休学制度を使い、入社半年で「100万人フォロワーのクリエイターを担当するディレクター」に。その後「執行役員」に就任・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2024.12.03

休学制度を使い、入社半年で「100万人フォロワーのクリエイターを担当するディレクター」に。その後「執行役員」に就任

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Y.Sの画像

参加したインターン先企業名: 株式会社ハイボール
参加したインターン: ディレクター
名前: Y.S
大学名: 大阪教育大学
学年(取材時): その他

教師になることを保留しインターン参加へ

私は、小学校の恩師の影響で、教師を目指し 京都にある大学の教育学部に在籍して 恩師のような教師になることを目指していました。 大学4回生、教育現場でのボランティア活動をしながら 「本当にこのまま教師になることで、恩師に近づくことってできるんだっけ?」と考えるように。 恩師のような人に、恩師のような教師になりたいと思った時に、重要な点って何だろう?と考えた末 「すべての物事をフラットに考えることができて、愛せる人になる」ということに行き着きました。 その時、、、自身の未熟さを実感し、 恩師のような教師になるためには、より多くの経験が必要だと考えるようになり そこで、教師としての道を一旦保留し、幅広い経験を積むために 休学を前提にインターンを探し始めました。

ハイボールとの出会い

元々、地元にいた時に、「教師以外の経験をしたい!」という想いで目をつけたのが、ビジネスの世界だった。 ビジネスの世界といえば起業家だろう!という安直な想いで、 若くして起業されているような起業家さんのX(旧Twitter)をリサーチしていて X(旧Twitter)でリサーチして発見したある起業家さんに思い切ってDMしてみたところ その起業家さんのご紹介でハイボールのCOOの金山と出会うことになります。 金山と会って感じたのが、ものすごく高い視座と熱量で ハイボールの掲げる「伝説の会社を創る。」を心から目指していて、 そのビジョンを叶えるべく、真剣に事業の戦略を考えて、取り組んでいるのが 言葉の節々から感じることができました。 取り組み方もすごく共感して、ビジョンを達成するために、 金山をはじめ、ハイボールの皆は 24時間365日真剣に取り組んでいる姿勢だと聞いて その時すごくワクワクしたことを今でも覚えています。 まさに、自分が経験したかった外の世界そのものだった。と この人たちと一緒に活動できたら、たくさんの経験ができると確信しました。 地元から離れた環境にも魅力を感じていて せっかく休学して 学校じゃ学べない経験をするのなら、ちゃんとコミットしたいって思ったからです。 たぶん、地元にいたら 友達とかも近くにいるし、妥協してしまうかもしれないなと思っていました。 東京に行けば、自分ひとりの環境で、ちゃんと経験したいことに向き合えると思いっていたのですが ただ、問題は東京に出ていくお金がないという点がありました。 もう東京に行こう!やろう!という想いは決まっていたが、それを実現するお金が手元になかったのです。 その時に、ハイボールから【休学支援制度】の提案をしてもらうことになりました。

休学制度を活用して、ハイボールのインターンにフルコミットへ

「絶対本気で打ち込んだ方が身になるし、打ち込んでくれる熱意を感じたから、会社から休学制度っていう形で保証してあげるよ。だから一緒に頑張ろう!」 と言ってくれて、当時は休学支援制度らしい制度はなかったがそこで制度が出来きました。 【ハイボールの休学制度とは】 ・休学にかかる費用、ハイボールに勤務してくれている期間は全額負担OK (私の場合は、年間15万円前後くらいの費用) ・地方から来る場合は会社の社宅を借りてOK(月2.5万〜) ハイボールで働く決意が出来て、東京に出ることが決まりました。

入社半年で「100万人フォロワーのクリエイターを担当するディレクター」になり、その後「執行役員」に就任

私は当時、ディレクターというポジションで仕事をしていました。 具体的にいうと、クリエイターさんの実現したい世界観を一緒に考えて、 どんなコンテンツを世の中に公開したら伝わるかとか、収益につながるとか、 クリエイターさんをリードするような仕事です。 アイドルのプロデューサーをイメージしてもらえるとわかりやすいかもしれないです。 私たちの行う仕事はデジタルマーケティングなので、 世の中に出すコンテンツのイイ悪いが、すぐにネット上で数字として現れるので 目に見えて数字でわかると、「じゃあ次こうしよう」ってPDCAが早く回せます。 これが本当に成長できると感じました。 インターンとして入社半年で、ハイボールで1番規模の大きい フォロワー約100万人以上のクリエイターさんを担当していました。 ハイボールはどんどん裁量もって働いて成長してほしいって想いがCEOの大田やCOOの金山ににあるので、 学生だとか入社半年だとか関係なく、こういうチャンスがゴロゴロあるんですよね。 2024年1月 長期学生インターンから執行役員に就任をし、事業を大きくする役割を担っています。 物凄いスピードで新規事業が生まれている会社なので 事業の中心に立てる役割を任せてもらえます。 若いうちから圧倒的成長環境を体感したい人は是非ハイボールの話を聞いてみてください!

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Y.Sの画像

株式会社ハイボール

大阪教育大学/その他
Y.S

休学制度を使い、入社半年で「100万人フォロワーのクリエイターを担当するディレクター」に。その後「執行役員」に就任

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

株式会社ハイボール

東京理科大学/大学4年生
S

「登録者30万人」「ショート動画1本で4000万回再生」嘘みたいなことをインターンで成し遂げてしまえる成長環境

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Oの画像

株式会社ハイボール

立教大学/大学4年生
O

一年間ハイボールで長期インターンした僕が、“辞める今だから言える本音” を打ち明けます

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Yの画像

株式会社ハイボール

大東文化大学/大学3年生
Y

「自分の手で一から作り上げるコンテンツを世の中に届けたい」最高の環境で、最高のコンテンツを作れるインターン

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Kの画像

株式会社ハイボール

慶應義塾大学/大学1年生
K

大学1年生から、コンテンツマーケティングの長期インターンシップに挑戦

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Hの画像

株式会社ハイボール

明治大学/その他
H

「好き」に忠実に生きる|パソコンを買うことから始めたディレクターインターンへのチャレンジ

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

株式会社ハイボール

法政大学/既卒(学部)
S

”おもしろい”を追いかけていたら、ハイボールのインターンにたどり着いていたバーテンダー

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Mの画像

株式会社ハイボール

青山学院大学/その他
M

高校生の頃からインターンを経験!?ハイボールの”ぶん回す”熱量に惹かれた|独学でLive2Dモデリングを勉強したVme!事業部長

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

株式会社ハイボール

東京工芸大学/大学3年生
S

ものづくりが好きで休学した|映画を作る夢を叶えるためにハイボールに入ったインターン生の話

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Tの画像

株式会社ハイボール

明治大学理工学部建築学科/大学3年生
T

【進路に迷う大学生】「大学を休学して働く」という選択肢に悩んだ長期インターン生の話

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Kの画像

株式会社ハイボール

明治大学理工学部/大学3年生
K

【大学院か休学か】学業と両立する理系大学生が休学を考えだした長期インターン生の話

株式会社ハイボールのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社OASIZの長期インターン体験談_R.Dの画像

株式会社OASIZ

R.D/早稲田大学/大学3年生

「やりたいことを現実に」 -3部署で働くインターン生の体験談-

株式会社バベルグループの長期インターン体験談_石井 文音の画像

株式会社バベルグループ

石井 文音/明治大学/大学3年生

初めてのインターンで安心!切磋琢磨して成長できる営業インターン

株式会社All Gateの長期インターン体験談_木下進の画像

株式会社All Gate

木下進/摂南大学/大学4年生

「自分には“武器がない”と思ってた。でも、このインターンが全部変えてくれた。」

株式会社All Gateの長期インターン体験談_小泉絵梨の画像

株式会社All Gate

小泉絵梨/近畿大学/大学2年生

「人見知りだった私が、“ありがとう”をもらえる人になれた理由。」

株式会社サン・メルクスの長期インターン体験談_xの画像

株式会社サン・メルクス

x/東洋大学/大学2年生

事務全般を経験できるインターン

株式会社BELLOWLの長期インターン体験談_O.Kの画像

株式会社BELLOWL

O.K/早稲田大学/大学2年生

【大学1年から挑戦!】リサーチ・データ分析に関わるインターン生へインタビュー!

すべての長期インターンシップ体験談を見る