一年間ハイボールで長期インターンした僕が、“辞める今だから言える本音” を打ち明けます・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2024.12.24

一年間ハイボールで長期インターンした僕が、“辞める今だから言える本音” を打ち明けます

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Oの画像

参加したインターン先企業名: 株式会社ハイボール
参加したインターン: ディレクター
名前: O
大学名: 立教大学
学年(取材時): 大学4年生

ハイボールとの出会い

はじめまして YouTubeディレクターとして働いてましたOです。 インターンを卒業することに決めたのですが、 その時にCOO金山さんから記事を書いてほしいという話がきたので書かせてもらってます。 テーマは”本音“ 約1年間働いてきたから言えるハイボールの凄さ、大変さ、感謝を伝えられればと思います。 まず、ハイボールで働く前に自分がどういう人間なのかみたいな話をできればと思うんですけど、 基本的にはコスパとか効率とかを意識して生きてきました。 自分が無理せず頑張ることはやるけど、勝てないなって思ったことはやらない。 成績が上がる可能性があるけど一夜漬けじゃ無理だからやらない。 大学じゃ通用しない気がするから部活には入らない。 少ない労力で一定の結果を出せるようにしよう。 それが一番コスパ良いって思ってました。 大学時代はとりあえずいろんなことしようと思って、学生団体に入ったり、 他の会社で長期インターンしてたりけどなんか違うなぁという思いがありました。 大学2年のときからTikTokの運用代行をやっていたので YouTubeとかにも挑戦してみたかったのでハイボールのインターンに応募しました。 だけどCOO金山さんにはそういうコスパ思考みたいなのを見透かされてたのか、 「本当に大変だけど大丈夫?」って5回くらい確認されたのを覚えてます。

コスパ重視の生き方から一変。 効率を掴む前に目紛しく変化していく、ハイボールの価値観の中で学んだこととは

――1年間働いてみて感じたこと。 もうやめるから言うんですけど、 「正直めちゃくちゃきつかった」というのが感想です笑 何回も逃げたいなって思ったし、業務多すぎてやめてやる!って思って やめますって送ろうと思って消したことが3回くらいはある気がします。 今まで、自分ってなんでも要領よくこなせるっていう感覚があったんですけど、 実際に働いてみたら今までできてたって思ってたことも全然できてないじゃん。 ってことばっかで周りとのレベル差に落ち込む日々でした。

ーーーホームランを打つために、打席に立ち続ける。 トライ&エラーを繰り返して、見えた景色とはーー

特に感じたのが「仮説検証のスピード感」です。 「結果を出すのに必要なのは、打席に何回立てるかでしかない。」 って社長の大田さんがよく言ってて、会社全体の共通言語になってるんですけど、 大企業とかだと1つのことをやるのに1-3ヶ月くらいかかるのに対して、 「ハイボールでは1週間単位で新しいことを求められる。」 でも新しいことをやるっていわゆるめちゃくちゃコストがかかるんですよね。 絶対に成功する施策なんてないわけで、 労力がめちゃくちゃかかったけど「大外しするなんて当たり前」にある。 「けどたまに特大ホームランを打てるときもある。」 今まで、自分はコスパを意識して生きてきたつもりだけど、 ただただコストをかけることから「逃げてきただけなんだなって気付かされました。」 仕事っていかに計画通りにこなせるか円滑に進められるかってことが重要だと思ってたけど、 ハイボールにおいてオペレーションを回すことはスタート地点に立ったのと何も変わらない。 自分のレベルの低さを痛感しました。 一時期、大田さんや金山さんと一緒に採用業務に携わらせてもらったんですけど、 その時にアウトプットが出てるって褒められたときはめちゃくちゃ嬉しかったです笑

ーーー激務の中でもモチベーションを維持できた理由、 Highballerスピリッツを体現する仲間がいるということ

――同居人の存在 自分がこの環境で辛かったけど頑張れた理由として 一緒に暮らしてたインターン仲間の存在は大きかったと思います。 その人ははYouTube事業を総括してる大学生なんですけど、 今年の6月から一緒に暮らしてました。 “素直でいいやつ”っていうハイボールの文化を体現したような人で 圧倒的な当事者意識と責任感があります。 結構、その人は悩み相談みたいなのをしてくれるタイプなんですけど その人の悩みの大半って事業全体とか組織のことなんです。 歳は1個しか違わないのにこんなにも視座が違うのかって思ったし 今、考えてる自分が抱えてる悩みってちっぽけだな、 もっとがんばらなきゃってモチベーションになってました。 それ以外にも土日休みになったタイミングでなにか新しいことをしないとって話して 一緒に夜パフェ食べにいったりしてました笑 家に帰ったら人がいる、コンビニ飯を2人で食べる。 すごい小さなことかもしれないけど 自分にとってはすごい心の支えになってくれた人でした。

ハイボールは自分にとってクソゲーだったのか? 一年やり通した今、感じることーーー

――最後に 正直、ハイボールで働くって向き不向きがめちゃくちゃあるなって感じていて 僕が大学1,2年生のときだったら絶対合わなかったと思ってます。 めちゃくちゃ大変だし、求めるレベル感高すぎる、 昔の自分だったらこの環境は悪すぎるって思っちゃってた気がします。 だけどそう思っちゃうのも無理は無いと思ってて ポケモンでいうとまだレベル30とかなのに四天王に挑んでる感覚。 その段階で出会っちゃうと このゲームクソゲーじゃんって思ってやめちゃう そんな感じです。 ただ一つ確実に言えることがあるとするなら自分にとっては 今までいたどの環境よりも自分が成長できた1年間だったということ。 改めてハイボールという会社に出会えて本当に良かったです。 いつか必ずちゃんと恩返しができるような人になれればと思います。 大変だけどめちゃくちゃいいインターン先なのでぜひ興味ある人は話聞いてみてください。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Y.Sの画像

株式会社ハイボール

大阪教育大学/その他
Y.S

休学制度を使い、入社半年で「100万人フォロワーのクリエイターを担当するディレクター」に。その後「執行役員」に就任

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

株式会社ハイボール

東京理科大学/大学4年生
S

「登録者30万人」「ショート動画1本で4000万回再生」嘘みたいなことをインターンで成し遂げてしまえる成長環境

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Oの画像

株式会社ハイボール

立教大学/大学4年生
O

一年間ハイボールで長期インターンした僕が、“辞める今だから言える本音” を打ち明けます

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Yの画像

株式会社ハイボール

大東文化大学/大学3年生
Y

「自分の手で一から作り上げるコンテンツを世の中に届けたい」最高の環境で、最高のコンテンツを作れるインターン

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Kの画像

株式会社ハイボール

慶應義塾大学/大学1年生
K

大学1年生から、コンテンツマーケティングの長期インターンシップに挑戦

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Hの画像

株式会社ハイボール

明治大学/その他
H

「好き」に忠実に生きる|パソコンを買うことから始めたディレクターインターンへのチャレンジ

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

株式会社ハイボール

法政大学/既卒(学部)
S

”おもしろい”を追いかけていたら、ハイボールのインターンにたどり着いていたバーテンダー

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Mの画像

株式会社ハイボール

青山学院大学/その他
M

高校生の頃からインターンを経験!?ハイボールの”ぶん回す”熱量に惹かれた|独学でLive2Dモデリングを勉強したVme!事業部長

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

株式会社ハイボール

東京工芸大学/大学3年生
S

ものづくりが好きで休学した|映画を作る夢を叶えるためにハイボールに入ったインターン生の話

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Tの画像

株式会社ハイボール

明治大学理工学部建築学科/大学3年生
T

【進路に迷う大学生】「大学を休学して働く」という選択肢に悩んだ長期インターン生の話

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Kの画像

株式会社ハイボール

明治大学理工学部/大学3年生
K

【大学院か休学か】学業と両立する理系大学生が休学を考えだした長期インターン生の話

株式会社ハイボールのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社バベルグループの長期インターン体験談_M.Sの画像

株式会社バベルグループ

M.S/お茶の水女子大学/大学4年生

【急成長中スタートアップ】採用インターンの実態~採用でしか身につかない圧倒的業務スキルとは~

株式会社M Plants Consultingの長期インターン体験談_佐藤 奏汰の画像

株式会社M Plants Consulting

佐藤 奏汰/慶應義塾大学/大学3年生

社長直下での挑戦:理系学生が見た、技術×ビジネスの最前線

クレイジーゼロ株式会社の長期インターン体験談_O.Hの画像

クレイジーゼロ株式会社

O.H/愛知淑徳大学/大学3年生

私の価値観を変えたインターンシップ

税理士法人ともにの長期インターン体験談_鈴木 慈侍の画像

税理士法人ともに

鈴木 慈侍/早稲田大学/大学4年生

税理士の仕事を間近で!専門知識ゼロから始める財務・税務のインターン体験談

えびす商店株式会社の長期インターン体験談_S.Iの画像

えびす商店株式会社

S.I/同志社大学/大学2年生

未経験から新卒就活サービスの法人営業へ…聞く力が武器になるインターン体験記

株式会社ファン・マーケティングの長期インターン体験談_苅谷 知里の画像

株式会社ファン・マーケティング

苅谷 知里/法政大学/大学4年生

SEOマーケティングから社内改革まで!スキルも人間力も磨ける長期インターン体験談

すべての長期インターンシップ体験談を見る