):採用してよかったと思って頂けるよう、成果にこだわり、全力で何でも頑張ります。

第3位は、質問ではなく意気込みを伝える一言です。

 

どうしても質問が湧かない(聞きたいことが本当に全て出尽くした)際に、おすすめです。

 

逆質問で重要な目的は、面接官からスタンス面での評価を勝ち得ることです。

そのため、形式が必ずしも質問形式である必要はありません。

 

『聞きたいことは全て教えて頂けたので、質問はありません。代わりに一言よろしいでしょうか?』

 

と伺ってから、『採用してよかったと思って頂けるよう、成果にこだわり、全力で何でも頑張ります。』

と回答することをおすすめします。

 

こういった直球勝負をしてくる学生は意外と少ないので、面接官からしても好評価を得やすいです。

 

面接官から好まれるおすすめ逆質問(第2位):入社までに学んでおくべきことありますか?

内定をもらうことがゴールではなく、あくまで入社後活躍することが自分にとっての最初の目標であるという認識を面接官に印象付けることができます。

 

内定をもらっていない中で、いきなり入社前提の話をするのは違和感があると思いますので、この話を切り出す前に、『もし御社から内定を頂けることがあれば』という前提条件をしっかり伝えた上で、『入社までに学んでおくべきことはありますか?』と聞きましょう。

 

面接官からは『この学生は意欲的だな』と前のめりな姿勢を評価して頂けるはずです。

 

面接官から好まれるおすすめ逆質問(第1位):内定後の長期インターンできますか?

内定獲得から、4月入社まで数か月間の猶予がありますが、この期間も御社で早く働きたいというアピールはとても面接官に好印象を与えます。(これは新卒の面接の際に限ります。インターン面接ではもちろん使えません。)

 

実際に企業先で長期インターンシップを受け入れをしていない場合は、断られると思いますが、それでも早く入社して、力をつけたい、成長したいというあなたの意気込みは、面接官の目にはとても魅力的に映ります。

 

またこれはピアールだけに限らず、実際に入社前から企業の中で実際に働いてみることは、同期入社の他の新卒よりも頭一つ抜けた状態で4月入社を迎えることにもなりますし、社内のリアルな雰囲気を事前に知ることもできます。

 

入社前は人事担当者としか接点を持てないことが多いですが、実際に社内で働いている人たちと入社前に接点を持っておくことは、あなたにとっても非常に意味のあるものになるはずです。

 

インターン・就活で好印象を与える質問のコツ

面接終わりに必ず聞かれる逆質問も含めて、面接であるということを忘れずにしましょう。

質問内容から、あなたがどんな価値観を持った人なのか、面接官は確認しようとしています。

 

給与のことや福利厚生のこと、入社前にどうしても確認しておきたいことは、内定獲得後に聞くということを徹底しましょう。

 

気になる情報をゲットできても、その質問が原因で人事の心象を悪くして、不採用になってしまっては、元も子もありません。

 

内定から入社までの期間に、それまで聞けなかったことをいくら聞いても、それによって内定が覆り、不合格になることはありません。

 

もしそこで聞いた情報で、あなたが入社することを躊躇するのであれば、その時は内定辞退をすればいいです。まずは内定GETするために、質問の内容には気をつけましょう。