弱みに向き合った挑戦。営業インターンで見つけた、成長のはじまり・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2025.07.30

弱みに向き合った挑戦。営業インターンで見つけた、成長のはじまり

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社インフィニティエージェントの長期インターン体験談_菊池 優佑の画像

参加したインターン先企業名: 株式会社インフィニティエージェント
参加したインターン: 営業
名前: 菊池 優佑
大学名: 明治大学
学年(取材時): 大学3年生

インターンを始めたきっかけは何ですか?

就活を意識し始めた3年の春、自分には「ガクチカ」が足りていないなと焦りを感じていました。加えて、自分の弱みも認識していて、言語化能力や主体性、ビジネスの場での適応力に自信がなかったんです。飲食店でアルバイトはしていたので、協調性だったりってところは、それなりに自信があったんですが、それって就活で語れるレベルじゃないなって。 そんなとき、長期インターンを経験していた友人から「成長できるよ」と背中を押されて、挑戦してみようと思いました。どうやって探したらいい?と聞いて、ゼロワンインターンを教えてもらいました。

インフィニティエージェントのインターンシップを選んだ理由は?

当時、自分の中では「将来やりたい仕事」がまだ明確に決まっていなかったので、職種や業界にこだわるのではなく、「自分に足りない力を伸ばせる環境かどうか」を軸に企業を探していました。そんな中で、マーケティングを学んでいた自分にとって、「営業とマーケティングの両方を経験できる」と書かれていたインフィニティエージェントの求人が魅力的に感じたんです。この会社なら、自分の興味を生かしつつ、足りないと思っていた「言語化力」を身に着けられると思い、応募を決めました。 もう一点、インターンシップ先を探すうえで重視していたことがあって。自分が営業未経験であることに加え、過去のアルバイト先でマニュアルなどが無く苦労した思い出があったので、「教育が充実しているか」という点にも着目して、インターン先を探しました。 インフィニティエージェントの面接時に、逆質問として教育制度について質問したところ、社員の方がとても丁寧に説明してくれたことが、決め手の1つとなりました。ここなら安心して挑戦できそうだと感じました。

具体的にインターンではどんな仕事をしているのですか?

広告運用のサービスを提案する営業のインサイドセールスで、主にテレアポを担当しています。社員の方が行う商談の、一歩手前のアポイントを取るのが自分の役目です。受付で止められてしまうことも多くて、担当者までつなげてもらうだけでも一苦労。最初はスクリプトをただ読むだけで精一杯でしたが、徐々に自分の言葉で話せるようになってきました。 基本的に、毎日の出社時には必ずロープレを行う時間が設けられているんです。その後、社員の方からフィードバックを受ける流れになっています。昨日より少しでも良くなっているか、どこを修正すればもっと伝わるかを、日々確認できることは、とてもありがたい環境だと感じています。

インサイドセールスってどんな仕事ですか?

インターンシップを始める前は、「インサイドセールスってひたすら電話をかけ続ける大変な仕事なんだろうな…」って、実はあまりプラスな印象は持ってなかったんです。でも、それが理由でやらないという思考にはならなかったですね。むしろ、自分の力を伸ばすために必要なら、チャレンジしてみようという気持ちで飛び込みました。 実際にやってみて気づいたのは、かなり「工夫が必要な仕事」ということですね。ただスクリプトを読むだけじゃなくて、相手のタイプに合わせて話し方や内容を変えたり、頭を使って会話を組み立てていく必要があって。最初のイメージとは違って、かなり奥が深い仕事だなと今は感じています。

苦労したことや乗り越えた経験を教えてください。

入社して1ヶ月目は比較的調子が良く、月に5件のアポを獲得できたことで、インターン生の中でも2位という成績を残すことができました。毎回の通話後には「話し方は適切だったか?」「伝えた内容は効果的だったか?」と自分自身に問いかけながら振り返り、地道に改善を重ねてきたことで、少しずつ前に進んでいる実感がありました。 しかし、翌月になると一転してアポがなかなか取れず、正直「これはキツいな…」と感じる場面もありました。それでも、「自分には向いてない」とか「やめたい」となるのは違うかな、と思っていて。そもそもこのインターンに挑戦したのは、自分の弱点を克服するため。だからこそ、思うように結果が出ないときほど、振り返りと改善を重ねて、次に活かしていく姿勢を大切にしてきました。 そんなとき支えになったのが、周囲の先輩社員の方々の存在です。新しい話し方や伝え方のアドバイスをいただいたり、励ましの言葉をかけてもらったりする中で、自分のスタイルを大切にしながら取り組める環境だと強く感じました。私は「考えて話すタイプ」なのですが、そのスタイルを尊重し、良さを引き出してくれるような助言をしてくださるおかげで、無理に自分を作ることなく、自然体で業務に向き合えているな、と感じています。

職場の雰囲気やサポート体制についてどう感じますか?

先輩社員との距離がとても近く、質問や相談がしやすいので、心強いと感じています。隣の席で実際の電話対応を聞くことができたり、録音を参考にしたりと、学べる機会も日常的にあります。若手社員の方が多いので、就活の相談にも乗ってもらえる雰囲気があります。 何より魅力的なのは、一人ひとりの個性を活かした指導をしてくれるところですね。無理に決まった営業スタイルを押し付けるのではなく、それぞれの強みをどう営業に活かすか、という視点でアドバイスをしてくれているなと感じます。 職場全体の雰囲気も穏やかで、社員と学生インターンが交互に座るレイアウトのおかげで、自然と会話が生まれやすいです。質問や相談がしやすい空気が常にあって、落ち着いて業務に取り組める職場だと思います。

インターンシップの経験は就活にどう活きていますか?

就活も今まさに進めているところで、まだまだ課題はあるんですが、やはり以前に比べて、面接で話すときの「言いたいことをうまくまとめて伝える力」みたいなものは、前よりだいぶ身についたかなと思います。 もともと、人前で発表をすることに抵抗があったんですが、テレアポの仕事を通してとにかく話す回数が増えたことで、だんだん抵抗感も薄れてきました。相手に合わせて伝え方を変えるっていうのも自然と意識できるようになってきたと思います。 アルバイトのときは「お金を稼ぐため」って感覚が強かったんですけど、インフィニティエージェントでの長期インターンでは、「自分の成長のために働く」、「会社に貢献する」っていう感覚があって、仕事に対する意識もすごく変わりました。

この長期インターンシップでの一番の学びは何ですか?

インターンシップを通して一番大きな学びだったのは、「自分の意見や考えを持つことの大切さ」に気づけたことです。社員さんと話すときも、お客様に電話をかけるときも、ただ受け身でいるのではなく、自分の言葉で伝える力が本当に重要だと実感しました。 もし何も考えずに動いてしまうと、相手も何をアドバイスしていいかわからないし、せっかくのフィードバックも深まらない。だからこそ、常に「自分はこう思う」「こうしてみようと思う」という意見を持ったうえで行動するようにしています。 先輩に質問するときも、ただ「うまくいきませんでした」と言うのではなく、「こうしてみたんですけど、自分としてはこうした方がいいかなと思っていて、それって合ってますか?」というように、自分なりの仮説を立ててから相談するようにしています。その方が会話の質も上がるし、自分の中にもちゃんと残るんですよね。こうした積み重ねが、成長につながっていると感じています。

これからの目標を教えてください。

まずは、アポ獲得数で1位を取ることを目指したいです。そして自分なりの営業スタイルを確立して、後輩に伝えていける存在になりたいです。今はまだ探り探りですが、いろんな先輩のやり方を吸収しながら、自分の型を作っていきたいと思っています。

インターンシップを検討している学生に一言お願いします!

学生という限られた時間を後悔無く過ごしてほしい、と思います。その中で、自分の能力を伸ばしたり補ったりしたい、と思うんだったら、絶対長期インターンはやった方がいいです!無駄な経験にはなることはありません。あと、インターン先を選ぶときは、教育制度が充実しているかどうかはすごく重要だと思います。社員さんの雰囲気や環境が自分に合っているかっていうのも、しっかり聞いた方がいいですね。そういった意味でも、インフィニティエージェントは、教育体制が充実しているし、職場の雰囲気もいいので、営業未経験の学生にはすごく魅力的な環境だと思います。 自分を成長させたいとか、自分の足りない能力の底上げをしたい、と思うのであれば、長期インターンは、最適な手段だと思っています。一歩踏み出すか悩んでいる人がいれば、絶対挑戦してみた方がいいです。限られた学生時代の時間を、自分を変えるために使ってみてほしいです!

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業で募集中の長期インターン

株式会社インフィニティエージェントの時給1600円~|営業&マーケを未経験から学び成長するインターンの画像

株式会社インフィニティエージェント

営業 東京都

時給1600円~|営業&マーケを未経験から学び成長するインターン

株式会社インフィニティエージェントの【時給1600円以上!】セールス&デジタルマーケが学べるインターンの画像

株式会社インフィニティエージェント

営業 東京都

【時給1600円以上!】セールス&デジタルマーケが学べるインターン

株式会社インフィニティエージェントの【バズを創る】SNSマーケティング×コンテンツ戦略を学ぶインターンの画像

株式会社インフィニティエージェント

マーケティング/広報 東京都

【バズを創る】SNSマーケティング×コンテンツ戦略を学ぶインターン

株式会社インフィニティエージェントの長期インターン募集一覧を見る

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社インフィニティエージェントの長期インターン体験談_大島夢叶の画像

株式会社インフィニティエージェント

法政大学/大学2年生
大島夢叶

未経験からのスタート!テレアポ営業インターンで社会人の基礎スキルを磨く

株式会社インフィニティエージェントの長期インターン体験談_菊池 優佑の画像

株式会社インフィニティエージェント

明治大学/大学3年生
菊池 優佑

弱みに向き合った挑戦。営業インターンで見つけた、成長のはじまり

株式会社インフィニティエージェントのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社インフィニティエージェントの長期インターン体験談_菊池 優佑の画像

株式会社インフィニティエージェント

菊池 優佑/明治大学/大学3年生

弱みに向き合った挑戦。営業インターンで見つけた、成長のはじまり

株式会社ORIGITの長期インターン体験談_森田慧士の画像

株式会社ORIGIT

森田慧士/工学院大学/大学3年生

「営業って、すごく楽しい!」学業×インターン×アルバイトの日々で得た成長とは

LocalX株式会社の長期インターン体験談_T. Yの画像

LocalX株式会社

T. Y/東京科学大学大学院/既卒(修士)

外資系コンサル入社前の修行として、創業期のスタートアップのインターンに挑戦

クレイジーゼロ株式会社の長期インターン体験談_E.S.の画像

クレイジーゼロ株式会社

E.S./愛知県立大学/大学3年生

幅広い経験が自信につながったインターン

STUDYSWITCH株式会社の長期インターン体験談_河村 頌平の画像

STUDYSWITCH株式会社

河村 頌平/東京大学/大学3年生

「意識高い人のもの」と思っていたインターン。でも「週1・リモートOK」なら…と一歩踏み出してみたら、キャリアの軸が見えてきた。

株式会社Coopelの長期インターン体験談_H.Mの画像

株式会社Coopel

H.M/学習院大学/大学2年生

大学1年生から始めた長期インターンシップ

すべての長期インターンシップ体験談を見る