キャリア/バイトの賢い考え方とは?長期インターンという選択肢

officeworker

大学生の皆さんは、アルバイト選びをする時にキャリア、バイトを分けて考えていませんか?

大学生にアルバイト選びの基準を聞いてみると、

「将来の職業として全く興味がないけれど、時給が高くてラクそうだから、このバイトを選んだ。」

という声を多く耳にします。

大学生が1ヶ月にアルバイトに充てる時間は約60時間。この時間を毎月ただお金を稼ぐためだけに費やすのはあまりにもったいないと思いませんか?

将来のキャリア/バイトを切り分けて考えず、自分が少しでも興味のある業界や職業で実際に働いてみながら、お金も稼ぐ。

稼ぎながら、将来のことも考えられるバイト選びを大学生におすすめします。

キャリアとバイトの一石二鳥を叶える方法、それが「長期インターンシップ」です。

 

大学3年生は長期インターンシップをすぐに始めたほうがいい

 

長期インターンシップとはどういった内容なの?

pcmens

長期インターンシップは、企業が大学生や大学院生を対象として、企業の中で実務経験を提供する制度です。

インターンシップには、短期インターンと長期インターンの主に2種類があります。

短期インターンは主にセミナーやグループワークといった疑似体験が中心で実務は行いません。実務を伴わないため多くの場合、給与や報酬が発生しない無給インターンが中心です。

一方、長期インターンシップは、実際に開催している企業の中で、社員と一緒になって実務を行います。実務のため、アルバイトと同等の給与が発生します。

短期インターンは1日〜1週間程度のものが中心ですが、長期インターンシップについては、特に終了時期を定めていない場合がほとんどです。

そのため、大学生や大学院生はアルバイトの代わりに長期インターンシップに参加して、興味のある業界で働きながら、アルバイトと同等の給与・報酬を得ることができます。

長期インターンの場合は、大学1年生から他社内定した大学3年・4年生や、大学院生、さらには既卒まで幅広く受け入れています。

 

今話題の就活サイト。優良企業から特別オファーがもらえるゼロワン新卒スカウトをチェックする

 

長期インターンはアルバイトと何が違うの?

officees

働いて給与が発生するなら、長期インターンシップとアルバイトは何が違うのか?と疑問が湧くと思います。

長期インターンシップとアルバイトでは、共通する部分・異なる部分があります。

長期インターンとバイトの共通する点

労働に対して、対価(給与)が支払われる点に関しては、アルバイトと変わりありません。

給与相場もアルバイトとあまり変わらないため、ある程度の時間をコミットすれば、どちらも稼げるといったところも同じです。

長期インターンとバイトの異なる点

雇用側(企業)が任せる仕事の範囲や期待が大きく異なります。

アルバイトの場合、アルバイトに求められる業務範囲は明確な場合が多く、切り分けられた作業を正しく・素早くこなすことが最も期待されます。業務範囲・作業内容の決定や、仕事の進め方・優先順位は基本的には雇用側が全て決め、アルバイトはその決定事項を忠実にこなすことを求められます。

アルバイトは、あくまで作業者として迎え入れられるため、社内の重要な検討事項を事前に相談・共有されるといったことはほとんどなく、決定事項のみが通達されるケースが多いです。

一方、長期インターンの場合、アルバイトに比べ、業務範囲が不明確な場合もあります。任せられた範囲の業務を正しく・素早くこなすことも求められますが、同時に業務範囲以外のことに対しても、意見や行動することを期待されます。

社内の重要な検討事項を事前に相談・共有されることもあり、一社員と同等に扱ってもらえる場合が多いです。身の丈以上の経験や期待をかけてもらえるのが、長期インターンシップの特徴とも言えます。

 

自分に合った長期インターンを紹介してもらおう。完全無料の長期インターン個別相談会に参加する

 

キャリアにつながるバイト、長期インターンシップを勧める理由

アルバイトと長期インターンシップの仕事内容を比べると、稼げる給料に違いはほとんどありません。

労働の対価として、お金のみを求める学生にとっては、アルバイトのほうがワリがいいかもしれません。

ただし、もし労働の対価としてお金はもちろん、仕事を通じた成長を求めるのであれば長期インターンシップが間違いなくおすすめです。

将来何となく興味をもっている職業や業界があるのであれば、その業界に長期インターンシップ生として思い切って飛び込んでみるのもいいかもしれません。

まだ漠然とでもやりたいことが見つかっていない学生は、社会人とはどういった生活を送っているのか、どんな働き方をしているのか、まず一度体験して考えるきっかけを作るために、初心者歓迎の長期インターンシップからスタートしてみてもいいかもしれません。

週1〜2日から無理なく参加できる長期インターンシップや、土日歓迎の長期インターンシップもあるので、アルバイトと掛け持ちで始めてみたり、授業やゼミが忙しい学生や、研究の忙しい理系学生おすすめインターンもあるので、誰でも興味があれば参加することができます。

大学生のアルバイトの月平均は約60時間。1年で約720時間。4年間で約2,880時間です。

この時間を、ただお金を稼ぐためだけに、将来就職するつもりのない業界でアルバイトをするのか、それとも何となくでも興味のある業界や仕事に近い長期インターンシップを始めることで、お金を稼きながらビジネススキルを磨くのか。

ここでの皆さんの選択が、皆さんの将来にとって大きなターニングポイント(分岐点)になるのではないかと思います。

ぜひ勇気をもって、長期インターンを始めてみてはいかがでしょうか?

 

日本最大級の長期インターンシップ募集情報サイト「ゼロワンインターン」で長期インターンを探す