カナダと神奈川からリモート後に札幌へ、Python&Django開発|札幌の長期インターンシップインタビュー・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2022.07.14

カナダと神奈川からリモート後に札幌へ、Python&Django開発|札幌の長期インターンシップインタビュー

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_古塩 駿の画像

参加したインターン先企業名: ダイアモンドヘッド株式会社
参加したインターン: エンジニア/プログラミング
名前: 古塩 駿
大学名: Humber college Computer Engineering
学年(取材時): 大学2年生

カナダ・トロントでの大学生活

高校までは地元の神奈川で過ごしていました。父と祖父の影響で、ビジネスを考えると海外や北欧を意識するようになっており、大学から海外に行ってしまおうと考えました。 始めはバンクーバーの語学学校に行き数学科を選択していましたが、より専門性があるコンピューター系に興味を持ち今の大学に変えました。 また、トロントの方がインターンを含む仕事の量や人との出会いが圧倒的に多いと感じたのも影響しています。 アジア系の留学生が多い環境は、過ごしやすい反面、現地の人との関わりが少なくなってしまうので、トロントでは環境に甘えないよう意識しています。

インターン参加のきっかけと札幌オフィスへの出社

カナダでのインターンシップが決まっていましたが日本に帰国する必要が出てきたため断念しました。 長期休暇の間、何か自分でプロダクトを作成するかインターンなどで実務経験を積み、その内容を発表する必要がありました。 そこで日本でインターンシップを探しているとリモート参加が可能、バックエンド開発ができる、スケジュール的にも融通を効かせていただけるダイアモンドヘッドを見つけました。  (その時は)Linuxコマンドの知識が必要とあり、2年ほど大学でコンピューターサイエンスを学んでいたので応募資格が有るのではないかなと思いました。 カナダでリモート参加をスタートし、神奈川に一度戻り神奈川から再度リモートで参加、そして現在は札幌オフィスでインターンシップに参加しています。 札幌にやってきた理由は、別の場所に住むことにあまり抵抗がないのと、IT企業で働いている社会人の方と直接話したいと思ったためです。 エンジニアとしての一日の流れや、オフィスで働くことはどういうことなのかを経験できており楽しいです。

インターンシップの業務内容

商品情報管理システムのチームにアサインされています。 csvファイルをアップロードすることで商品情報の登録や更新が可能なシステムなのですが特定のカラムの更新がうまく反映されていませんでした。 データベースには反映されるが画面上では正しく表示されなかったりその逆が発生していたりなどのバグの調査と修正をしました。 どの項目同士が紐付いているのかをターミナル上に表示させての確認やバッチを叩いてのデータベースの更新などは経験したことが無かったため凄く大変でした。 上記のタスクは基本的にPythonで行いましたがJavaScriptのバグを修正するタスクもあります。 システムのことやアルゴリズムを理解していれば一行の追記で完了するものでしたが触ったことがない言語だったこともあり、手こずりました。 学校の課題にはないサービス・システムの中で基本的な知識をつけられました。 今やっている課題は各社モール用のマスタ管理画面の作成です。ブランドごとの管理画面に「モール」というカテゴリが存在しないためAPIで引っ張ってくる必要があります。 ブランドによって表示させるモールが異なるための制約を追加する必要があり、難しかったです。

ダイアモンドヘッド株式会社の印象

若い方が多いので質問しやすく、凄く働きやすいです。 エンジニアは業務中の殆どの時間をPCと向き合うものだと思っていましたが、イメージと異なりました。 経験や年齢が近い方と相談し、問題を解決することで一緒に成長できました。

今後やっていきたいこと

何かを作り出すことや、その先にあるビジネスに興味があります。 コンサルや不動産のような話も好きなので自分がどういったことを本当にやりたいのかをこれから考えたいです。 近年コロナの影響で室内にいることが多いと思うので、ゲームや動画サブスクリプションに関連したサービスやプラットフォームも作ってみたいです。

インターンシップ希望者へのメッセージ

色々な目的で長期インターンシップに参加したい方がいると思いますが、ダイアモンドヘッドの長期インターンシップには企業で働くということをリアルに経験しながら切磋琢磨し、成長できる環境があります。 他のチームやプロジェクトの方達とも関わることができ、楽しいので少しでも良いなと思ったらチャレンジしてもいいと思います。

ダイアモンドヘッドのインターンシップに興味をお持ちの学生へ

インターンシップに興味をお持ちの方は「この企業のインターンシップ募集一覧」から就業内容・募集要項などの情報をご確認下さいますようお願いします。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_中院 崚太 の画像

ダイアモンドヘッド株式会社

横浜国立大学 理工学部数物電子情報系学科/大学3年生
中院 崚太

横浜から札幌へ。Python&Djangoで開発|横浜国立大学|札幌の長期インターンシップインタビュー

ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_福澤 花の画像

ダイアモンドヘッド株式会社

メルボルン大学/大学1年生
福澤 花

好きな街でDjango開発|メルボルン大学|札幌の長期インターンシップインタビュー

ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_張 涵の画像

ダイアモンドヘッド株式会社

京都大学大学院 情報学研究科/修士1年
張 涵

北京から日本へ。フルリモートでPython&Django開発|京都大学大学院|札幌の長期インターンシップインタビュー

ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_丸山 和樹の画像

ダイアモンドヘッド株式会社

University of the People/大学2年生
丸山 和樹

札幌に移住してDjangoで開発|University of the People|札幌の長期インターンシップインタビュー

ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_海老原 晃の画像

ダイアモンドヘッド株式会社

東京大学 工学部電子情報工学科/大学3年生
海老原 晃

Python&DjangoでECシステム開発|東京大学|札幌の長期インターンシップインタビュー

ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_古塩 駿の画像

ダイアモンドヘッド株式会社

Humber college Computer Engineering/大学2年生
古塩 駿

カナダと神奈川からリモート後に札幌へ、Python&Django開発|札幌の長期インターンシップインタビュー

ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_原田 龍之介の画像

ダイアモンドヘッド株式会社

東北大学大学院 農学研究科 生物生産科学専攻/修士1年
原田 龍之介

トマト研究とITとPython&Django開発|札幌の長期インターンシップインタビュー

ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_澤村 駿一の画像

ダイアモンドヘッド株式会社

ブナエビスタ大学(Buena Vista University)/大学4年生
澤村 駿一

Pythonでデータフィードのサービス開発|札幌の長期インターンシップインタビュー

ダイアモンドヘッド株式会社の長期インターン体験談_大澤 明莉の画像

ダイアモンドヘッド株式会社

ハル大学(University of Hull)/大学1年生
大澤 明莉

EC運用と広告マーケティング|札幌の長期インターンシップインタビュー

ダイアモンドヘッド株式会社のインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

UIUI株式会社の長期インターン体験談_袴田平の画像

UIUI株式会社

袴田平/慶応義塾大学/大学2年生

休学してフルコミット。起業を目指す大学生が、マーケ×AIの実践を通じて挑んだインターン体験記

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Wさんの画像

ZEIN株式会社

A.Wさん/上智大学/大学4年生

記事ライティングも採用もマネジメントも。“やったことない”に挑み続けるインターン生活

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Iさんの画像

ZEIN株式会社

A.Iさん/法政大学入学後、専門学校へ編入/その他

プロのコンサルタントの下で挑戦できるインターン|記事も広報も企画も、2年間の全記録

株式会社CLUEの長期インターン体験談_上田さんの画像

株式会社CLUE

上田さん/東京大学 大学院(建築学専攻)/修士2年

新規事業開発に携わる。ドローン技術で建築業界の課題に挑むインターン体験談

株式会社OSDの長期インターン体験談_O.Rの画像

株式会社OSD

O.R/明治大学/大学3年生

自分を支えてくれる環境があるインターンシップ

JAPAN SELECT株式会社の長期インターン体験談_川島太地の画像

JAPAN SELECT株式会社

川島太地/立教大学/大学4年生

インターンについて

すべての長期インターンシップ体験談を見る