本格的な税務実務で自己成長感が得られた税理士法人での事務系インターン ・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2024.01.29

本格的な税務実務で自己成長感が得られた税理士法人での事務系インターン

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
税理士法人ともにの長期インターン体験談_加藤 幹太の画像

参加したインターン先企業名: 税理士法人ともに
参加したインターン: 事務/アシスタント
名前: 加藤 幹太
大学名: 早稲田大学
学年(取材時): 大学3年生

長期インターンを始めたきっかけや理由は何ですか?

理由は2つあります。 1つ目は大学2年時に簿記2級を取得しており実務で生かしたかったため、2つ目は相続の知識をつけたかったためです。 簿記については、自営業をしている実家を手伝いたかったのと、単純に会計に興味があったため取得していました。

税理士法人ともにを長期インターン先に選んだ理由は何ですか?

これも理由は2つあります。 1つは実際の税務を間近に見られることと、もう1つは面談をする中で社員の人柄の良さを感じたためです。 ただ、やはり1番大きな軸として自分の興味関心に合うかを重視して企業選びをしていました。 そのため、インターン生であっても実務を通じて税務知識が得られる弊社を最終的に選びました。

初めての事務系インターンで不安や心配はありましたか?

税務に関する知識がほとんどなかったので、実務を通じてキャッチアップしていけるか不安な部分はありました。 ただ実際に働いてみると、社員や先輩インターン生がとても親身になって教えてくださるので、入社後にかなり不安は解消されました。

長期インターンの業務内容を教えてください。

初めの2〜3ヶ月程度は書類のコピーなどから始め、業務に慣れていくに従って、お客様へのご提案書類や税務署に提出する申告書など、本格的な書類作成にも少しずつ携わっています。

税務知識が無い中で、どのように知識不足を補ってきたのですか?

業務上で分からないことは、まずマニュアルや書籍で確認する。一般的なことは公官庁のHPで確認する。調べても分からない場合は素直に社員や先輩に聞くことを特に意識していました。

長期インターン先での1日の業務スケジュールを教えてください。

大学がある日は、9時に出社して13時に退勤しています。 出社してまず初めに、先輩インターンから自分の担当する業務を割り振ってもらいます。 相続財産の土地調査のため、役所や現地に出かける事もあります。 6時間以上勤務する場合は、好きなタイミングで休憩をとりつつ、与えられたタスクを就業時間内にこなします。 昼休憩ではみんなで近くのお店に食べにいくこともあります!仕事が終わり次第、業務報告をして退勤します。

インターンシップのやりがいを教えてください。

自分の成果物に対して毎度フィードバックがあるので、自分の良かった点や改善点が明確になり、自分の成長に繋がっている実感が得られやりがいになっています。

長期インターンで大変だったエピソードはありますか?

知識不足で苦戦しました。 入社当初は自分が何をすれば良いか、どのように仕事を進めれば良いかすらイメージできていない状況でした。 そのため、周りの社員や先輩に積極的に仕事をもらいに行ったり、アドバイスを受けに行ったり、自ら積極的に働きかけることで状況を打破できたと思います。 社内の方は、困っている雰囲気を察して話しかけてくださることもよくあるので、未経験の僕にとって安心して働ける職場です。

インターンシップを通して身についたスキルはありますか?

主体性が身についたと思います。 長期インターンを始める前は受け身な部分があったのですが、入社してからは自分から情報を取りに行ったり、分からない点は、自ら質問して確認する習慣が身につきました。

長期インターンで身につけたスキルを他の活動で活かせたエピソードはありますか?

1番は、就活における短期インターンの場面です。 短期インターンでは初対面の学生同士でグループを作ってワークをやるのですが、そういった場面でも自分が最初に口火を切って発言できました。 弊社の長期インターンで磨いた主体性を活かせたと感じています。

入社前後で長期インターンに対するイメージは変わりましたか?

入社前はインターンに対して「大変なもの」という印象が強かったのですが、実際はプライベートを圧迫するほど大変なものではなかったです。 もちろん仕事に対する責任は決して軽くはないものの、一般的なアルバイトに比べて格段にハードルが高いわけでもないと思います。

今後長期インターンを検討している大学生に向けてメッセージをお願いします。

大学生というのは、挑戦も失敗も自由にできる貴重な身分だと思っています。 僕自身、もう少し早めに始めていれば知識もスキルも身についていたのかなと考えることがあります。 なので、もし今迷っている時間があるなら、インターンシップに限らずとりあえず踏み出してやってみるのをおすすめします。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

税理士法人ともにの長期インターン体験談_杉浦 勇希の画像

税理士法人ともに

早稲田大学/大学4年生
杉浦 勇希

士業志望ではない私が、税理士法人で長期インターンシップを始めたきっかけ・身についたスキルとは?

税理士法人ともにの長期インターン体験談_福田 峻也の画像

税理士法人ともに

専修大学/大学4年生
福田 峻也

税理士法人で事務からマネジメントまで!就職前の1stステップとしての長期インターン

税理士法人ともにの長期インターン体験談_加藤 幹太の画像

税理士法人ともに

早稲田大学/大学3年生
加藤 幹太

本格的な税務実務で自己成長感が得られた税理士法人での事務系インターン

税理士法人ともにの長期インターン体験談_木村 万葉の画像

税理士法人ともに

東京経済大学/大学4年生
木村 万葉

初めての事務系インターン:税務申告業務を経験して感じたアルバイトと長期インターンの違い

税理士法人ともにの長期インターン体験談_M.S.の画像

税理士法人ともに

早稲田大学/大学4年生
M.S.

未経験から税理士を目指す!会計・税務インターンで得た貴重な実務経験

税理士法人ともにの長期インターン体験談_C.N.の画像

税理士法人ともに

日本大学/大学3年生
C.N.

大学生の私が未経験から挑戦!税理士法人での長期インターンで広がる可能性

税理士法人ともにのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社PLAN-Bの長期インターン体験談_N.Hの画像

株式会社PLAN-B

N.H/駒澤大学/大学2年生

【やりたいことを現実にできる環境】大学2年生でインターンシップを始めた私が、美容メディアを運営し、得られた経験について

株式会社formulaの長期インターン体験談_H.Mの画像

株式会社formula

H.M/日本大学/大学3年生

自分に自信がなく、就活も上手くいかなかった...負け癖を脱却し、営業経験0から急速に実績を出した長期インターン体験談

株式会社formulaの長期インターン体験談_H.Hの画像

株式会社formula

H.H/関西大学/大学3年生

リュック1つで上京し営業完全未経験から、入社半年で『月収100万』を達成したインターン生を取材!

株式会社PLAN-Bの長期インターン体験談_K.Hさんの画像

株式会社PLAN-B

K.Hさん/学習院女子大学/大学4年生

【圧倒的なガクチカ経験!】インターン未経験の私が、就活無双できた成果と成長について

C Career株式会社の長期インターン体験談_原 愛美の画像

C Career株式会社

原 愛美/産業能率大学/大学3年生

新しい発見ができるインターン

C Career株式会社の長期インターン体験談_河原木 胤陽の画像

C Career株式会社

河原木 胤陽/専修大学/大学3年生

自分に磨きをかけられる営業インターン

すべての長期インターンシップ体験談を見る