この企業で募集中の長期インターン

参加したインターン先企業名: 株式会社Hyatt
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: 松本姫凪
大学名: 法政大学
学年(取材時): 大学4年生
社会人になってから活躍できるよう、必要なスキルを今のうちに学びたいと考えていたからです。就職活動はすでに終わりましたが、時間に余裕があることに気づき、せっかくなら「自分がどのくらい働けるのか」「組織とはどんなものか」「必要なPCスキルや知識は何か」を知っておきたいと思いました。 最初は私のようなタイプは少数かと思っていましたが、実際には4年生から学び始める人も多く、心強く感じています。
私は広告業に携わっており、「どんな言葉や素材動画を使えば人が購買につながるのか」を学生同士で考え、PDCAを回しながら取り組んできました。その過程で分析力や成果を生み出す経験を積むことができました。新しく得たスキルは多く、広告に関する知識はもちろん、トライアンドエラーを繰り返す思考法も身につけることができました。
案件を獲得できたときが特に印象的でした。最初に広告動画を投稿した際は、視聴回数や「いいね」が20ほどしかつかず、全く伸びませんでした。しかしPDCAを繰り返した結果、安定的に視聴回数2,000以上を出せるようになり、実際にユーザーが商品を購入してくれたときは、大きな達成感を得られました。
メンバーは皆とても話しやすく、さまざまなタイプの人が集まっていますが、共通しているのは互いの意見に耳を傾ける姿勢です。そのため、ミーティングでは活発な議論が生まれ、建設的なフィードバックをし合える良い仲間だと感じています。
社会人になる前に、組織に所属する感覚を一足先に掴むことができます。基本的なPC操作などのスキルを身につけたり、実務経験を積むことで、社会人になったときに同期より早く活躍できるようになります。学生のうちからこうした経験を積んでおくことは、大きなアドバンテージになると思います。