”おもしろい”を追いかけていたら、ハイボールのインターンにたどり着いていたバーテンダー・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2025.01.24

”おもしろい”を追いかけていたら、ハイボールのインターンにたどり着いていたバーテンダー

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

参加したインターン先企業名: 株式会社ハイボール
参加したインターン: ディレクター
名前: S
大学名: 法政大学
学年(取材時): 既卒(学部)

これまでの経歴とハイボールに入るきっかけは?

▼これまでの経歴 コンテンツ制作のフリーランスとして活動していました。昔から映像制作に触れる機会があり、先輩が立ち上げた映像制作会社で手伝いをする形でスタートしました。 1年くらい働いたタイミングで、同期が立ち上げたマーケティング会社で業務委託として働き、新しい分野にも挑戦しました。 その後会社で1年半くらい勤めて、今はインターンでハイボールでディレクターとして働いてます。 当時、新宿のゴールデン街っていう飲み屋街にめちゃくちゃ通っていて、常連のお店に「なんか新しいこと探してるんですよね」って言ったら、「じゃあ、うちで働く?」って言われて。 週1回は新宿ゴールデン街でアルバイトをしています。いろんな経験を積みながら、将来の目標に向けて頑張っています! ▼ハイボールに入るきっかけ マーケティングの会社で働いていたときに、ハイボールの社長が「Vme!」というAI活用の事業を始めようとしているのを知りました。個人的にVtuberに興味があったことと、マーケティングでの経験を活かせる一方で、新しい分野にも挑戦できる環境に惹かれたのがきっかけです。 また、求人サイトで「最高の乾杯」というキャッチコピーを見たとき、「これってどういう意味だろう?」と興味を持ち、話を聞いてみることにしました。 私の特性として、自分がどうしたいこうしたいというよりも、 ”面白そう”だなっていう方向に進んでしまうんです。 例えば、マッチングアプリで出会った女性があからさまに怪しいことは分かってたのですが、 面白そうだなと思ってそのまま着いていったら、そこがボッタクリバーだったなんてこともありました笑 新しいこととか、楽しいと感じることに関わっていたくて、広く浅くなんでも知っていたいです。
 何かに専門性があるわけではないけど、いろんなことをちょっとずつ知ってるみたいな。 自分の中でつまらないなって思うことはやらないようにしているので、 自分にとっての面白いを辿って行ったら、ハイボールにたどり着きました。

ハイボールは楽しいですか?

はい!少し話が逸れるのですが、映像制作会社で働いていたときに、 会社のやりたいことと、依頼してくれる企業さんの求めるもののギャップみたいなものを強く感じてて。 個人的には仕事は他の企業さんから受託しているものなので、ユーザーや顧客の需要に合わせて ”ちゃんと見られるように、伝わるように作る”、マーケティングの要素を組み込まないといけないなと思ってたんですけど、その会社として思想もあったので、そこに違和感を感じてました。 その点、ハイボールは企画・制作・マネタイズまで全部自分で考えて自分で作れるので、 仕事をしていて違和感がないですし、楽しいです。

ハイボールで仕事をすることのやりがいはなにかありますか?

やっぱり自分で考えた施策がうまくハマって、 目に見える売上やフォロワーっていう形で成果に出ると「やっててよかったな」って感じます。
 結果が明確に数字に出てしまうことが楽しいとこでもあり、厳しいとこでもあるんですが笑 あとは、自分の推しとか、自分の好きなこととかを紹介して、 コメントで目に見える形で反応として返ってくると嬉しいなって思います。

ハイボールはどんな会社ですか?

思考が深くて行動力がある人がたくさんいる場所です。
 自分が仕事をしていて、企画が浅いなとか、やること進められてないなとか思ってるんですけど、 そんなことを考えてる間に周りの人は色んなところにアンテナを張り巡らせてて、 その情報を繋ぎ合わせてちゃんと細かいところまで考えてるんです。 考えたことに対する実行力も早くて、成果になるまでどうすべきかということも突き詰めてて。 今はどうにかそこに追いつきたいなと思ってます。

今後ハイボールで挑戦したいことはありますか?

将来どうしたいって聞かれたときに、明確にこれやりたいですみたいなものが特にないタイプなんですが、 ハイボールが新しいことを始める時に「これやりたいんだけど、どうかな?」って聞かれて 「やれないです」って言いたくないなって思います。 そもそもハイボールって色んなことをやってて、1年後、5年後、10年後って、多分ですけどやってる事業とかが全然変わってることもあり得ると思うんですが、
そうなった時に「自分この部分で関われます」みたいに、全部に関わっていけるようにしていたいなと思います。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Y.Sの画像

株式会社ハイボール

大阪教育大学/その他
Y.S

休学制度を使い、入社半年で「100万人フォロワーのクリエイターを担当するディレクター」に。その後「執行役員」に就任

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

株式会社ハイボール

東京理科大学/大学4年生
S

「登録者30万人」「ショート動画1本で4000万回再生」嘘みたいなことをインターンで成し遂げてしまえる成長環境

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Oの画像

株式会社ハイボール

立教大学/大学4年生
O

一年間ハイボールで長期インターンした僕が、“辞める今だから言える本音” を打ち明けます

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Yの画像

株式会社ハイボール

大東文化大学/大学3年生
Y

「自分の手で一から作り上げるコンテンツを世の中に届けたい」最高の環境で、最高のコンテンツを作れるインターン

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Kの画像

株式会社ハイボール

慶應義塾大学/大学1年生
K

大学1年生から、コンテンツマーケティングの長期インターンシップに挑戦

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Hの画像

株式会社ハイボール

明治大学/その他
H

「好き」に忠実に生きる|パソコンを買うことから始めたディレクターインターンへのチャレンジ

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

株式会社ハイボール

法政大学/既卒(学部)
S

”おもしろい”を追いかけていたら、ハイボールのインターンにたどり着いていたバーテンダー

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Mの画像

株式会社ハイボール

青山学院大学/その他
M

高校生の頃からインターンを経験!?ハイボールの”ぶん回す”熱量に惹かれた|独学でLive2Dモデリングを勉強したVme!事業部長

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Sの画像

株式会社ハイボール

東京工芸大学/大学3年生
S

ものづくりが好きで休学した|映画を作る夢を叶えるためにハイボールに入ったインターン生の話

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Tの画像

株式会社ハイボール

明治大学理工学部建築学科/大学3年生
T

【進路に迷う大学生】「大学を休学して働く」という選択肢に悩んだ長期インターン生の話

株式会社ハイボールの長期インターン体験談_Kの画像

株式会社ハイボール

明治大学理工学部/大学3年生
K

【大学院か休学か】学業と両立する理系大学生が休学を考えだした長期インターン生の話

株式会社ハイボールのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

シェアフル株式会社の長期インターン体験談_Y.Iの画像

シェアフル株式会社

Y.I/多摩⼤学/大学3年生

ただの“営業”じゃない。インターンで変わった営業のイメージ

LinkTown合同会社の長期インターン体験談_神宮寺 翔也の画像

LinkTown合同会社

神宮寺 翔也/中央大学/大学1年生

絶対負けたくない!!魂のインターン!!

株式会社DRAFTの長期インターン体験談_金 大克の画像

株式会社DRAFT

金 大克/公立鳥取環境大学/大学1年生

大学1年生で営業インターンに挑戦!

シェアフル株式会社の長期インターン体験談_T.Nの画像

シェアフル株式会社

T.N/立教大学/大学4年生

インターンを通して見つけた「営業」の面白さ

株式会社アーキ・ピーアンドシーの長期インターン体験談_ 塩田 光の画像

株式会社アーキ・ピーアンドシー

塩田 光/東京都市大学大学院/修士2年

建築業界のDXを支える:エンジニア未経験で技術力と対人力を培ったインターンシップ体験談

株式会社バベルグループの長期インターン体験談_K.Yの画像

株式会社バベルグループ

K.Y/お茶の水女子大学/大学4年生

「手厚いフォローで安心して学べる、人事の視点で自分を磨く採用インターン!」

すべての長期インターンシップ体験談を見る