サマーインターンとは?夏のインターンが多い理由と特徴

就業体験を通して企業や仕事の理解を深めるインターンシップは、夏に募集が急増します。大手企業からベンチャー企業まで幅広く開催するサマーインターンをきっかけに、就職活動や長期実践型インターンを本格的に取り組み始めるという学生も多く見られます。

 

ここでは、夏にインターン募集が増える理由と募集時期、選考やインターンの特徴をご紹介します。

 

企業選びから選考対策までサポート!インターン無料相談会をチェック

 

夏に開催するインターンが多い理由

夏のインターンシップが多い一番の理由は、大学の夏休み期間を利用して参加できるから。8月~9月末の約2か月間と自由な時間が長く、学生の参加ハードルが下がるので、必然的にサマーインターンは活発になるのです。企業側としても比較的自由に日程やカリキュラムを組みやすく、両者のニーズがマッチした結果と言えるでしょう。

 

冬もインターンの開催が集中しますが、冬休みの期間はさほど長くないことや就職活動解禁直前であることもあり、インターンの開催期間が短い傾向にあります。一方、サマーインターンは1週間~1か月程度と長いカリキュラムになる傾向が強く、その分より実践的かつ具体的な仕事に関われるのも魅力です。

 

学業やサークル活動で普段は忙しい学生でも、夏休みの自由時間を利用してサマーインターンに参加し、企業や業界、仕事に対する理解を深めることが可能です。また、これをきっかけにインターンの魅力にはまり、アルバイト代わりに長期有給インターンに取り組み始める学生も多いようです。

 

仕事や働き方のイメージ、そして将来のビジョンを明確にして就職活動を有利にするためにも、興味のあるサマーインターンには積極的に参加するようにしましょう。

 

柔軟なシフト可能!週1~2日からOKの長期インターンをチェック

 

サマーインターンの募集時期は5月~7月がピーク

夏のインターンの募集は、5月~7月頃がピークとなります。なぜこれだけ早い時期から募集を開始するのかというと、サマーインターンでは選考を実施するケースが大半であるからです。そして、インターン開始日の2週間~1か月前頃に募集が締め切られることが多いので注意が必要。8月開催のインターンであれば、7月初旬~中旬までには応募するかを決定しておかなければなりません。

 

サマーインターンは、学生に人気の高い大手企業も多く開催しています。当然インターンであっても選考倍率は非常に高く、定員があっという間に埋まり、募集締め切り日が早まることは多々あります。

 

参加したかった企業のインターンがすでに募集を締め切っていたということにならないよう、インターン求人サイトや公式ホームページで募集開始時期をしっかりチェックしておくようにしましょう。

 

なお、インターンの受け入れ人数に余裕のある企業は、開催1週間前~直前まで応募を受け付けている場合があります。希望のインターンに参加できなかったからと言って諦めるのではなく、何らかのインターンには一度参加して職業体験をしておくことをオススメします。インターン参加経験の有無が、あなたの職業観の形成や就職活動の結果にも大きく影響するでしょう。

 

世界を動かす!金融業界の長期インターンをチェック

 

サマーインターンの選考の特徴

サマーインターン開催企業の大半が、インターン募集に際して選考を実施しています。選考内容は書類選考と面接が一般的で、場合によっては適性検査やグループディスカッションを実施する企業もあるようです。

 

インターンの選考は就職活動とほぼ同じで、企業・業界に対する理解や志望度を問う質問、企業と学生がミスマッチでないかを判断する質問が主になります。就職活動さながらの選考を本番前に受けることができるので、履歴書・エントリーシートや面接の練習としても最適です。

 

また、インターンでの選考や参加後の行動が、就職活動の選考に影響するケースも少なくありません。約20%の企業がインターンシップを選考活動ととらえているというデータもあり、実際に優秀な参加者には内定を出しているようです。

 

サマーインターンの選考に落ちたからと言って、就職活動本番にも悪影響を及ぼすことはないと言えますが、インターンで好印象を与えられたら本選考でも優遇されるのです。そのため、サマーインターンの選考対策も万全にしておくことが重要になります。

 

バックオフィスで企業を支える!事務の長期インターンをチェック

 

サマーインターンの主な開催形式

サマーインターンは、企業説明会や採用ホームページでは伝えきれない会社の魅力を知ってもらい、仕事や業界に関する知見を深めてもらうことを目的に開催されます。

 

主な開催形式は3つ。ここからそれぞれの特徴を解説いたします。志望度やスケジュールに応じて、どの形式のインターンに参加すべきかを検討してみましょう。

 

アクセス抜群!新宿エリアの長期インターンをチェック

 

1.プログラム体験型

3日~1週間程度で行われる短期インターンシップ。実際の業務ではなく、架空の新規事業立案やビジネスコンテスト、グループワークに取り組むことで、ビジネスの仕組みや企業の経営理念、社風への理解を深めていきます。

 

サマーインターン担当の社員とは密接に関わることができる反面、それ以外の社員との交流はあまり生まれません。積極的に担当社員とコミュニケーションをとり、企業や仕事のリアルな話を聞くようにするとよいでしょう。

 

また、開催期間中はインターンに参加している学生と長時間一緒に過ごすことになります。普段あまり交流できない他大学の、様々な価値観を持った学生と関わることができるので、大きな刺激を受けるでしょう。インターンや就職活動の情報交換を活発に行い、親交を深めるようにすることをオススメします。

 

グローバルに活躍!外資系企業の長期インターンをチェック

 

2.社員交流型

数としてはあまり多くないですが、1日~3日程度で会社説明会や社内見学、社員交流を通じて効率的に企業を知ることができるインターンシップです。

 

ビジネスや業務に対する理解を深めるというよりは、会社説明会的な要素が強いのが特徴。全く知らない業界や少しだけ興味のある業界の企業の短期インターンに参加し、業界研究や視野を広げるのに役立てるとよいでしょう。

 

実際の業務に携わることはないものの、社会人と交流するには絶好の機会です。社会人はどのような1日を過ごすのか、仕事とプライベートはどのように切り分けているのか、意識して取り組んでいることは何なのかなど、気になることは気兼ねなく質問してみてください。

 

人生に貢献!不動産業界の長期インターンをチェック

 

3.長期実践型

数週間~数か月程度、社員の一員として実際の業務に携わる長期実践型インターンシップ。中には時給が発生する有給インターンもあるので、夏休みのアルバイト代わりにもなります。

 

実践的なビジネスマナーや仕事のスキルが身につき、部署を問わず色々な社員とコミュニケーションをとれるのが魅力です。仕事を理解する上ではこれ以上ない経験ができるので、ぜひ一度は参加しておくべきでしょう。

 

通常、就活で短期インターンの参加経験はあまり評価されません。しかし、長期実践型インターンの経験は仕事に対する意識が高く、基本的なビジネススキルを身につけていると見なされるので、非常に高評価を得ることができます。就職活動を有利に進めるためにも、長期実践型インターンはベストな選択肢なのです。

 

職種・業界・勤務地から自分にぴったりの長期インターンを探そう!

 

まとめ

サマーインターンの募集は5月~7月にピークを迎えます。気になる企業や就職を希望する企業があれば、サマーインターンに参加できるよう、事前に情報収集や対策に取り組んでおきましょう。

 

また、あまり興味のない業界や企業であっても、日程に都合がつけば積極的にインターンに参加しておくべきです。あなたが知らない魅力を発見できるはずですし、社風の相性を知ることは就職活動での有効活用することができます。

 

サマーインターンは本選考にも影響を与えることがあるので、積極的に参加して仕事や企業の理解を深めるようにしましょう。

 

全国の長期実践型インターンを探すなら「ゼロワンインターン」