この企業で募集中の長期インターン

参加したインターン先企業名: 株式会社Hyatt
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: 藤島理花子
大学名: 東京外国語大学
学年(取材時): 大学3年生
Hyattでインターンを始めるまでの大学生活では、幹部としての部活運営、1年間の派遣留学など様々なことにチャレンジしていました。 留学が終盤に差し掛かり、いよいよ大学生活の終わりが見えてきた時に「残りの大学生活、最後に何かチャレンジしたい!」という気持ちが湧いてきました。 そこでベンチャー企業での長期インターンが選択肢として浮上し、思い切って挑戦してみることにしました! もともと観光や地方創生というキーワードに関心があったので、Hyattを見かけて「これだ!」と思い、応募しました。
私は「お見合いトラベル」を企画・実行するチームに所属し、文字通りゼロの状態からイベント事業を立ち上げています。 開催地の選定から共催者探し、集客にいたるまで、インターン生が裁量権をもって行っています!その分、責任はとても重いので「裁量権ってこういうことね…」と実感する毎日です。 イベント実施のためにスケジュールを逆算しながら行動し、タスクに優先順位をつけながら行動する力が身についてきていると感じます。
勤務2日目で先輩に確認を求めたら「任せる!」と言われたり、入社1週間で「このプロジェクトを担当してほしい」と任されたりしたことです(笑) 「これ私が決めちゃっていいの!?」と戸惑うこともありましたが、自分の頭で考えて行動する力を伸ばすことができていると思います!
圧倒的な風通しの良さとアットホームな雰囲気です! 入社時期にかかわらず誰でも意見を出すことができる環境で、先輩後輩関係なくフラットに働いています。 また、社員の方々もとても近い距離で接してくださいます。インターン生の裁量権が大きいとはいえ、相談したいことや分からないことはいつでも伝えることができる空気があります!
「学生のうちにわざわざ働く意味って?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。 確かに旅行や遊びなど、学生のうちだからこそ楽しめることもたくさんありますが、「失敗や挑戦を繰り返しながら成長できる経験」は学生として参加する長期インターンでしか得られないものだと思います!! また、自分の弱みや強みが今までよりも明確になり、就活にも確実に役立っていると感じています。 将来やりたいことが定まっていない方、何かにチャレンジしてみたい方に強くお勧めしたいです!