大学生になったらアルバイトをしようと考えている人も多いのではないでしょうか。自由な時間ができ、新しいことに積極的にチャレンジできる環境になれば、お金を稼ぐということにも挑戦したくなるのは当然です。
また大学生活には色々とお金が掛かるものでもありますから、少しでも生活を潤わせるためにもアルバイトをと考える人も少なくないでしょう。
しかし、一言にバイトと言ってもさまざまな種類があり、何を基準にバイト先を決めればよいのか悩んでしまうこともあると思います。定番の飲食店やコンビニ、それとも人気の塾や家庭教師など、選択肢は無限ともいえるぐらいあるわけですが、選べるのはその一つだけですから、なかなか難しい選択ですよね。
ここでは、バイトをしたいと思っている大学生に向けて、単なる目先のメリットだけではない、将来的に見てもタメになるといえる、アルバイトの選び方について解説していきます。
千代田区で働けるインターン・インターンシップ募集情報
この記事の目次
アルバイトは時給や仕事内容で選ぶ人が多い
全体的な平均で見れば、アルバイトはその時給や仕事内容を元に選ぶ割合が多くなっています。どうせやるからには、同じ時間でも出来るだけたくさんのお金が貰えた方がうれしいのは当然ですし、絶対にやりたくないと思っている仕事を、わざわざアルバイトとして選ぶのもおかしな話ですから、当然と言えば当然の結果ですね。
実際、この考え方自体は間違ってはいないと思います。自由な時間が多いとはいえ、無限にあるわけではありませんし、社会勉強や新しいコミュニティをつくるために嫌々仕事をするというのも違いますから、まずは必要最低限、いたずらに低い時給とやりたいと思える仕事を探す、ということは念頭に置いておきましょう。
いくら時給が良くても夜勤のバイトは避けた方が無難
その際、気を付けなければいけないのが夜勤という働き方です。夜勤とはその名の通り、深夜から朝にかけて仕事をするわけですが、昼間に仕事をする日勤に比べて、圧倒的に時給が良いのが特徴です。しかしそれは、裏を返せばそれだけキツイ、やりたがる人が少ない仕事でもあるということ。
大学生の本分はあくまで勉強。大学に通い、講義に出席し、単位をとることをしなければ、そもそも大学に行っている意味がありませんし、それで留年、なんてことになってしまっては目も当てられません。
ひと口に夜勤といっても仕事内容はさまざまで、特に作業を必要としない簡単なものもあれば、肉体労働が必要なものまでたくさん。しかし、どんなタイプの仕事であれ、大学の講義はまず間違いなく昼間に行われるものですから、そこに影響を出してしまう夜勤という働き方は辞めた方が無難でしょう。
できるだけ楽な仕事内容を選ぶのも間違いではない
また、アルバイトの仕事内容として、できるだけ簡単なもの、難しいスキルや作業がないもの、自分でもできそうなものを選ぶというのも間違いではありません。先ほども言ったように、学生の本分は勉強であり、アルバイトはあくまでも脇役。そこに無駄にストレスを掛ける必要はないとも言えます。
アルバイトのことで頭がいっぱいで…バイト中も失敗してばかりでつらい…なんてことになってしまっては、それこそ本業である勉強にも悪影響が出てしまいます。
まずはその仕事を自分がこなせるかどうか、そして多少の困難にぶつかっても、それを乗り切れるぐらいのモチベーションを維持できるかどうか、ということもしっかりと選ぶ基準として考えておかなければなりません。
週1日・週2日の短期参加が可能なインターンシップ情報
新提案!アルバイトを将来に活かすという考え方
さて、どちらかというとここまでは、従来の、そして定番のアルバイトの選び方を紹介してきました。もちろんそれらは正しいことで、それに従ってバイト先を探すのは間違いとは言いませんが、皆さに一つ考えて欲しい、新しいアルバイトの選び方があります。
それが、アルバイトの経験を将来に活かす。ということ。
アルバイトなんて学生時代に遊びの一つとしてやるものだ。なんて考えている人もいるかもしれませんが、必ずしもそうとは言い切れない事実が実はあるのです。
バイトの平均シフトは週15時間、4年間で2,880時間という事実
大学生の平均的な勤務シフトは週15時間と言われています。その数字だけ見れば、あまり大した時間ではないように感じてしまいますが、これを1年間続けると720時間。そしてそれを大学生活ずっとの4年間続けると、2,880時間となるのです。
2,880時間と考えれば、相当長い時間をアルバイトに費やしているというとわかるでしょう。そして、この時間をアルバイトのためだけに使うということが勿体ないとも感じるはず。
多くの大学生は、卒業後は企業へと就職し、社会人としてキャリアを積んでいくことになります。そしてその際に突破しなければならない関門が、就職活動。もしもこの就職活動で、より効果的にアルバイト経験を活かすことが出来たら…2,880時間は決して無駄にはならなかったと思えるでしょう。
コンビニや家庭教師など、アルバイトでは多くの人が手をあげる職種ですが、意外なことに就職先としてその仕事を選択する方は圧倒的に少ないのが事実です。つまり、多くの大学生が、就職する気もない仕事のスキルを、2,880時間分も身につけてしまっているとも言えるのです。
将来の就職。それを見越して、今身につけるべきスキルや経験はどんなものか。そこまで考えてアルバイト先を選ぶことが、最も適切なバイトの選び方なのです。
長期インターンシップなら、お金と経験の両方を手に入れられる
そして、将来のためにという目線で考えた時、大学生にしかできず、かつ一種のアルバイトとしても考えることができるのが、長期インターンシップです。就活前に行うイメージの強いインターンですが、実は大学1年生のタイミングから参加できる長期インターンというのも数多く存在します。
長期インターンの場合、給料の支払いもある有給インターンであることがほとんどなので、お金を貰いながら働くという点で、アルバイト代わりに利用することも可能。実際そのように活用している大学生も少なくありません。
しかしアルバイトとインターンシップで決定的に違うのはその業務内容。アルバイト用の仕事をこなすのではなく、実際に企業の中に入り、そこで働く社員と同じ実務を経験することができるインターンでは、身につくスキルや経験も大きく異なります。
社会人としての実務経験は、ほとんどの大学生が持っていない特別なスキルと言っても過言ではありません。インターン先企業への就職を目指す際に活かせるのは当然ですが、同業種や同職種でも重宝されることは間違いなく、または全く別の仕事にチャレンジしたとしても社会人としてのビジネスマナーや常識を知っている人は優遇されるものですから、どんな結果であれ必ず将来に活かすことができるのです。
将来のタメになる。という目線で見れば、正式なアルバイトではありませんが、インターンシップへの参加は非常に価値のある時間になることは間違いないでしょう。
広告・出版・マスコミ……人気のインターンシップ募集情報
まとめ
アルバイトは社会との接点をつくり、お金を稼ぐことの難しさやその逆の楽しさ、新しいコミュニティの形成など、経験をしておいて損をすることはありません。
その際に時給や仕事内容など、目先のメリットを優先してバイトを選ぶということももちろん間違いではないのですが、少し目線を変えて、もっと将来を見据えた選択をしても良いのではないでしょうか。
多くの大学生が将来することになる就職活動と、企業への就職。それを考えた時、長期インターンシップへの参加は非常に効果的です。
自分の貴重な時間を長く費やすことになるわけですから、一番自分のタメになると思えることに挑戦していきたいですね。
全国の長期インターンシップ・有給インターン情報を掲載!「ゼロワンインターン」はこちら