2025.03.03
十分なサポート体制で、アルバイトとは違った成長ができるインターンシップ
長期インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由はなんですか?
簿記で学んだ知識が実際の会計でどう使われるのかを知りたかったからです。
大学では教育学を専攻していて会計とは無関係なのですが、自主的に簿記を勉強する中で会計の面白さにどんどん魅了されていました。
資格を取得した後、「この学んだ知識をどこかで活かしてみたい」と思い、「会計事務所 大阪 長期インターン」で検索したところ、
ホームページの写真から雰囲気の良さが伝わってきて、「ここで働いてみたい」と思い応募しました。
長期インターンシップを通じてどんな風に成長しましたか?
仕事に対する責任感を持てるようになったことが1番の成長です。
会計の仕事では、お金というお客様にとって重要な情報を扱うことになります僕がした小さなミスがお客様の大きな損失になりかねません。
1つのミスでお客様と事務所の両方に迷惑をかけるという意識を常に持って仕事をすることにより、徐々に会計事務所の一員という責任感が培われていったと感じています。
会計の仕事以外では、事務所内での普段の振る舞いも意識していたことの1つです。
僕はインターン生という立ち位置ですが、会社のメンバーであり、僕の行動1つでチーム全体の士気が左右します。
例えば、長田会計事務所では朝礼で1分間のスピーチをする時間があるんですが、そこで暗い雰囲気で話したら周りに伝染しちゃいますよね。
逆に明るく話したら周りも気分がいいと思います。
このように常に責任感を持つ必要があると気づけたのが1番の成長だと思います。
成長できた理由・要因はなんですか?
インターン生を1人の人間として大事にしてくれる環境があるからだと思います。
一方、長田会計事務所のスタッフは温かいし、サポート体制は厚すぎるほどです。
インターン生としてというよりも人間として僕の成長を見守ってくれていることを実感していました。
「アットホームな職場です」とは正にこのような職場だと感じます(笑)
そんな環境だからこそ何かを還元したく思い、「自分がこの職場でできることは何だろう」と考えて行動してきた結果、責任感が芽生え成長できたと感じています。
あなたにとって長田会計事務所の長期インターンシップとはなんですか?
アルバイトとは違った成長ができる場所です。
特に、社会人のスタッフの仕事ぶりを間近で見られることが非常に大きな経験になりました。アルバイトでは、学生が中心となって場を回していくのが一般的だと思います。
一方、インターンは社会人のスタッフの方々が中心になって業務を行っています。
事務所内ではスタッフの皆さんそれぞれ個性を持っており、業務スピードが速かったり、物事を面白くすることに長けていたり、デザイン力があったりと、
それぞれが違った個性を発揮し、お客様にとって必要なものを届けていました。
マニュアル通りの決まった業務をこなすだけでない職場は、アルバイトとは全く違う空間であり、自分は何ができるのだろうと試行錯誤できました。
そういったことを経験できるのはインターンならではであり、僕にとってインターンとはアルバイトとは違った成長ができる場所だと考えます。
最後に、他の大学生に長田会計事務所の長期インターンシップをおすすめする理由があれば教えてください。
少しでも会計に興味があったらぜひ応募して欲しいです!
会計事務所というと黙々と作業しているイメージがあると思いますが、スタッフ、インターン生、共に本当に仲が良いです。
お昼休みはうるさいくらいです(笑)
またコーヒー勉強会や遠足のようなちょっと変わったイベントがある事務所ですので2年間飽きることなく楽しく過ごせると思います!
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す