記者の仕事について知ろう!激務って本当?高年収?

大学生の皆さんは「記者」と聞くとどんな印象を持ちますか?

「かっこいい!」「忙しそう」「世界中を飛び回っているイメージ」など良いイメージ、悪いイメージなど両方あると思います。

最近NHKの記者の方が過労死したのも話題になりましたが、あまり記者の実情は知られていないのではないでしょうか?

今日は記者の種類から仕事内容、生活まであらゆる面を紹介していきたいと思います。

 

記者・ライターの仕事を体験しよう!記者・ライターの長期インターンシップ

 

取材を通して情報発信!記者の仕事とは

「記者という名前はよく聞くけれど、実際どんな仕事をしている人なの?」

そんな疑問を解消する前に、「記者がそもそも何者なのか分からない」なんていう就活生のために簡単に説明していきたいと思います。

 

記者の定義はデジタル大辞泉によると、

 

  1. 新聞・雑誌や放送などで、記事の取材・執筆、また編集に携わる人。
  2.  文章を書く人。文章を起草する人。筆者。

(デジタル大辞泉)

 

と書いてあります。簡単に言うと、取材をして、それを編集した上で、発信する仕事をしている人です。その為に記者は新聞やテレビ、雑誌、インターネットなど様々な媒体を使っています。

今日は一つ目の定義だった新聞・雑誌や放送などで、記事の取材・執筆、また編集に携わる人という面で記者の仕事を紹介していきます。

 

おすすめ就活サイト・就活イベント!19卒学生が登録すべきサイトランキング!

 

たくさんある記者の仕事って?

note_coffee

【出典】https://www.pexels.com/photo/white-ceramic-cup-on-white-round-saucer-near-spiral-notebook-234394/

記者は取材をして情報を発信する仕事なのですが、情報の発信の仕方は様々です。

情報発信の仕方によって仕事内容や記者になる方法が異なりますので、一緒に見ていきましょう。

新聞記者

「記者」といえばこの「新聞記者」を思い浮かべる人も多いのでしょうか?

紙面やデジタル版に載せるための情報を集め、それを編集し、記事にする仕事です。

新聞記者は社会のありとあらゆる分野を取材しています。主に、

政治部・経済部・社会部・スポーツ部・デジタル編集部・科学医療部・地域報道部 

などの分野があります。

テレビ報道記者もこのような広い分野を取材することが多いのですが、新聞社とテレビ局は提携していることも多く、新聞社の情報を元にテレビ局は取材するということも多いようです。

そういった意味では情報をゼロベースから捕まえてくる仕事とも言えそうです。

 

またこれは全国紙の特徴なのですが、全国紙は文字通り「全国に」記者を分散させて、徹底的な取材網を持っています。

新聞記者になる方法としてはやはり新聞社に入ることです。多くの場合は「記者職」と独立して採用しています。

 

業界・職種で選べる!日本最大級の長期インターンシップ募集サイト

 

テレビの報道記者

テレビの報道記者も新聞社同様、幅広い分野を取材しています。

大きな特徴としては新聞社のような全国に記者を配置するようなことは「しない」ことと、なんといっても「カメラで映像を取ること」です。

映像を取るのは記者の仕事ではなく「カメラマン」の仕事になりますが、カメラマンや、取材をコーディネートするディレクターと行動を共にしながら取材をするスタイルはテレビ局の報道記者の大きな特徴です。

テレビ局の報道記者になる道も、やはりテレビ局に入社することが主要な道です。

 

東京都の企業で仕事を経験しよう!東京の長期インターンシップ

 

雑誌記者

新聞記者やテレビの報道記者と大きく異なる点は、「雑誌によって書く分野が左右される」ということです。

ファッション、政治、スポーツ、芸能、と雑誌によって専門としている分野は異なります。自分の担当する雑誌に合った取材・記事を書くことが求められていると言えるでしょう。

雑誌記者になるためには大手の出版社に入ることが主要な道と言われています。しかしフリーの記者やライターが記事を書くケースもあるようですね。

 

広告企業の仕事を経験しよう!広告業界の長期インターンシップ

 

ウェブメディアの記者

インターネット化が進む現代、ネット上だけに展開する”ウェブメディア”が増えてきました。

ハフィントンポストやBuzzFeedなどのニュースメディアから、Neverなどのまとめサイトまで様々です。

自ら取材を行うことがない「まとめサイト」や「他社の記事を紹介するメディア」がある一方で、ウェブ上だけでの掲載であるものの記者としてしっかり取材を行うウェブメディアも存在しています。

ウェブメディアの記者になるためには、各ウェブメディア会社に入社することが一般的な道です。しかし他媒体に比べるとフリー記者等の契約が大きいことがウェブメディアの特徴かもしれません。

 

ウェブメディア運営会社の仕事を経験できる!WEB業界の長期インターンシップ

 

フリー記者

フリーの記者というとイメージしづらいかもしれませんが、簡単にいうと会社に所属しない記者のことです。

フリー記者といってもそれぞれに得意な分野があるため、自分の得意分野を生かすための仕事を自分で探し、契約をしたり、売り込むことが多いようです。

基本的には新聞社や出版社で記者として経験を積んだのち、退社してフリー記者として働くケースが多いようです。

 

大阪の企業で仕事を経験しよう!大阪のおすすめ長期インターンシップ

 

高年収のイメージがある記者。実際のところは?

記者といっても様々な種類があるのが分かりました。媒体するものも、取り扱う内容もそれぞれです。

そんな記者の人たちの年収って気になりますよね。

記者といえばバリバリ働いて、バリバリ稼ぐイメージがありますが実際のところはどうなのでしょう?

 

結果に言うと記者といっても様々な人がいるので一概には言えませんが、高給取りになることも十分に可能だと思います。

特に全国区のテレビ局の記者は高給取りで有名。有価証券報告書(2017年度3月)を参考にすると、各社1000万以上の年収を得ています。

もちろん記者職だけの年収ではないですし、テレビ局の平均年齢は高めなので、いきなり高い年収を得ることができるかというと難しいかと思いますが、それでも一定の年収は得られそうですよね。

 

新聞社の年収は公式に出されていないので紹介できませんが、出版社の有価証券報告書によると、会社次第で高年収にもなれる!という印象でした。

一方のフリー記者は実力次第。自ら契約を取ったり、記事の本数で給料を得るため、人によっては高年収の人もいますし、逆もあり得るようです。

 

記者という仕事の働き方や、会社選びも大きく関わってくる年収ですが、高年収を得るチャンスは十分にありそうです。

 

京都府の企業で仕事を経験しよう!京都の長期インターンシップ

 

過労死するほど激務?記者の一日を紹介!

【出典】https://www.pexels.com/photo/businessman-man-space-desk-7059/

記者に高年収を得るチャンスがあることはお伝えしましたが、「高年収を得るってことは多忙なの?」なんて思ってしまう就活生も多いですよね。

NHK記者の過労死事件など、忙しいイメージが膨らむ記者の仕事。

今日はそんな記者がどんな生活をしているのかを知るため、朝日新聞採用ページで掲載された「記者の一日」を紹介したいと思います。

 

政治部 山岸記者の一日

9:00国会へ出勤・出待ち
11:00政治家を直撃!取材
12:00昼食
13:00記者会見に参加・内容の書き起こし
14:00政治記者らと打ち合わせ・昼寝
15:00原稿執筆
16:30議員へのあいさつ回り
18:00議員パーティーで取材
19:30後輩と懇談、食事
22:30夜回り

 

他にも朝日新聞社採用ページに「記者の1日」は掲載されているのですが、記者の1日は記者一人一人、一日一日違う印象を受けました。

取材する内容も対象も常に変わっていく記者。これが記者の1日だ!という定型的な1日はないようです。

しかしスクープを取ったり、選挙などの大きなイベントを取材するためには時間をかける必要があるので、必然的に忙しくなってしまう現実は無視できないようです。

 

更に事件は曜日を選ばないことからも、「土日休み」を確保することも場合によっては難しいかもしれません。

夜討ち朝駆けって?

紹介した記者さんの一日にも夜回りというものがありますよね。

よく聞く「夜回り」や「夜討ち朝駆け」。記者の大事な仕事の一つです。

この「夜討ち朝駆け」ですが、簡単に言うと、「早朝または深夜に予告なしで取材しにいってしまうこと」です。

 

それでは「夜討ち朝駆け」にどんな効果があるのでしょうか?

この「夜討ち朝駆け」。よく政治家相手に行われるのですが、「政治家」と信頼関係を作り、話を引き出す効果があるそうなのです。

夜討ち朝駆けをするとなると、朝は早く、夜は遅い時間から仕事をする必要があります。

勤務時間が決まっていたり、定時に帰りたい!という人には厳しい仕事かもしれません。

 

インターン初めてから参加できる!インターン初心者おすすめ長期インターンシップ

 

社会の為に伝え続ける記者の仕事

【出典】https://www.pexels.com/photo/person-wearing-blue-black-jacket-standing-near-gray-bookshelf-203237/

記者の仕事や年収を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

記者といっても様々な種類があり、たくさんの分野に分かれていることが分かって頂けたと思います。

多忙な印象が強い記者ですが、「社会の為に取材をして、情報発信をする」、社会貢献性の非常に高い仕事だと思います。

強い情熱を持って臨めば、大きなやりがいをえられる仕事かもしれません。

 

インターン無料相談会〜企業選び・応募・ES/面接対策までサポート