Webデザイナーのインターンは何するの?仕事内容を解説

Webサイトやスマートフォンサイトの普及や、ユーザーが使いやすいサイト構成への意識の高まりから、Webデザイナーの仕事の重要性はますます高まってきています。

 

美術・デザイン系の大学に通われている方から、独学でWebデザインを学んでいる方まで、Webデザイナーの長期インターンに興味のある方は多いのではないでしょうか。

 

ここでは、長期インターンや企業でのWebデザイナーの仕事内容や、長期インターンに参加するメリットを解説いたします。

 

デザイナーのおすすめ長期インターンはこちら

 

Webデザイナーの仕事内容とは

Webデザイナーの主な仕事内容は「Webサイトのデザインを制作し、HTMLなどでコーディングを行うこと」です。

 

ユーザーにとって使いやすく、使いたいと思わせるようなデザインに仕上げることが重要で、これを「ユーザビリティ」と言います。

 

どれだけ素晴らしいWebサービスであっても、使いづらかったりデザインが格好悪かったりすると、ユーザーは使ってくれません。このように、サービスとユーザーの懸け橋となるのが、Webデザイナーの仕事なのです。

 

では、具体的にはどのような仕事を行うのでしょうか?

 

1.Webサイトの構成とレイアウトを決める

まずは、クライアントが目指したいサービスや抱えている課題をヒアリングし、どのようなWebサイトの構成にすべきかを検討します。クライアントへのヒアリングはWebディレクターが行う場合も多く、その場合はWebディレクターを通じて内容を把握します。

 

Webサイト全体のページ遷移図(サイトマップ)を作成したり、クライアントが最もユーザーに伝えたいことをページ上部に配置したりと、ユーザビリティの高いWebサイトにするための基本的な構成やレイアウトを固めていきます。

 

この際、UIとUXを意識するとよいでしょう。

 

UIとはユーザーインターフェースのことで、フォントやアイコン、ボタンの表示方法など、ユーザーがWebサイト上で触れるすべての機能のことを指します。一方UXとは、Webサイトを通じてユーザーが感じるすべての体験のこと。

 

場合によってはUI・UXデザイナーがこれらの構成を担うこともありますが、ユーザビリティの高いWebサイトを作成するためには、Webデザイナー自身が理解を深めておき、ユーザーにとって最適な構成を作り上げることが重要になります。

 

2.Webサイトのデザインを作る

Webサイトの構成やレイアウトが決まったら、デザインを作成します。WebデザインはいきなりHTMLなどでコーディングするのではなく、まずはPhotoshopやIllustratorを使って一枚もののデザインに落とし込むことが一般的。

 

この際、自分の好きなデザインを好きなように作成するのではなく、あくまでクライアントの目的やターゲットに適したデザインに仕上げていくことが大切になります。

 

例えば、ハイクラス向けの転職サイトのデザインであれば、深い青やグレーなどの色をベースにした、信頼感と誠実さ、重厚感のあるデザインに。初心者向けのコラムサイトであれば、パステルカラーや緑、黄色を使って親しみやすいデザインに、といったように、どのようなデザインにすればユーザーが利用したくなるか、クライアントの伝えたいことが伝わるかを考慮して作成していきます。

 

3.Webページをコーディングする

Webデザインが完成したら、いよいよコーディングを行っていきます。

 

コーディングで主に使われるマークアップ言語がHTMLとCSSです。Webサイトのレイアウト、見出しやリンクの設定など、基本的な構造はHTMLにて作成していきます。HTMLで作った構成にデザイン要素を加えるためには、CSSを活用します。文字のサイズや色、画像の位置、ボタンの配置など、見ていて飽きないデザインに仕上げるために欠かせない技術です。

 

これらは非常に専門性の高いスキルのため、学校や独学で学ぶ必要があるでしょう。長期インターンに参加する場合でも、教育を受けられるケースもありますが、基本的な部分は自分で学習した上で、応用スキルを身につけに行く心意気で参加することをおすすめします。

 

4.スクリプトを作成する

スクリプトとは簡易なプログラムのことで、アラートやポップアップ画面など、Webサイト上の簡単な動きのある部分はJava ScriptでWebデザイナーがプログラミングする場合が多いです。

 

大規模なシステムはプログラマが担当するので、難しいプログラミング言語を覚える必要はありませんが、Java ScriptはWebデザイナーとして習得しておきたいスキルです。

 

5.画像バナーなどサイト上の素材を作る

Webデザイナーは、Webサイトのデザインだけでなくバナー画像や広告用の素材など、小さな画像を作成する機会も多いです。長期インターンであれば、まずは画像バナーなどの素材作成から着手するケースが多いでしょう。

 

サイト上の素材もPhotoshopやIllustratorを使用して作成するので、これらのスキルは高めておきたいところ。小さな範囲に必要な情報を盛り込んで、思わずクリックしたくなるようなデザインに仕上げることが、腕の見せ所です。

 

とくにバナー広告のデザインは、会員登録数や成約率など広告効果に直結するため、責任が大きくやりがいもある仕事の一つ。Webデザインの腕を磨くためにも、画像素材作成の依頼には全力で取り組むようにしましょう。

 

ディレクターのおすすめ長期インターンはこちら

 

Webデザイナーの長期インターンに参加する3つのメリット

Webデザイナーは非常に専門性の高い仕事です。しかし、専門的なスキルが身につくだけでなく、どのような仕事でも活かせるビジネススキルも同時に身に付きます。

 

Webデザイナーの長期インターンに参加すればどのようなメリットを享受できるのか、詳しく見ていきましょう。

 

1.Webデザインの専門スキル・実績が身につく

言うまでもないですが、Webデザイナーとして求められる専門的なスキルが身に付きます。HTMLやCSS、PhotoshopやIllustratorなど、趣味でやっている時よりも実践的な技術を習得できるでしょう。

 

また、Webデザイナーは専門職なので、就職や転職の際は経験があると大変有利になります。長期インターンで制作実績を作ることができれば、就職活動でも話が進みやすくなることが見込まれます。

 

2.ヒアリング能力、論理的な説明能力が身につく

クライアントの課題をヒアリングして、適切なデザインを提案するための能力が身に付きます。

 

クライアントは漠然とした課題や要望を抱えているケースが多いので、課題の要点を抑えてきちんと明文化するヒアリング能力が高まります。

 

デザインは極めて感覚的な分野なので、何も言わずにクライアントや上司に見せるだけでは、「何か違うんだよな」と却下されてしまうことがあります。そうならないためにも、自分が作成したデザインの意図や目的を論理的に説明し、相手を説得することが求められます。

 

そのような経験を経ると、自然と何に対しても論理的に説明し、説得できるスキルが身につくでしょう。

 

3.ユーザー視点が身につく

Webデザインは、常に「ユーザーにとって使いやすいか?」「ユーザーが求めているものか?」と自分に問いかけながら進めていくことになります。

 

これは、デザイン分野だけでなくどの仕事でも活かせる視点です。

 

商品企画であれば「顧客が求めている商品か?」と考え、営業であれば「クライアントが求めている提案か?」と考えます。

 

このように、仕事では常に相手目線に立たなければなりません。Webデザイナーの仕事は、ユーザー視点を習得するのに最適な環境であると言えるのです。

 

IT・Web業界のおすすめ長期インターンはこちら

 

まとめ

Webデザイナーの長期インターンでは、バナー画像の作成や先輩社員のサポートといった仕事から始めるケースが大半なので、経験が浅くても問題ありません。

 

Webデザイナーを目指している方や、独学でWebデザインを学んでいる方は、スキルを高めて実績を作るためにもWebデザイナーの長期インターンにぜひ参加してみてください。

 

渋谷区のおすすめ長期インターンはこちら