長期インターンで就活無双!?長期インターンを経験したメンバーの生の声とは?・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2023.06.14

長期インターンで就活無双!?長期インターンを経験したメンバーの生の声とは?

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社Delightの長期インターン体験談_薮内昌吾の画像

参加したインターン先企業名: 株式会社Delight
参加したインターン: 営業
名前: 薮内昌吾
大学名: 甲南大学
学年(取材時): 大学4年生

長期インターンを始めたきっかけを教えてください。

長期インターンを始める前の自分をまとめると ・コロナの影響を受け、学校に行けずに家でダラダラしていた。 ・誇れるガクチカがなくて、不安がある。 この二つに絞れるかなと思います。 元々ビジネスに興味はあったので、本や動画を見て知識をインプットする時間はありましたが、アウトプットする環境がなく、よく言われる一般的な学生をしていたと思います(笑) ただ私は心配性なので、就活の時期が近づくにつれて「このままでは就活で何もアピールできるものがない!」と思い始めました。 そんな「よくある不安」が私を突き動かしたんです。

インターンシップを通じてどのように成長できましたか?

私が成長できたと思うところは大きく3つに絞れると思います! 1つ目は、「仕事への価値観が良い意味で変わった」というところです! 長期インターンを始める前は社会人に対して、毎日働くの嫌だなーとか、いつも電車で眠そうで楽しくなさそうだなーとかネガティブな印象しかありませんでした。 しかし、Delightの社員さんは自分達の裁量で仕事をうまく進めていて、皆さん仕事をめちゃくちゃ楽しんでおり、自分もどうせ仕事をするならこんな環境で毎日働きたいという価値観になりました! 2つ目は、「PDCAを回すことの重要性を理解できた」というところです! 私は小中高と12年間サッカーを続けてきました。 その練習の過程で、量をこなし継続することで、できないことができるようになる経験をたくさんしてきました。 なので、営業をする前は「サッカーと同じように量を多くこなして継続すれば、いつかは上手くなるだろう」と思っていました。 しかし、営業はいくら量をこなして継続しても、中々うまくならない... なぜなら、毎日PDCAサイクルを回さないと、同じことを繰り返すだけになるからです。 サッカーで例えると、背の低い160cmの選手と、背の高い200cmぐらいの選手をいくら競り合わせても、中々勝つことが出来ません。 背の高い選手には背の高い選手を競らせる。それでも無理なら2人でマークにつくなど、原因を探り、どのような解決方法があるのか、PDCAサイクルを回し、実行していくことが重要になります。 私自身、サッカーでこのようなことを考えていなかった訳ではないのですが、意識的ではなく、感覚的にやっていました。 それが営業の長期インターンを通して、意識的にPDCAサイクルを回せるようになったことは、非常に成長できた部分だと思います。 3つ目は、「当事者意識を持つことが出来た」というところです! 私がインターン生として入社した株式会社Delightは、ベンチャー企業であり、1人1人の貢献度合いがそのまま会社の成長に大きく直結します。 つまり自分の成果次第で、今後の会社の未来が決まると言っても過言ではなし、裁量が大きい分自分がどうにかしないという当事者意識も生まれます。 最初は当事者意識を持つことの重要性を感じていませんでしたが、長期インターンを通して「何事も自分に要因がある」と考えることがいかに仕事をする上で大切なことなのか、理解することが出来ました。

なぜ成長できたと思いますか?

一言で表すと「環境と人」だと思います。 Delightにはネガティブな発言をする人はおらず、全員が前向きに仕事を取り組んでいます。 これはそういう雰囲気とかではなく、本気で皆さん仕事を楽しんでいます。 なので、どれだけ忙しくても、結果を出すために話し合うし、結果が出ていない人にはどうしたら結果が出るか、一緒に考えてくれます。 また、社長の新井さんが「人間関係の悩み」ではななく「仕事の結果に対する悩み」に全集中できる環境づくりをしてくれているのが大きかったです。 これらの要因が自分を成長させてくれたと考えています。

長期インターンの経験は「就活」でどのように活かせましたか?

1番役に立ったと感じるのは「話し方」です。 ガクチカのエピソードを作れたことはもちろん長期インターンに参加して良かったことですが、実際は「話し方」の方がもっと役に立ちました。 なぜなら、どれだけすごいガクチカを作ったとしても、話し方で本当にやってきたのかどうか、営業で結果を出せたのかどうかを見破られてしまうからです。 Delightの営業で学んだ「結論から話すこと」や「会話をするように意識を持つこと」の方がものすごく役に立ちました。 この話し方のおかげで、就活がある程度楽にできたと思います。 ガクチカで他の人と差別化できなくても、話し方で差別化が図れると思います。 Delightの営業インターンシップを経験することで、ガクチカも作れたし話し方も学べたという、正直いい事づくめでした!(笑) 何か新しいことを始める時、とても勇気がいると思います! ただそれ以上に得るものが大きいとすごく実感しました!

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社Delightの長期インターン体験談_東城 真子の画像

株式会社Delight

女子栄養大学/大学3年生
東城 真子

【インターン生に聞くvol.1】インターン生の売上トップを独走中!圧倒的な活躍の裏に隠された地道な努力とは

株式会社Delightの長期インターン体験談_岡田泰の画像

株式会社Delight

中央大学/大学3年生
岡田泰

【インターン生に聞くvol.2】8月のインターン生トップセールス!月間売上で一位を取れた意外な理由とは

株式会社Delightの長期インターン体験談_開原瞳美の画像

株式会社Delight

神戸女子大学/大学3年生
開原瞳美

【インターン生blog vol.1】大学生活が激変!初めて夢中になれるものと出会えた最高のインターン

株式会社Delightの長期インターン体験談_薮内 晶吾の画像

株式会社Delight

甲南大学/大学3年生
薮内 晶吾

【インターン生blog vol.2】「このインターンを経験出来て本当に良かった!」関西の盛り上げ役が語るDelightの魅力とは

株式会社Delightの長期インターン体験談_関口 魁晟の画像

株式会社Delight

駒澤大学/大学4年生
関口 魁晟

【内定者に聞くvol.1】トップセールスを目指す22卒の内定者!大手思考からアーリーベンチャーのDelightを選んだ理由とは

株式会社Delightの長期インターン体験談_上野 陽太の画像

株式会社Delight

桃山学院大学/大学3年生
上野 陽太

【23卒に聞く vol.1】23卒初の内定者!長期インターンから新卒として入社を決めたメンバーの覚悟とは

株式会社Delightの長期インターン体験談_岡田蓮太郎の画像

株式会社Delight

関西大学/大学4年生
岡田蓮太郎

【内定者に聞くvol.2】新卒”0年目”から飛び込み営業で活躍!海外留学をせずにアーリーベンチャーに入社した理由とは?

株式会社Delightの長期インターン体験談_加賀見 律紗の画像

株式会社Delight

A大学/大学2年生
加賀見 律紗

【インターン生blog vol.3】3ヶ月でインターン売上トップ!大学2年生のインターン生が語る「誰とやるか」の大切さ

株式会社Delightの長期インターン体験談_篠原 達也の画像

株式会社Delight

A大学/大学3年生
篠原 達也

【23卒に聞く vol.2】長期インターンから内定者としてDelightに入社を決めた決め手とは?

株式会社Delightの長期インターン体験談_本田 秀幸の画像

株式会社Delight

A大学/大学4年生
本田 秀幸

【インターン生blog vol.3】Delightで内定を目指す長期インターン生が語る会社の魅力とは

株式会社Delightの長期インターン体験談_清水 拓真の画像

株式会社Delight

A大学/既卒(学部)
清水 拓真

【内定者に聞くvol.3】不合格から逆転内定!?22卒のムードメーカーがDelightに入社した経緯とは?

株式会社Delightの長期インターン体験談_東野 大志の画像

株式会社Delight

A大学/大学4年生
東野 大志

【23卒に聞く vol.3】長期インターン選考から内定を勝ち取った23卒内定者が語るDelightの魅力とは?

株式会社Delightの長期インターン体験談_薮内昌吾の画像

株式会社Delight

甲南大学/大学4年生
薮内昌吾

長期インターンで就活無双!?長期インターンを経験したメンバーの生の声とは?

株式会社Delightのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社バベルグループの長期インターン体験談_M.Sの画像

株式会社バベルグループ

M.S/お茶の水女子大学/大学4年生

【急成長中スタートアップ】採用インターンの実態~採用でしか身につかない圧倒的業務スキルとは~

株式会社M Plants Consultingの長期インターン体験談_佐藤 奏汰の画像

株式会社M Plants Consulting

佐藤 奏汰/慶應義塾大学/大学3年生

社長直下での挑戦:理系学生が見た、技術×ビジネスの最前線

クレイジーゼロ株式会社の長期インターン体験談_O.Hの画像

クレイジーゼロ株式会社

O.H/愛知淑徳大学/大学3年生

私の価値観を変えたインターンシップ

税理士法人ともにの長期インターン体験談_鈴木 慈侍の画像

税理士法人ともに

鈴木 慈侍/早稲田大学/大学4年生

税理士の仕事を間近で!専門知識ゼロから始める財務・税務のインターン体験談

えびす商店株式会社の長期インターン体験談_S.Iの画像

えびす商店株式会社

S.I/同志社大学/大学2年生

未経験から新卒就活サービスの法人営業へ…聞く力が武器になるインターン体験記

株式会社ファン・マーケティングの長期インターン体験談_苅谷 知里の画像

株式会社ファン・マーケティング

苅谷 知里/法政大学/大学4年生

SEOマーケティングから社内改革まで!スキルも人間力も磨ける長期インターン体験談

すべての長期インターンシップ体験談を見る