【プロフィール】
宮里 大輝
明治大学 商学部商学科3年。3年生の夏からTRAD税理士法人でインターンを開始。
「税理士の先生って、なんか偉そうなイメージ持ってました」
と語るのは、TRAD税理士法人で長期インターンシップをしている宮里さん。
税理士事務所でインターンを始めてから今日まで、入所前のイメージとのギャップの違いに驚く機会が絶たないという。
弁護士のようにドラマ等で取り上げられる機会も少ない税理士という仕事のリアルについて、税理士法人で働く現役学生に話を伺った。
この記事の目次
税理士の仕事を学びながら、給料ももらえる。迷わず飛び込みました。
-インタビュアー:宮里さんが税理士法人のインターンに挑戦しようと思ったきっかけってなんだったんですか?
きっかけは、友達に教えてもらったからです。もともと長期インターンの存在自体知らなかったので、最初に聞いた時は驚きました。
じつはそれまでの学生生活ではアルバイトに明け暮れていて、税理士の勉強との両立に苦労していたんです。なので友達に税理士法人の有給インターンシップを紹介してもらった時は、「お給料をもらいながら税理士の仕事の経験を積めるなんて最高じゃん!」と思いました(笑)。
-インタビュアー:税理士という仕事に興味を持ったのはなぜですか?僕は正直学生時代は消費税ぐらいしか知らなかったので、単純にきっかけが気になりました。
まあ、商学部なので、最初は講義の一つとしてなんとなく履修した程度でした。
本格的に興味を持つようになったのは、2年の時ですかね。バイトをやりすぎて家族の扶養から外れそうになったんです(註:所得が一定額を超えると、家族から独立して、自分が世帯主として税金を納める必要がある)。
その時に初めて税金について調べたんですけど、これは知識があるとないでは将来手元に残るお金が全然違うなと。本当に何倍も差がつくこともあり得ると思ったんです。
それで色々な税制度や補助金や調べてるうちに、どんどん面白くなってきた感じですね。
インタビュアー:なるほど。ご自身の体験を通して税金というものがより身近に感じるようになったんですね。
そうですね。税金って聞くと難しく感じるかもしれませんけど、自分のお金のことですし、誰でも関心はあると思うんです。
学生の中でなんとなくインターンをしたいけど興味のある業界がわからないという人がいれば、税理士法人のインターンは結構おすすめです。
将来税理士の仕事に就かなかったとしても、確実に自分の生活に役立つ知識が身につきますからね。
長期インターンシップを経験して、税理士という仕事がより身近に感じました。
インタビュアー:実際に半年ぐらい勤務してみて、何か感じることはありますか?
すごく面白いですよ。もともと簿記や税理士資格の勉強はしてたんですけど、習っただけの知識だけでは全然通用しないんだな、というのをとても強く感じます。
たとえば今は企業様からお預かりした領収書を会計項目ごとに振り分ける仕事をしているんですけど、この業務一つとっても勉強と実践では全然違うなと思います。
インタビュアー:具体的にはどういう点で違いを感じますか?
もちろん基本的な会計のルールは国が規定しているので一緒なんですけど、会社や業界によって会計項目の基準が変わることがあり得るんですよね。
たとえばテーマパークのチケットの領収書が経費として上がっていた場合、一見これは遊びに行っただけなんじゃないかって思うんですけど、プロジェクションマッピング等のエンターテイメント系の企業様だとそれが経費として認められるケースがあったりします。
税理士はただ杓子定規に会計のルールを知っているだけではダメで、お客様の業界の仕事内容や慣習についても常に勉強する必要があるんだなと思いました。
インタビュアー:なるほど。それは確かに実務を経験したからこそ得られた学びですね。
他に、TRAD税理士法人でインターンシップを始める前と後でイメージが変わったことはありますか?
うーん・・・。
税理士って、案外普通の人なんだなと思いました(笑)。
これは完全に僕の勝手なイメージなんですけど、最初は税理士ってなんとなくお客様に対して偉そうにしているイメージがあったんですよ。
難関資格と言われてますし、お客様からは先生って呼ばれてますし。
でも実際にTRADの先生がお客様と接しているのを見ていると、本当にお客様と対等な立場でお話ししているんです。今では当たり前に感じますけど、最初は少し意外でした。
むしろお客様が税理士のことを何でも頼れるパートナーとして信頼してくれるからこそ、敬意を込めて先生と呼んでくれているんだと思いました。
あとはこれもTRADならではかもしれませんが、想像より若い税理士の先生がたくさんいらっしゃったのも意外でした。なんとなく、自分のおじいちゃんぐらいの年の先生が多いと思ってたので(笑)。税理士を目指している身としては、自分と5,6歳しか違わない方がバリバリ活躍されているのは励みになりますね。
そういったギャップは、インターンシップを経験していなければ気付けなかったと思います。
インターンと税理士資格の勉強の両立。これが一番の近道。
インタビュアー:インターンをしていて楽しい瞬間、やりがいを感じる瞬間ってどんな時ですか?
業務上できることがどんどん増えて行くのもそうですけど、スタッフのみなさんの役に立てて、感謝の言葉をもらえた時が一番嬉しいですね。学んだことがちゃんと人のために役立っているのを感じられるというか。
あとは僕がわからないことがあって調べ物をしている時に、「宮里もこんなに頑張ってるんだから自分ももっと頑張ろう」と社員の方に言ってもらえた時は本当に嬉しかったです。
自分としては迷惑をかけてばっかりで申し訳ないと思ってたんですけど、少しぐらいは事務所に貢献できているのかもな、と思いました。
インタビュアー:それは嬉しいですね。確かに弊社にもインターン生がいますが、頑張っている学生を見ると負けずに頑張ろうという気になります。
知識や経験がないぶん足を引っ張ってしまう部分もありますけど、そういった姿勢や気合いの部分で少しでも貢献できているなら嬉しいです。
インタビュアー:最後にこれからインターンをしたいと考えている学生に対してアドバイスがあればお願いします。
税理士を目指す方なら、インターンをしながら簿記や税理士資格の勉強するのが良いと思います。
さっきも言った通り、資格の勉強で得る知識と現場で行われている実務にはかなりギャップがあると思いました。
この差を経験しておくことは、最速で試験に合格することを目指す上でも役に立つと思います。
税理士ってなるのも大変ですし、なった後も一人前になるに更に時間がかかると言われているので、インターンを利用することで少しでも早く実務に触れることができればかなりアドバンテージになると思います。僕もできれば1,2年生からインターンを始めておけば良かったと思います。
TRADでも、インターンを積極募集しています。
若くして活躍されている先生がたくさんいらっしゃるので、目指すべき先輩に出会うことができると思います。一緒に頑張りましょう。
インタビュアー:ありがとうございました。
〜当記事に関連する特集〜
- 事務/アシスタントのインターン・インターンシップ募集特集
- 金融系のインターンシップ募集特集
- コンサルティングのインターンシップ募集特集
- 東京都のインターンシップ募集特集
- 千代田区にある企業のインターンシップ募集特集
- 税理士・公認会計士のインターンシップ募集特集
- ベンチャーのインターンシップ募集特集