2020卒の就職活動が終わり、残りの大学生活で何をしようか考えている学生も多いのではないでしょうか。
大学4年生ともなると、授業のない方も多く、大学生活の中で一番時間が余っている時だと思います。
来年4月に内定先入社し、社会人になると、まとまった休みは非常に少なく、入社まで期間の過ごし方は非常に重要になってくると思います。
大学生活でやり残しのないように、卒業までの残り期間はできるだけ有意義な過ごし方をしたいですよね?
ここでは、内定獲得後の残りの大学生活で、やっておくべきことのおすすめをランキング形式で7つ説明していきます。
この記事の目次
内定後のおすすめの過ごし方第7位:短期留学
内定後のおすすめの過ごし方第7位は海外への短期留学です。
大学1年〜3年生まではサークル活動、ゼミ活動などで夏休みや春休みといった長期休暇に忙しくしていた方方も4年生になって時間に余裕が出ているのではないでしょうか?
社会人になると2週間や1ヶ月といったまとまった休みをとるのは中々難しいのが現実です。
仮に有給を活用して休みがとれたとしても、せっかくの休みを全て英語の勉強にあてるという気持ちにはなれないかもしれません。
入社後に英語を活かした仕事につく方はもちろん、それ以外の人も英語を話せるようになりたいと考えている人は多いでしょう。
自宅で英語の勉強もいいですが、せっかくであれば、まとまった休みを活用して短期留学で英語力を集中的に磨いてみてはいかがでしょうか。
内定後のおすすめの過ごし方第6位:海外旅行
海外旅行に行くことは非常におすすめです。社会人になると、なかなか海外旅行に行く時間は取れません。
また、特に今まで海外に行ったことのない方は行っておくべきでしょう。
日本の常識が通用することがなかったり、その逆も然りです。
新たな環境に触れることで、今までの価値観を変えられる可能性もあります。
今後の人生にも大きな影響を及ぼす可能性もありますので、大学生のうちに経験しておきましょう。
実際に社会人の人たちからも自由な時間がある内に長期の旅行に言っておけば良かったと語る人は数多くいます。
内定後のおすすめの過ごし方第5位:自動車免許の取得
自動車免許の取得は、教習所に通うとなるととても長期間に渡ることになります。
社会人になって、慣れない仕事が平日週5日あり、疲れを癒すための土日を自動車免許の取得に費やす、というのはかなりハードです。
いわゆる都心部に住んでいる皆さんは、今は車がなくても不自由なく生活できるかもしれません。
しかし、入社後の配属先によっては、車がないと不便なところに配属になる可能性も十分に考えられますよね。
郊外では、車社会のところも非常に多いので、内定先が全国転勤の大学生は特に免許の取得を考えてみましょう。
内定後のおすすめの過ごし方第4位:資格の取得
内定後過ごし方のおすすめ4位は資格の取得です。
特に専門性の高い企業に入社される方や、入社後に資格の知識があると便利になるとわかっている場合は取得した方がいいでしょう。
「資格の勉強は社会人いなってからでいい」とお考えの学生も多いのではないかと思います。
しかし、社会人になると、資格の勉強以前に覚えることがたくさんあります。
ビジネスマナーや、仕事の進め方、会社独自のルールなど、覚えることは多岐に渡ります。
ただでさえ、新生活に対しての疲れや戸惑いもあるので、その上資格の勉強までするのは体力的な負担が多いと思います。
入社後に必要になる知識がわかっていたら、時間のある今のうちに勉強しておいた方がいいですよね。
大学生に人気の資格としては、簿記やFP(ファイナンシャル・プランナー)、宅建、基本情報技術者、TOEIC・TOEFLEの点数などが例としてあげられるでしょうか。
参考書や学習スクールなどに通うことで、勉強を始めること自体は容易だと思いますので、今のうちに初めてみるべきでしょう。
内定後のおすすめの過ごし方第3位:読書
続いてのおすすめの過ごし方は、読書をすることです。
社会人になるにあたり、わからないことや不安なことだらけだと思います。
そんな時に、例えば同じ業界の成功者の本や、自分がつくであろう職種に関する本を読むことで、入社した後のことをイメージしやすくなると思います。
人に話を聞くことももちろん大事ですが、読書であれば隙間時間を活用できる、時間や場所を選ばないなどのメリットもあります。
社会に出てからも本を読んで勉強することは、とても大切なことです。過去のデータですが、マイナビ調べによると社会人の約40%が月の読書本数0本という回答でした。
大学生の内から読書習慣を身に付けておけば、社会人になってからのインプット量にも大きな差がでてきます。ぜひ学生の内に読書の習慣をつけておくと良いでしょう。
今まで本を読む習慣のなかった学生は小説などから、文字を読むということになれることもいいかもしれませんね。
内定後のおすすめの過ごし方第2位:内定者との距離を縮めておく
企業から内定が出た後は、内定者懇親会や入社式などで、内定者との接点を持つこともあると思います。
内定者とは4月から同僚になりますので、学生時代から内定者同士の距離を縮めることで、入社後の関係も良好になるでしょう。
また、内定者同士でも大学生活の過ごし方は全く別のはずです。
色々な話をきくことで、参考になることや、新たな刺激を受けることも多いでしょう。
残りの大学生活でやりたいこともその話の中から見つかるかもしれません。
内定後のおすすめの過ごし方第1位:長期インターンに参加すること
内定後のおすすめの過ごし方は長期インターンに参加することです。
入社後何をやるかわかっていれば必要なスキルや、求められる働き方などもわかるはずです。
入社後、同期との差をつけるためにも、実務経験を今のうちから積んでおくことは非常におすすめです。
内定先に合わせて、様々な企業の選び方をできると思うので、いくつか選び方を紹介します
- 内定先と同じ業界の企業
- 内定先でつくであろう職種
- 内定先の企業出身の経営する会社
上記の選び方がおすすめです。
いずれの軸で選んでも、入社後にも役に立つ経験ができること間違いなしです
内定者期間の過ごし方で社会人のスタートダッシュは決まる!
内定者におすすめの過ごし方を7つ紹介させていただきました。
いずれの過ごし方も、入社後に役に立つものだと思います。
もちろん友人と遊ぶことも非常に大切です。
社会人になると、なかなかそんな時間も取れませんからね。
しかし、時間には余裕があるとはいえ、時間は無限ではなく有限なので、意味のある使い方をすることをおすすめします。