金融業界研究!業界の動向や課題、売上ランキングは?

金融業界ってどんな仕事をするの?そもそもどんな仕組みで成り立っているの?

 

そんな疑問を持っている就活生に向けて、金融業界の種類・仕組み・市場動向・今後の動向などを紹介します。

 

金融業界といえば、昨今大3銀行による人員削減計画が発表されるなど、業界として大きな変革を迎えています。

 

そんなニュースを聞いて、少し不安を覚えた方もいるのではないでしょうか。まずはしっかりと業界が置かれた立ち位置や各社の今後の課題を理解することが重要です。

 

金融業界の就活にアドバンテージになる!金融業界のインターンシップはこちら

金融業界の種類や仕組みは?

男性の時計

金融業界というと、銀行を真っ先に思い浮かべる方も多いと思います。しかし、私たちの身近にある銀行以外にも金融業界で活躍している企業は数多くあります。

 

ここでは、金融業界で主要な「銀行・保険・証券」を中心に業界の仕組みや種類をご説明します。

銀行(メガバンク・地方銀行・信託銀行等)

銀行は、顧客から預かったお金を個人や企業に貸し出し、預金の金利と貸し出し金利の差分を主な収益としています。

 

貸し出し方法としては、企業への設備投資などの融資、個人向けには住宅購入資金や教育資金などの融資を行います。

 

銀行の中でも、都市銀行、地方銀行、信託銀行等に分けることができます。

 

都市銀行は、営業基盤が営業全国に及ぶ銀行のことを指します。「メガバンク」とも呼ばれており、現在は、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行の4行が該当します。

 

地方銀行は、各都道府県に本店がある銀行のことで、地方で大きな影響力を持っています。

 

信託銀行は、上記の2つの普通銀行とは異なり、顧客の財産の管理が主な業務となります。通常の銀行業務に加えて、お金や株式、土地といった資産を預かって顧客の代わりに管理を行なっています。

 

保険会社(生命保険・損害保険)

保険会社は、顧客から集めた保険料を株式や債券で運用し、収益を得ている会社です。

 

保険会社は、主に生命保険と損害保険の2種類の保険会社に分けられます。

 

生命保険は、人の生存や死亡による損失による保険を提供しています。

 

一方、損害保険は、自動車や火災、地震といったモノの損失に対する保険を提供しています。

 

その他、医療保険やがん保険などは第3の保険とも呼ばれ、損害保険会社、生命保険会社ともに取り扱いがあります。

 

生命保険業界の代表的な企業としては、第一生命、明治安田生命、住友生命、日本生命が挙げられます。

 

損害保険は、3メガ損保と呼ばれる、東京海上ホールディング、MS&ADインシュアランスホールディングス、損保ジャパン日本興亜ホールディングスが有名です。

 

それぞれの子会社として、東京海上日動火災、三井三友海上火災、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン日本興亜が挙げられます。(三井住友とあいおいはMS &ADインシュアランスHDの子会社)

 

証券会社

証券会社は、顧客が株式・債券などの金融商品を買う際の仲介手数料や、自社で株式・債券を運用した運用利益が主な収益となっています。

 

証券会社は、店舗を設置して顧客と取引を行う店舗型の証券会社と、個人を対象にインターネット取引を提供しているインターネット系の証券会社に大別できます。

 

野村證券、大和証券、SMBC日興証券が代表的な証券会社です。インターネット系証券では、SBI証券、楽天証券などが有名です。

 

インターネット証券は、店舗型の証券会社と異なり利用者の売買手数料が格段に安いのが強みです。

 

仮に店舗型の代表である野村證券とネット証券で株式を100万円分買ったとすると、野村證券の手数料は11,967円。SBI証券の手数料は税抜487円と圧倒的な差が生まれます。

 

これを受けて、既存の証券会社もネット取引や法人向けの資金調達支援やM&Aアドバイスなどの業務を積極的に行なっています。

 

その他、クレジットカードやリース、消費者金融などの会社も金融業界に含まれます。

 

大手企業の仕組みを学べる!上場企業のインターンはこちら

 

金融業界の市場規模、動向や今後の課題は?

はてな

業界動向リサーチによると、金融業界全体の市場規模は60兆5,125億円と、全体業界の中で6位に位置しています。

 

また、収益性も前年度10.5%増と業界としては順調に推移をしています。

 

以下、個別の業界動向を見ていきましょう。

銀行業界の市場規模・業界動向

銀行業界は、日銀のマイナス金利政策で収益構造の大きな見直しを迫られています。三菱東京UFJ、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行に、三井住友トラスト、新生、あおぞらをくらえた大手7銀行の最終決算は3年連続で減益となりました。

 

同時に地方銀行も人口減少に伴う収益力の低下が見られます。

 

また、2017年には、みずほ銀行が業績悪化を受け、大規模な店舗の統廃合などを進め合計で1万9000人の人員削減を発表。

 

さらに、三菱東京UFJ、三井住友では、ロボットを導入した事務作業の自動化によって、それぞれ9000人と4000人の人員削減計画が発表された。

 

各社ともAIを使った個人向け融資事業などのFinTech分野やITによる業務量の削減を重視していくと見られます。

 

保険業界の市場規模・業界動向

  • 生命保険業界

 

生命保険業界の市場規模はおよそ850兆円で、業界絵全体としては下降傾向にあります。

 

また、生命保険会社の主な資産運用先であった国債がマイナス金利政策で利回りを大きく下げた影響で、保険会社の運用益が減少しています。

 

 

一方、医療保険や介護保険、がん保険などの第3分野の保険の契約件数が順調に伸びています。

 

 

高齢化に伴い、病気や老後に備えた保険契約を望む人が増えていることが想定されます。

 

ただし、全体感としては総人口の減少によって市場全体が先細りになっていくことが懸念されており、少子化や子を持たない人の増加が予測され、死亡保険などの需要は小さくなっていくと思われます。

 

国内市場の縮小を受けて、海外企業の買収などグローバル市場に打って出る生命保険会社が少なくありません。

 

  • 損害保険の市場規模・業界動向

 

損害保険業界の正味収入保険料は2016年時点で8兆2,438億円です。業界全体としては、2010年から2015年にかけて市場は拡大傾向にあります。

 

生命保険業界と同様、今後の国内市場縮小を見越して、メガ損保3社を中心に海外企業の買収が進んでいます。

 

また、特徴として損害保険業界の売上の約半分を占めているのが自動車関連の保険です。

 

 

しかし、今後若年層の自動車離れなどによって、収益の柱である自動車保険のニーズが少なってくることも懸念されています。同時に自動運転など新しい環境が生まれることで、これまでにない保険サービスが出てくる可能性もあるでしょう。

 

証券業界の市場規模・業界動向

証券業界の市場規模は、3兆7,120億円です。一時はリーマンショックを機に、証券業界全体の業績が一気に下落しましたが、現在は、以前の水準まで回復をしています。

 

株式市場の動きに大きく左右される証券業界ですが、インターネット証券で堅調に成長を続けています。

 

インターネット証券の主な顧客はデイトレーダーと呼ばれる頻繁に取引を行う人々です。市場全体の動きに関係なく、頻繁に取引を行うため、相場に左右されづらいという特徴を持っています。

 

業界全体の課題としては、日本人の多くが預金を好み、投資を避ける傾向があるということです。

 

世界各国と比べても、その傾向は顕著です。2018年の日本銀行調査統計局が発表した資料によると、アメリカやヨーロッパでは個人資産の内、預金が占める割合がアメリカ13%、ヨーロッパ33%ですが、日本は何と52%が預金に回されていることが判明しました。

 

上記の背景や総人口が減少していく中で海外市場への進出を試みる企業も増えています。

 

このように国内市場の縮小に伴い、金融業界の各社は海外展開を積極的に進めています。金融業界への就職を考えている方にとって、英語力は大きな武器になるでしょう。在学中からビジネス英語を鍛えたい方は、英語を活かせるインターンもおすすめです。

 

金融業界にはどのような職種がある?仕事内容は?

ビジネスデスク
  • 個人営業

金融業界の個人営業はリテール営業とも呼ばれ、個人顧客に金融商品を提案しています。

 

金融機関ごとに取り扱い商品は変わってきます。

銀行・・・住宅ローン・教育ローンの貸し出し、投資信託や保険商品・

証券会社・・・株式や債券、投資信託、終身保険など。

保険会社・・・生命保険や損害保険。

 

  • 法人営業

金融業界の法人営業は、銀行と証券会社が代表的です。企業の事業成長を支援するための資金調達の提案などを行なっています。

 

銀行が現金を扱う一方で、証券会社は株式や社債を取り扱っています。提案相手が経営者や役員など経営クラスの人たちなので、高度な金融知識やコミュニケーション力が求められる職業です。

 

 

  • ファイナンシャルプランナー

主に銀行や保険会社に属し、個人に対する資金計画・資産運用のアドバイスをする仕事です。

 

顧客の収入や借り入れ、家族構成などをヒアリングした上で、住宅購入やローンの返済、教育資金の準備など老後までを視野に入れた資金計画を提案します。

 

  • プライベートバンカー

富裕層の顧客に対し、資産運用や投資、相続、税金、不動産などあらゆる金融資産のアドバイスを行う人物です。一言でいうと、金融のコンシェルジュのような存在。

 

ファイナンシャルプランナーと違い、一定以上の資産を持った個人向けのサービスになるため、ビジネスに直結した内容である点が特徴です。

 

  • ファンドマネージャー

銀行や保険会社などで、顧客から預かった莫大な資金を運用して利益をあげる仕事。

 

マーケットの状況や市場調査を行い、どの銘柄を買うか、売るかを判断します。収益の柱になるため、長期的に確実な成果を出すことが求められるポジションです。

 

  • 証券アナリスト

主に証券会社で活躍している、株価の推移を予測する専門家。企業の業績が将来的にどうなりそうか判断して、投資家のサポートをしています。

 

  • アクチュアリー

確率論や統計学を使って、各保険商品にふさわしい保険料や支払金額を算出する専門家です。

 

新しい保険商品の企画に携わることもあります。保険会社以外に、信託銀行や官公庁に所属して年金の諸問題を解決したりしています。

 

全体を通して、お金を扱う業種である以上、数字に強いことはどの職種にも共通する必須スキルと言えるでしょう。数字から読み解く分析力を鍛えたい方におすすめインターンはこちら。

 

金融業界の売上高ランキングを発表!

高層ビル4棟

銀行の売上高ランキング

1位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 5兆9795億円

2位 三井住友フィナンシャルグループ 5兆1332億円

3位 みずほフィナンシャルグループ 3兆2929億円

4位 ゆうちょ銀行 1兆8972億円

5位 三井住友トラスト・ホールディングス 1兆2612億円

 

 

保険業界の売上高ランキング

1位 日本生命 5,4兆円

2位 MS&ADインシュアランスグループホールディングス 5.2兆円

3位 東京海上ホールディングス 4.7兆円

4位 かんぽ生命保険 4.2兆円

5位 東京海上日動火災保険 3.4兆円

 

証券業界の売上高ランキング

1位 野村ホールディングス 1.9兆円

2位 大和証券グループ 7126億円

3位 SBIホールディングス 3370億円

4位 東海東京フィナンシャル・ホールディングス 852億円

5位 岡三証券グループ 819億円

 

皆さんが名前を知っている会社も多かったのではないでしょうか。

金融業界の売上トップ企業は、就活の人気企業でもあります。金融業界の就活は、倍率も高いので早めから準備を進めておくことをおすすめします。

有名企業へ内定者続出のインターン特集はこちら

まとめ

本とコーヒー

金融業界の状況はお分かりいただけましたでしょうか?

 

就活人気の高い金融業界ですが、各金融機関の置かれた状況や今後の動向を把握しておくことが大切です。

 

業界研究を重ねて、悔いのない就活を送りましょう。

 

金融業界の就活にも役立つこと間違いなし!日本最大級のインターンシップ募集サイト「ゼロワンインターン」はこちら