インターンシップに参加したい!そう思った時に関門となるのが、インターン選考です。多くの会社は参加者募集の際に選考を実施しており、そこを突破しないとインターンへの参加を実現することはできません。せっかく希望のインターンシップ先を見つけても、選考でつまずいてしまっては悲しいですよね。
実際のところ、インターンシップの難易度はどの程度なのでしょうか。就職活動と比べて難しいのか否か、知っている人はほとんどいないでしょう。そこで今回は、インターン選考の難易度と、受かるためのコツについてご紹介していきます。
インターン選考真っただ中の方も、これからインターンシップに参加しようと思っている方も、ぜひ参考にしてみて下さいね。
有名ベンチャー企業も多数!渋谷区のおすすめ長期インターンシップ募集情報
この記事の目次
インターン選考は受かりにくい
結論から先に言ってしまうと、インターン選考は普通の就職活動に比べて受かりにくいと言われています。その背景にあるのはインターンでの採用人数の少なさ。社員を募集するわけではありませんから、採用人数は就活本番に比べるとどうしても少なくなりますし、そもそもインターン生を募集する会社も社員募集に比べると少なくなってしまうのは仕方ありません。
そこに、就活本番と同様、すべての大学生がチャレンジ可能な状態になっているわけですから、どうしても需要と供給のバランスで言えば需要の方が多くなってしまうのです。人気の企業であれば、倍率100倍以上、なんてこともザラにあるでしょう。
インターンシップだから。就活本番じゃないから。そんな感じで気を抜いていると、いくら選考を受けても一向に受からない。なんてことになるかもしれません。
就活生に大人気!広告・出版・マスコミ業界のおすすめ長期インターンシップ募集情報
落ちたからといって就職できないわけではない
しかし、安心して欲しいのが、インターンはあくまでもインターンである、ということ。そこの選考に落ちてしまったからと言って、就活本番も失敗してしまうかというと、必ずしもそんなことはありません。
先ほども解説したように、インターンの方が募集人数を絞り、より厳選した選考を行っている可能性も多々ありますし、そもそもの採用基準が違う可能性も多いにあるからです。もしもどうしても行きたい会社があり、そのインターン選考に落ちてしまった場合でも、就活が解禁されたタイミング改めて挑戦すれば、希望の結果を得ることは十分に可能です。
インターン選考は就活の予行演習ではなく、それそのものが独自の目的を持って行われているものです。そのことをしっかり覚えておき、臆せず、どんどんとチャレンジをしていくようにしましょう。
素早くスキルを磨くなら!ベンチャーのおすすめ長期インターンシップ募集情報
インターン選考に受かるためには
とはいえ、いくら就活本番とは違うといっても、選考に落とされてしまうのは気分の良いものではありませんし、そのインターンを通して身に付けたいスキルや能力がある、という人も多いでしょう。
ここからは、インターン選考に受かるためのコツについて見て行きましょう。
製品を商品に変える!マーケティングのおすすめ長期インターンシップ募集情報
参加目的をはっきりしておく
これは就職活動本番でも同じことが言えるのですが、なぜそのインターンに参加したいのか、なぜその会社を選んだのか、なぜその仕事を選んだのか、というような「目的」をしっかりと持っておくことが大切です。
友達も参加するから…就活に有利と聞いたから…アルバイトの代わりに…それも立派な理由ではあるのですが、選考という軸で見れば、しっかりとした目的意識を持った方と比較するとどうしても弱く見えてしまいます。
企業側もコストを掛けてインターンを実施しています。採用する時の費用はもちろん、インターン生のための備品を揃えるコストもかかりますし、教育担当となる人は自身の仕事とインターン生の指導という2倍の業務を遂行しなければならず、かなり大きな負担となるでしょう。そうした苦労をしてまでインターンを実施するのですから、少しでも質の高い、頑張ってくれそうな人を採用したいと思うのは当然です。
だからこそ、なぜこのインターンを選んだのか、なぜこの会社を選んだのか、ということをはっきり伝えられるようにしましょう。そのためには、入念な企業研究と、正しい自己分析が必要不可欠です。
企業にはそれぞれ特徴があり、同じような商品を扱う同じような規模の会社でも、その文化や考え方、雰囲気というのは大きく違っているものです。それらをしっかり理解して、なぜ数ある会社の中でこの一社を選んだのか、ということをしっかり伝えられるようにならなければなりません。
そこにさらに、自己分析の末に見つけ出した自分の将来像や長所など、その環境の中でいかに自分の能力が発揮できるのかということも、自分自身でちゃんと論理的に説明できるようになっておきましょう。
この辺りは、就活本番と似た要素もありますから、ある意味就職活動の練習として、早めに着手しておいて損はないかもしれませんね。
インターン無料相談会〜企業選び・応募・ES/面接対策までサポート
視野を広げてチャレンジの数を増やす
そうして自分に対する理解や会社に対する理解を深めた後は、とにかくチャレンジの数を増やすようにしてください。この会社しか興味ない。一球入魂。みたいな話も格好良くはあるのですが、必ずしもそれが成功するわけではありません。
そんな時は、インターンシップに参加する目的を改めて考えるようにすると良いでしょう。例えば将来的にA社に入社したいと思っているからA社のインターンに参加したい、と思ったとしましょう。A社のインターンに参加すると、なぜ入社が近づくと思ったのでしょうか。それは、実際の仕事を経験することで、A社で使える仕事のスキルが入社前に身につくからという考えからだと思います。
そう考えると、インターン参加の目的はA社に入るためのスキル習得、ということになります。そうなれば、必ずしもA社のインターンに参加しなければならないわけではない、ということがわかるはずです。場合によってはA社のインターンよりも、B社のインターンの方がより実践的なスキルを磨け、A社の選考に有利になれる可能性もあるかもしれません。
そのようにして、インターン参加の目的をしっかりと掘り下げることで、自然と視野が広がり、結果として、インターンシップへ参加できる確率も増すのです。
就活本番でも同じことが言えますが、自分の天職がどこにあるのかなんて、やってみなければ絶対にわかりません。そういう意味で、自分で自分の可能性を狭めてしまうのではなく、広い視野で色んな可能性にチャレンジできた方が、より良い結果をつかみ取ることができるでしょう。
大学1年生必見!大学生のうちにやるべきこと、やってよかったこと7選
インターン選考は難しい!だからこそ、積極的にチャレンジを
インターンシップはともすれば就職活動本番よりも厳しい選考が行われるケースが多々あります。倍率100倍やそれ以上もザラにあるような世界で、スムーズに自分の希望が叶うことのほうがまれでしょう。選考に落ちてしまったからと言って、あなたの能力が低かったということにはなりませんし、就活本番も諦めなければいけないというわけではありません。
大切なのは、視野を狭めずに積極的にチャレンジしていくこと。下手な鉄砲数うちゃ当たるとは言いませんが、弾を撃たないことには当たる可能性はゼロですから、先入観やイメージだけで物事を判断せずに、まずはやってみる、という意識は常に持っておきたいですね。
インターンシップに参加することは非常にメリットの大きなものです。好きなことはもちろん、嫌いなことを見つけることで、自身の具体的に描くきっかけになるでしょう。だからこそ、諦めず、前向きに、たくさんの挑戦をしてみてくださいね。
全国の長期インターンシップ・有給インターン情報を掲載!「ゼロワンインターン」はこちら