自分に磨きをかけるインターンシップ・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2024.11.14

自分に磨きをかけるインターンシップ

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
C Career株式会社の長期インターン体験談_飯島誓南の画像

参加したインターン先企業名: C Career株式会社
参加したインターン: 営業
名前: 飯島誓南
大学名: 明治学院大学
学年(取材時): 大学4年生

長期インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由はなんですか?

私がインターンを始めた理由は、簡潔に「自分に自信を付けるため」でした! 私は就職活動を終えてからインターンを始めたのですが、就職活動中は企業選考の結果に毎度一喜一憂してしまい、正直すごく心に負担のかかる就活でした。というのも、私は人生の中で責任のある「意思決定」をする回数が少なく自分の決断に自信が持てていませんでした。そのために面接のたびに緊張したり落ちた時にはネガティブばかり考えてしまったり…そこで、もっと意思決定の数を増やして自分に自信がある状態で社会に出ようと、その手段としてインターンを始めることを決意しました!

具体的にどんな仕事をしているのか

新電力の訪問販売をto B向けに行っています。 街にある小売や飲食店、時には農家の方など、全事業者様を対象に事業者専用の新電力への切り替えをご提案する仕事です。ただ街を出歩いて飛び込むのでなく、事前のマーケティングやトークスクリプトの改良・地域性判断から毎日細かな数値と向き合い、成果を出すことだけでなく出し方にもこだわっています。 この事業部ならではの強みとしては毎日数字という事実ベースで分析が出来ることです。稼働のたびに自分の武器理解や改善点に気付き、常にブラッシュアップできるので思考行動の機会が多い分成長角度もとんでもなく高いです!

インターンシップを通じて成長したこと

インターンシップを通じて成長したことは主に2つあります。 1つは毎日目的意識を持って行動出来るようになったことです。 私はこの事業部で女性のロールモデルになって基準を作るという1つの目的があります。常にこの目的に向かって今の行動・考え・成果は伴っているか?どこがズレてどう修正すべきか?なぜズレが生じるのか?まずは自分で考えて上司に壁打ちしての繰り返しです(笑) 入社前はコールセンターのアルバイトをしていましたが、正直ここに目的意識なんてなく、ただお金を稼ぐための手段でしかなかったです。なんとなくバイトして、なんとなく遊んで、なんとなく学校に行って…そんな惰性で生活していた入社前と比較して、今の私が確実に進んでいることは自信を持って言えます。 もう1つは、自分の弱点と向き合えたことです。自分の弱点とは誰しもが目を背けたくなるものと思いますが、特に私はプライドが高いのでずっと避けてきました。笑 弱点があること自体がいけないのではなく、その弱点から逃げて気付こうとしないこと、何より言い訳にして自分で自分の成長を止めてしまうこと、これが1番勿体ないことなんだと気付きました。 私の座右の銘は「置かれた場所で咲きなさい」なのですが、ここまでの成長環境が整っているにも関わらず自分が弱点から逃げているために花を咲かせられないのは座右の銘のざの字も守れてないです(笑) ここに関してはまだまだですが、自分で成長の限界を作らないためにも、自分の武器・弱点を認識する意識から持てるようになったのは1つの成長ポイントです。

C Careerの良いと思うところ

あまりにありすぎるのですが…ここが1番!と言い切れるのが、「考え方の育成」に特化している所です。 例えば、社員さんや上長に指示されて動くことや事前に決めたタスクをこなすのはとても簡単ですが、その行動の意図や背景を自力で理解するのはなかなか難しいですし、日常で自発的に考えること自体ないと思います。 C Careerでは「how」だけでなく常に「why」を追求した会話や育成が行われるので、まず思考力が深くなるのは間違いないです。思考力とも簡単に言いますが、実際最初に参加した会議やコンテンツで、学生の会話レベルの高さに驚くと共に同じ学生でこんなにも差が開くのかと自分の未熟さを痛感しました(笑)

他の大学生にインターンシップをおすすめする理由

むしろおすすめしない理由がないです(笑)やらない理由よりやる理由を、とC Careerではよく言いますがまさにその通りで、大学やアルバイトでは絶対に得られない経験価値を得るのにやらない理由は無いです。 何も知らない状態で迷っていても明確な答えは見つからないので、まずは今この瞬間にすぐ行動して実際に感じて欲しいです! というのも、私は前記の通り就活後からインターンをスタートしていて始める時期が遅すぎたこと正直後悔しています。今行動さえすれば早いうちにインターンを始められる人たちが羨ましいくらいです(笑) 迷ってる間に他の学生はどんどん進んでます。であれば即行動!ここに尽きます!

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

C Career株式会社の長期インターン体験談_西島裕貴の画像

C Career株式会社

専修大学/大学4年生
西島裕貴

第二の人生が始まった長期インターンシップ

C Career株式会社の長期インターン体験談_阿部浩稀の画像

C Career株式会社

横浜国立大学/大学4年生
阿部浩稀

今後の人生の基盤作りが出来たインターンシップ

C Career株式会社の長期インターン体験談_伊倉茉奈美の画像

C Career株式会社

大妻女子大学/大学4年生
伊倉茉奈美

人生が変わったインターンシップ

C Career株式会社の長期インターン体験談_西村耕陽の画像

C Career株式会社

東洋大学/大学3年生
西村耕陽

向き合い、学ぶインターンシップを

C Career株式会社の長期インターン体験談_飯島誓南の画像

C Career株式会社

明治学院大学/大学4年生
飯島誓南

自分に磨きをかけるインターンシップ

C Career株式会社の長期インターン体験談_原 愛美の画像

C Career株式会社

産業能率大学/大学3年生
原 愛美

新しい発見ができるインターン

C Career株式会社の長期インターン体験談_河原木 胤陽の画像

C Career株式会社

専修大学/大学3年生
河原木 胤陽

自分に磨きをかけられる営業インターン

C Career株式会社の長期インターン体験談_橋 駿介の画像

C Career株式会社

日本大学/大学2年生
橋 駿介

漠然とした不安を自信に変えるインターン

C Career株式会社の長期インターン体験談_海老原茉奈の画像

C Career株式会社

専修大学/大学2年生
海老原茉奈

選択をできるようになるために実力をつけるインターンシップ

C Career株式会社のインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社ビジョナリングの長期インターン体験談_なかがわくんの画像

株式会社ビジョナリング

なかがわくん/中央大学/大学4年生

自動車ディーラーでのインターン。車に興味ゼロ、スキルも夢もなかった僕が、“働く力”と自分にできることを見つけた。

株式会社山田特殊技研DICEの長期インターン体験談_I.Kの画像

株式会社山田特殊技研DICE

I.K/日本女子大学/大学3年生

“この図面で家が建つ”やりがい実感―日常が学びに変わった、建築学生の長期インターン

UIUI株式会社の長期インターン体験談_袴田平の画像

UIUI株式会社

袴田平/慶応義塾大学/大学2年生

休学してフルコミット。起業を目指す大学生が、マーケ×AIの実践を通じて挑んだインターン体験記

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Wさんの画像

ZEIN株式会社

A.Wさん/上智大学/大学4年生

記事ライティングも採用もマネジメントも。“やったことない”に挑み続けるインターン生活

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Iさんの画像

ZEIN株式会社

A.Iさん/法政大学入学後、専門学校へ編入/その他

プロのコンサルタントの下で挑戦できるインターン|記事も広報も企画も、2年間の全記録

株式会社CLUEの長期インターン体験談_上田さんの画像

株式会社CLUE

上田さん/東京大学 大学院(建築学専攻)/修士2年

新規事業開発に携わる。ドローン技術で建築業界の課題に挑むインターン体験談

すべての長期インターンシップ体験談を見る