選考突破の確率を上げるインターンの志望動機の書き方

インターンシップに参加する場合は、就職活動と同じように選考を突破しなければならないケースが大半です。インターンの書類選考や面接では志望動機を必ず聞かれるので、十分に対策しておかなければなりません。

 

しかし、初めて志望動機を作成するから何から手を付けていいか分からないという人も多いかと思います。ここでは、インターンの志望動機の書き方やポイントについて解説していきます。

 

企業選びから選考対策まで!インターン無料相談会実施中

 

インターンの志望動機の書き方

「なぜそのインターンに参加したいと思ったのか」という理由が志望動機です。志望動機はインターン先企業に熱意をアピールするために最も重要な項目であり、しっかりと対策しておかなければ選考突破の可能性は低くなってしまいます。

 

「何となく面白そうだったから」という理由でインターン先を選ぶこともあるかもしれませんが、それでも「なぜ面白そうだと感じたのか?」を深掘りすることで志望動機のヒントが見つかるでしょう。では早速、志望動機の書き方を具体的に見ていきます。

 

自己分析する

 

志望動機の基盤となるのは、自己分析です。自分は何に興味があるのか、何をしている時が楽しいのか、どんなことをしていきたいのか。これらをしっかりと分析することで、なぜそのインターンを志望したのかが見えてくるはずです。

 

コツとしては、インターンに興味を持ったきっかけを紙に書き出し、「なぜ?」を何度も繰り返していきます。色々な人に触れ合えそうだから、チームワークを活かして取り組めそうだから、などの理由を深掘りすることで、自分の本質を追求していくことができます。

 

企業研究する

 

企業の事をよく知らないと、志望動機に説得力は生まれません。基本的なところとして、どのような業界に属しているのか、何を商材として利益を出しているのか、といったところはしっかりと押さえておきましょう。企業分析では企業のホームページや説明会でもらったパンフレット、就職四季報などが役に立ちます。

 

そこからさらに深掘りして、同業他社とどのような差別化がなされているのか、業界での立ち位置はどうなっているのか、企業の理念や社風はどのようなものか、といったところまで研究していきましょう。

 

志望動機では、「なぜ他社じゃなくて我が社を選んだのか」というところが強く問われます。他社にはない強みと、そこに惹かれた理由を答えることで、説得力のある志望動機を作成することができます。

 

求める人物像を把握する

 

企業には社風があり、仕事によって活躍している人物像も異なります。そのため、インターン先企業がどのような人物を求めているのかを把握することが、志望動機作成において重要になります。

 

例えば、新規顧客を開拓できるアグレッシブさを求めている企業に対して、コツコツと地道に取り組むことができる几帳面さをアピールしても少々ミスマッチだと思われるでしょう。もちろん、どのような性格やスキルにも強みがあるのですが、求める人物像に沿った人材を採用した方が適性を発揮してくれる確率が高いのです。

 

求める人物像はインターンの採用情報や採用ホームページ、企業ホームページから推測することができます。インターンの説明会が開催される場合は、そこで紹介されることも多いです。希望するインターン先企業が何を求めているのかは、しっかりと把握しておくようにしてください。

 

インターンの内容を理解する

 

当たり前の事ではありますが、インターンの内容を理解しておかなければ志望動機を作成することはできません。インターンの募集要項を読み込み、参加すると何をすることになるのかを研究しておきましょう。

 

働いたことがない状態では、仕事内容を読み込んでもいまいち具体的にイメージがつかないかもしれません。そのような場合は、親や先輩、企業のOB・OGなどに仕事についての話を聞くことも有効です。

 

インターンで実現したいことを書く

 

インターンの内容を理解したら、そこで何を学びどのような経験をしたいのか、具体的に想像してみましょう。顧客への提案力を身につけたい、複数の仕事を効率的にこなす力を身につけたい。どのようなものでも構いませんので、実現したいことを考えていきます。

 

そして、それを実現するためには何をすべきかというところまで思考を巡らせてみましょう。顧客への提案力を身につけたいのであれば、経験を積むためにアポイント獲得数を増やし、インターン生のトップになる。複数の仕事を効率的にこなす力を身につけたいのであれば、業務内容を素早く理解して工夫を積み重ねることで作業スピードを速めていく。このように、インターンで実現したいことを成し遂げるためにどのようなことに取り組んでいきたいか、というところまで志望動機でアピールできれば、採用担当者に好印象を与えることができます。

 

アクセス抜群!新宿の長期インターンを探す

 

志望動機作成時のポイント

志望動機には決まったフォーマットはありませんが、書き方を工夫することで読みやすく印象に残りやすいものに仕上げることができます。ここからは、志望動機の作成時のポイントを紹介していきましょう。

 

結論から書く

 

ビジネス文書には共通して言えることですが、志望動機も結論から書くようにしてください。社会人は毎日何十件、何百件ものメールや文書を読み込んでおり、膨大な数の決断を下しています。中でも、人気企業のインターンでは書類選考だけでも千単位の志望動機を読まなければならず、まどろっこしい文章はそれだけで嫌われてしまいます。

 

ビジネスでは、パッと読んですぐに内容が理解できるように、結論先行型で簡潔かつ分かりやすい文章が求められます。小説やコラムでは独自の表現でも魅力的にうつりますが、選考で使われる志望動機では結論から書きだすようにしましょう。

 

中盤では具体的なエピソードや理由を書く

 

結論を書いた後は、具体的なエピソードや理由を書くことで、ストーリーを肉付けしていきます。中盤での具体性が志望動機の説得力に関わってくるので、前述した自己分析や企業研究などにしっかりと取り組み、密度の濃い内容を書けるようにしてください。

 

最後にはインターンで学びたいことを書く

 

志望動機の結論を書き、具体的なエピソードで肉付けした後は、インターンで学びたいことを書くようにしましょう。企業がインターン生を採用するのはボランティア活動ではないので、企業にメリットや利益をもたらしてくれる学生を欲しています。インターンで学びたいことを具体的に記入することで、採用後にどのように活躍してくれるかを人事がイメージしやすくなります。この学生を採用したら企業にメリットがあると思わせられるように、志望動機をまとめていきましょう。

 

指定された文字数の8割以上を埋める

 

志望動機のフォーマットや文字数が企業から指定されているのであれば、必ず指定文字数の8割以上は埋めるようにしてください。それ以下の文字数だとやる気がないと見なされて、内容に関わらず足切りされてしまう可能性も否めません。逆に、指定文字数を大幅にオーバーすることも避けてください。ビジネスは限られた資源や範囲の中で、最大限の効果・利益を生み出すことが求められます。そのため、文章を文字数の中で上手くまとめあげるセンスも問われるのです。

 

未経験歓迎!初心者OKの長期インターンを探す

 

まとめ

インターンの志望動機を書く時は、自己分析や企業研究、インターンの内容理解などにしっかり取り組み、説得力のある内容に仕上げられるようにしましょう。企業が求める人物像を正確にとらえることで、採用担当者に魅力を感じてもらえる確率を高めることができます。就活と同じようにインターンでも重視される志望動機ですので、十分に対策してから選考に臨むようにしてください。

 

日本最大級の長期有給インターンサイト「ゼロワンインターン」