就活の面接対策はこれ!よく聞かれる質問と対応法とは?

就職活動で学生が一番悩むことは面接対策についてではないでしょうか?

面接での回答に正解はありませんし、面接官との相性に左右されることもありますよね。

運の要素が多少は絡むことも否定しきれないです。

しかし、だからと言って就活では内定獲得のためには面接対策は避けて通れません。

ここでは面接を1次2次面接、最終面接の選考段階別に分けて、それぞれのよく聞かれる質問と、その対策法について考えていきましょう。

 

業界別!大手企業内定者たちのESを一挙公開!例文多数!

 

面接でどのような学生が評価されるか理解しておこう

ただ面接の回答について覚えるだけでは、なぜそのようにか答えるべきなのか理解できず、面接官から深堀された時に答えに詰まる可能性があります。

質問に対する回答を考える前に、まずは面接でどのような人材が評価されるかを理解しておきましょう。

その方が、質問の対策もすんなり理解できるはずです。

では、採用担当者が考える評価基準について見ていきましょう。

 

入社後活躍できる人材であるか

一番の評価基準はやはり、採用したあと活躍できる人材であるかどうかです。

企業の活動は全て利益のために行われるものであり、採用活動もその範疇なんですね。

入社した後、会社に利益を与えることのできる学生を採用するということはある意味当然に思えますね。

面接官はあなたがその会社で活躍できる人材かどうかを確かめるた目に質問する、ということがわかれば皆さんも自分がどんなアピールをすればいいかわかりますね。

 

入社後活躍できる人材になるために!研修充実で力がつくおすすめインターン情報まとめ

 

マナーや身だしなみの一般的な常識を兼ね備えているか

入社後は会社の一員として働きます。

お客様先にでる時はその会社の代表としてお客様と向き合いますので、最低限のマナーや身だしなみなどは見られます。

お客様先に出て、会社の評判を下げるようなことがあれば、個人のミスだけではなく、会社全体の損失になります。

面接でそのリスクを抱えているような学生を採用するメリットは、あまり感じられませんよね。

お客様先に出ない職種でも同じです。社内で働く上で、協調性を守れない人間は敬遠されます。

マナーや身だしなみは意識や勉強するだけで、すぐに改善することができます。

面接で一番容易に対策できるところなので、確実に対策しておくことをおすすめします。

 

働きながらビジネスマナー身につく!おすすめインターン情報まとめ

 

相手に明るくハキハキした子という印象を与えているか。

入社した後、一緒に働くと考えた時に、雰囲気が明るい学生と暗い学生どちらと働きたいか考えてみると前者を選ぶ方が多いでしょう。

同じ話の構成や内容でも、話し手の印象によって面接での評価が大きく変わってくるということもありえますよね。

もちろん人見知りや、あまり人と話すのが得意ではないというのは性格の問題なので、簡単に解決できることではありません。

しかし、面接の場では評価が落ちてしまうことも事実なので、面接の数十分だけは下記の点だけは意識して望むようにしましょう。

  • 目を見て喋る
  • ハキハキと明るい口調で
  • 笑顔を見せる

 

緊張して面接で上手く話せない大学生へ…私が試した克服方法4選

 

1次・2次面接でよく聞かれる質問と対処法

1次・2次面接は、言葉の通り選考の最初に行われる面接です。

この段階では選考中の大学生も多く、一度に複数の学生を選考できるグループ面接が実施される企業も多いです。

よく聞かれる質問としては下記の内容が多いです。

  • 自己PR
  • 志望動機
  • 学生時代頑張ったことと、そこから得た気づきとは
  • その経験を入社後にどのように活かせるか

 

1次・2次面接では、企業は就活生の過去の経験やその時の考え方から、あなたが入社後に活躍できる力があるか探ろうとします。

また、志望動機や入社後のビジョンをきくことで、業界研究の精度や熱意を判断することが多いようです。

ここではその会社で入社後活躍できるかというよリは、この会社で活躍するための基礎的な土台はあるかというところを見ています。

選考学生が多いため、いい学生だけを絞りこむというより、選考基準に満たない学生をふるいにかける意味あいが強い企業が多いようですね。

 

就活成功者はやっている?大企業の内定者続出のインターン特集

 

グループ面接(集団面接)について

1次・2次面接に特有の面接方法として、グループ面接(集団面接)があります。

一度に多くの就活生が参加するため、一人一人に質問する時間は短くなりがちです。時間で厳密に区切られている企業もあります。

限られた時間で自分をアピールしなければいけないので、グループ面接の時は自己PRや志望動機を普段より簡潔に話す必要があります。

また、他の学生の話を聞く時の姿勢も見られているようです。

他の学生と話す内容が被ってしまっていても、気にする必要はありません。

その経験からあなたが得た気づきの内容までは被っていないと思うので、自信を持ってお話しましょう。

 

自己分析が就活やインターンを決める?失敗しないやり方とは?

 

1次・2次面接の対処法について

質問に対する回答を暗記的に覚えていても、根本的には意味がありません。

採用担当者がどのような人材が欲しいかを考えて、回答するべきでしょう。

根本的にどの企業の人事担当者も「入社後に活躍できる人材かどうか」という軸で面接を進めていきます。

一般的には下記のような質問の目的があると言われています。

  • 自己PRは入社後の自分と紐付けて考える
  • 学生時代のことは頑張った経験を入社後も活かして欲しいから質問する
  • 過去の困難のことを聞くのは、仕事で困ったときどのように解決するのか

このような質問のいとから考えることで、学生の皆さんもどのように自己PRすればいいか整理いできると思います。

ただ会話するだけではなく、相手がどんなことを求めているか考えながら回答することが、面接で高評価を得る秘訣です。

 

就活の面接対策の決定版!人気企業の選考基準を一挙公開!

 

最終面接の対策で聞かれることが多い質問と対処法

最終面接は今までの面接とは質問の内容も、その目的も大きく変わります。

最終面接まで選考に残っている学生は人事担当者は入社させたいと思っている学生です。

基礎能力や基本的なマナーはすでに数回の面接で、保証されていますので、あなた自身のことを聞く質問が多いです。

最後に社長や役員との面接を通じて、本当にこの会社で活躍できるか、この会社にあう人材なのかを確かめるケースが多いです。

今までの質問がより深堀されるケースが多く

  • どうしてこの会社を選んだのか
  • この会社でやって見たいことは何か
  • 希望の配属先とその理由
  • なぜその大学を選んだのか
  • その大学に入った理由は達成できたか

と言ったことが聞かれるようです。

また、入社意志を問われることが多いのも最終面接の特徴です。

ここだけはあまり素直になりすぎず、入社するつもりと答えた方がベターでしょう。

 

最終面接の対処法

最終面接では、あなたの熱意が一番大事です。

その会社が第一志望であること、その会社を魅力に感じている理由、入社後どのようなことがやりたいか、皆さんの思いを伝えることが一番の対策でしょう。

企業側の質問の意図も「この会社で活躍できる人材かどうか」から「この学生はこの会社でどう活躍してくれるか」を確かめるような質問が増えます。

就活生は今までその会社について調べてきたことと、皆さんが考えているビジョンを存分に伝えましょう。

 

就活の最終面接対策!効果的な質問と逆質問で合格率up!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

面接のどのフローにおいても、一番大事なことは面接官の意図を考えながら、発言することです。

そのためには、先述の採用担当者の質問の意図について理解しておくことがとても重要になっています。

面接に正解はありませんが、正解に近づける努力は可能です。

皆さんも自分が普段面接で話していたことや、ESに書いていたことが、面接官の評価の軸とあっているかを再確認して見てはいかがでしょうか?

 

インターンを探すならここ!日本最大級の長期インターン募集サイト『ゼロワンインターン』