銀行へ就職するにはインターンシップ参加がおすすめ!

三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行…メガバンクを就職先として希望している就活生は多いでしょう。安定性や社会的な地位も高いこの業界は、就職することで家族や友達にも自慢できる仕事でもあります。

 

昨今、各行が大幅な新卒採用人数の削減を発表し、一時期と比べると人気ランキングの順位は落ちしているものの、キャリタス就活2020の就職人気ランキングによると、三菱UFJ銀行が5位、みずほフィナンシャルグループが20位、三井住友銀行が28位と未だ学生人気の高い業界といえます。

 

銀行希望の学生数は多く、就職するための壁は決して低いとは言えません。その厳しい戦いの勝率を少しでも上げるためにはどうすれば良いのでしょうか。

 

その一つの方法がインターンシップへの参加です。

 

今回は、銀行就職を目指す人がインターンに参加することのメリットと各銀行のインターンシップの内容、選考通過のポイントをご紹介していきます。

 

21卒から経団連主導の就活スケジュールが廃止され、インターンをはじめとした早期の人材確保に各社が動き出しています。夏だけではなく、秋・冬インターンを実施している銀行も多いので、今一度対策をしておきましょう。

 

銀行インターンシップに参加するメリット

インターンの本質は就業体験です。企業が行う実際の業務を体験することによって、その会社の仕事の流れを覚えたり、社会人と学生との違いを学ぶことによって自分に足りないスキルや意識を発見する場所。

 

就職活動での内定獲得に直接つながるものではないですが、ここで培った知識や経験は、単なるアルバイト経験やサークル活動よりも優遇されるケースが多く、就職活動成功への近道と言っても過言ではありません。

 

銀行といえどもそれは同じ。ここからは銀行のインターンシップに参加するメリットを見ていきましょう。

 

 

メリット①業界や会社を深く知ることができる

銀行での業務とはどういったものなのでしょうか?普段私たちが接するのは基本的には窓口業務になりますが、もちろんそれだけが仕事ではありません。対企業、対個人、私たちの知らない場所でたくさんの仕事が動いているのも銀行の特徴です。

 

最近のメガバンクはじめ銀行のインターンシップでは、初日に座学を通じた仕事・会社説明の時間があり、2日以降にグループワーク、最終日に発表という流れが多くなってきました。

 

インターンに参加することでそれらの一辺でも知ることができるのはとても大きなメリット。それを知らない学生よりも企業理解や仕事理解も数段高いレベルに持っていくことができるでしょう。

 

また仕事以外にも社風や人間関係などのソフトな情報を得ることができます。仕事そのものが魅力的だとしても、人間関係がギスギスしてしまっていたり、社風がそもそも自分の性格と合っていなければ、そこで長く働くというのは難しくなるでしょう。

 

最近では転職する人も多く、転職活動自体に対するネガティブなイメージも薄れてきてはいますが、本人としては転職もせず、初めて就職した会社で満足度高く働き続けられるにこしたことはありませんよね。

 

良いところも悪いところ含めて見ることができる。何よりも自分の今後のために有効な情報を得られること。銀行だけに留まらず、インターンシップに参加する本来のメリットはそこにあるのです。

メリット②選考で優遇される可能性がある

インターンシップに参加することで、採用が確定するわけではありません。インターンシップ中の活躍によっては選考ステップが省略されたり、企業によっては、インターン参加者限定の選考ルートなどもあるようです。

 

採用活動の本質は、他と一緒ではない人、特別な人を採用することです。銀行のような学生からの人気が高いところは、応募者の数も相当多く、採用担当者は何百何千という学生を見ていくことになりますので、インターンで好印象を与えれば他の人と一歩差をつけることが出来ます。

 

また、インターンを通して得た知識や経験でしか語れない志望動機や自己PRは、本選考時にも有利に働くはずです。

 

みんなと同じような志望動機や、テンプレートに沿ったような自己PRを言っているだけでは、他の人よりも目立ったり、相手の印象に残ることはできません。

 

実際にインターンを通して得た経験をもとにして醸成された志望動機や自己PRは、まさしく自分だけのものになりますから、採用担当の心にもきっと残る。極論、就職活動は合う合わないであり、100%の確率などというものは存在しません。でもその確率を少しでも高くすることはできる。

その一つの方法が、インターンシップ参加なのです。

 

銀行のインターンシップに参加するためのポイント

銀行のインターンシップに参加するメリットについて見てきました。もちろんその後の内定獲得が約束されるなどの確実性のあるメリットはないにしても、やらない理由はないということが分かったと思います。

 

しかし、就職するための壁が高い銀行は、インターンに参加するためのハードルも高い場合がほとんどです。インターンに参加するときから、書類選考や面接などを通して、選考に勝ち残っていかなければなりません。つまりこの時からすでに、ライバルたちとの戦いは始まっているのです。

 

ここからは、銀行のインターンに参加するために心がけて置くべきことについて見ていきましょう。

 

①なぜ金融業界を志望するのか理由を明確に

おそらくどの銀行でも、選考の流れの中で一度は志望動機について聞かれるでしょう。その際は簡潔にまとめられたものでありながら、かつ他の人とは違う自分独自のエピソードを盛り込むことが大切です。間違っても、安定してそうだから、親が安心するから、といったような本音の理由を伝えてはいけません。

 

なぜ、金融業界を選ぶのか、他の業界にはない銀行ならではの魅力は何か伝えられるようにしましょう。

 

また、インターンシップに参加することで、どういった知識やスキルを身につけていきたいのか、未来の展望についても話せるようになると良いでしょう。就活に有利になるから、ではなく、自分が描く理想の未来のためにインターン参加が必要不可欠であるということを伝えれると、採用担当者の印象もグッと良くなります。

 

②エントリー先企業ならではの志望理由を語る

銀行というのは、基本的にビジネスモデルや行なっている業務自体はどの行も遜色ありません。

 

その中で、何故他行ではなく自行を選ぶのか理由を明確に語れれば、採用担当者への大きなアピールとなるはずです。

 

そのためには、事前の企業理解が欠かせません。銀行ごとの強みや力を入れているポイントを把握して、それを志望理由に織り交ぜられると説得力のある志望動機が作れます。

 

実際にメガバンクのインターンシップ選考に通過した就活生は、他メガバンクとその銀行との違いを調べ、エントリーシートに違いを含めた志望動機を記入したとのことでした。

 

インターンの選考だからといって気を抜かず、本選考のときと同じ気持ちで、しっかりと情報収集をすることが大切です。インターネットを使ってHPや採用ページを熟読することはもちろんのこと、先輩や身近な人に銀行勤務経験やインターン経験がある人がいれば、どんなところが会社や仕事の魅力としてあるのか、また自身が合格した時はどんな話をしたのか、などを聞いておくことをおすすめします。

 

③開始時期を見逃さない!秋・冬も要チェック

当たり前のことですが、インターン参加のための選考も、本選考のための選考も、最初のエントリーをしなければ参加する資格は得られません。各銀行によりエントリー受付開始時期は違うので、自分が希望するところがある場合は、定期的にチェックをして、そのタイミングを逃さないようにすることが大切です。

 

サマーインターンシップだけではなく、秋や冬にもインターンを開催する銀行は多いので、必ず見逃さないようにチェックするようにしましょう。

 

またもしも何らかの理由で、インターンシップ期間の都合が合わず、参加が難しくなってしまった場合は、直接問い合わせをしてみましょう。理由が適切なものであれば先方も配慮をしてくれるかもしれませんし、それだけ熱意があることをアピールできるかもしれません。

 

とはいえ、仮に参加できなかったとしても、諦めてしまうことだけはせず、その分できる範囲での業界研究や仕事研究をしっかり行えば良いだけ。インターンシップの結果がすべてではなく、またインターンの目的がその後に続く本採用での成功なのですから、最後まで諦めずにチャレンジしていきましょう。

 

主要メガバンク3行のインターン内容

ここでは、三菱UFJ・みずほ・三井住友の3大メガバンクのインターンシップ内容を確認していきましょう。

三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行では、

  • 法人営業Internship
  • システムInternship
  • デジタルInternship
  • サイバーセキュリティInternship

の4つのコースのインターンシップを開催しています。

例えば、法人営業Internshipでは、3日間にわたり、ケーススタディ・グループワークを行い、最終プレゼンを行う内容になっています。

 

実際の三菱UFJ社員が手がけた案件をもとにした実践的なケーススタディを通じて、法人営業を疑似体験できる内容です。

 

みずほフィナンシャルグループ

みずほフィナンシャルグループのインターンには、

  • リアルバンカーズインターンシップ
  • アクチュアリーインターンシップ
  • クオンツ・テクノロジーインターンシップ
  • リアルエステートインターンシップ
  • 理系インターンシップ
  • リテールビジネスインターンシップ
  • グローバルコーポレートファイナンスインターンシップ

の計7種類のインターンがあります。

 

参加する内容によって、1日だけのインターンから最大5日間のインターンシップまで様々です。

 

各インターンによって、選考フローが異なります。GDがあるものもあれば、個人面接だけのものなどもあるので参加したいコースの選考フローをよくチェックしておきましょう。

三井住友銀行

三井住友銀行では、

  • 4day 大企業営業編
  • 1day 社会課題解決編
  • 1day 個人営業編

の3つのコースのインターンシップがあります。

 

大企業営業編では、お客様の課題解決に向けた提案書の作成、および提案をチームで体験します。現場で働く先輩社員との打ち合わせ等を踏まえた実践的な内容となっています。

銀行のインターンシップに参加しよう

銀行への就職を目指す際に、インターンシップに参加をしておくことのメリットやその対策について見てきました。インターンを通して、銀行への就職が実現すれば100点ですが、仮にそれがうまく行かなったとしても、今後の就職活動に役立つ知識やスキル、経験を得られることは間違いありません。

 

インターンの目的は社会勉強。いざ就職をして、働き始めてから「思っていたのと違う…」となってしまわないためにも、できるだけたくさんの視野や選択肢を持てるようになっておきたいですね。