この企業で募集中の長期インターン

参加したインターン先企業名: 株式会社Hyatt
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: 宮崎みさき
大学名: 法政大学
学年(取材時): 大学4年生
就職活動が終わった大学4年生の4月、社会人になるまでの1年間に何ができるかを考えました。 社会に出ることに漠然とした不安があり、そんな自分を変えるために長期インターンに挑戦しました。 もともと私はSNSで発信することが好きで、今まで趣味としてきたSNSを仕事として携わってみたい!と思ったのがHyattの長期インターンに応募したきっかけです。 社員の方と関わりながら仕事はどういう風に進んでいくのか、肌で感じながらビジネススキルも学びたい! 社会人になる直前に、少しでも自信が持てる自分になれることを期待して広告のインターン参加を決めました。
長期インターンを始めて約1か月ですが、毎回が新鮮で吸収することばかりです! ただ毎日動画をつくって投稿するのではなくて、どんな言葉が消費者に刺さるのか?このターゲットにはどんなアプローチがいいのか? 同じチームのメンバーと話し合いながら試行錯誤する時間も毎回新しい発見があり、勉強になることばかりです。 消費者により届く動画にするために、常にトレンドに敏感になり実践する力が身についてきていると感じます!
今までで一番印象に残っているのは、PRしている商品の購入を獲得できたことです! この商品がどんな悩みのある人に興味を持ってもらえるのか、角度を変えた様々なバージョンの動画を悩みながらも投稿していく積み重ねですが、それが結果として繋がったことが本当に嬉しかったです! チームでアドバイスをもらいながら強調するフレーズや投稿時間までこだわり、常にアンテナを張ってきたことがだれかに届いたことを実感できました。 これがモチベーションにもなりましたし、もっと購入に繋げるためには?とさらに深めて取り組んでいます。
社内の雰囲気がとにかく温かいです! 社員の方々も親身に話してくださって、インターン生の人数も多いのですぐに仲良くなれました。 気になったことも聞きやすく、新しい環境が苦手な私でもここは毎回出社するのが楽しみになる場所です! 懇親会やイベントも定期的にあって、仕事以外の時間も楽しいです◎ またインターン生の意見もしっかり受け止めてくれる環境も魅力的です! 他の長期インターンに参加している友人の話では社員の方の補佐のような業務が多いと聞きますが、Hyattはインターン生が主体的に行動して進めていく場面が多いです。 受け身じゃなくて主体的に動きたい!そんな人にピッタリだと思います。
SNS広告に興味がある人、ビジネススキルを学びたい人、長期インターンはぜひ参加してほしいです! 入社する前は4年生から始めても大丈夫なのかな?という不安もありましたが、今は挑戦してよかったと強く思います! 社会人になる前に勉強してみたい、など悩んでいる同い年の方にもぜひおすすめしたいですし、もっと早く始めたらよかったなあと思うことも多いので1,2,3年生の方もぜひ今から挑戦してほしいです。