インターンシップの選考にもwebテストを導入する企業が増えてきました。
以前はwebテストの対策を行うのは、就活生だけでよかったのですが、今や大学3年生からwebテストの対策は必須のようです。
ここでは、SPI、玉手箱などのwebテストの種類と、それぞれの対策法について調べていきましょう。
ES不要のおすすめ長期インターンシップ情報まとめ
この記事の目次
webテストを受験させる目的とは?
webテストとは、書類選考の一環で、エントリーしたのち、企業からの指示に従い、web上で受けるテストのことです。
企業からすれば、エントリーしてきた学生の選別の手段としてとても有効で、選考初期のツールとして非常に有用です。
受験の形式としては、自宅や、テストセンターと呼ばれる専門の会場、直接会社で受験することが多いようです。
自宅で受験するwebテストでは、替え玉受験をはじめとした不正行為を用意に行うことができるため、近年では指定場所に出向いてのテストを受ける企業もあるようです。
また、複数回のwebテストの受験を設ける企業も増えてきているようです。
1度目は候補者を点数で足切りするためのツールとして、2度目で選考に残っている学生のランクづけを行うのでしょう。
1度目のwebテストで規定の点数に到達していないと、ESを読んでもらえないことすらあります。
そのようなことにならないように、webテストの対策は行っておくべきでしょう。
面接後すぐ働くことができるおすすめインターン情報まとめ!
webテストの種類とそれぞれの内容
webテスト=SPIとお考えの方もいるかもしれませんが、実は違うんです。
SPIとはリクナビを運営しているリクルートグループが提供している、webテストであくまでwebテストの一種です。
SPI以外にも、玉手箱をはじめとして、webテストは複数存在しています。
ではwebテストの種類と内容について詳しく見ていきましょう。
学生から大人気の渋谷区の長期インターンシップ
SPI
webテストとしては、一番有名でしょうか。
正式名称をSynthetic Personality Inventory(総合適正検査)と言います。
商社や銀行など、就活生からの人気が高い業界などでも採用されています。
受験者のレベルによって問題の内容も変化し、正解すればするほど難易度の高い問題が出てきます。
難易度の高い問題に対して、回答を続けることが高評価に繋がると言われています。
試験場所は自宅か、テストセンターになります。
テストセンターでの受験結果は使い回すことが可能ですが、試験結果は受験者は知る手段がありません。
テストの結果を判断するのは自分の感覚のみなので、使い回すかどうかの判断は慎重に行う必要があります。
テスト内容は下記のようになります。
・言語(国語)
・非言語(数学)
・性格検査
一部企業では構造把握検査も実施しているようです。
文章の意図や構造を読み取って、グループ分けするような問題です。
ENG
こちらもリクルートが運営しているwebテストです。
SPI試験の英語版だと考えていただければ、問題はないでしょう。
外資系企業やグローバル展開している企業などの英語力を重視する企業で、SPI共に実施することが多いです。
語彙力、文法、読解力などが問われますが、リスニング力を問う問題はないことも特徴です。
おすすめの千代田区の長期インターン情報まとめ
玉手箱
webテストの中ではSPIについで、導入企業数が多いと言われています。
日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供しているwebテストです。
金融、コンサルなど正確性とスピード感の双方が求められる企業では導入されているようです。
玉手箱は自宅で行われることが多いですが、テストセンターでも実施されることがあるようです。
一問あたりにかけられる時間が少ないため、自宅で受験する際には電卓を準備しておくべきでしょう。
とける問題とそうでない問題の見極めをいかにできるかが、高得点のコツです。
試験問題は下記のようになります。
・計数理解(数学)
・言語理解(国語)
・英語理解
・性格テスト
GAB
こちらも日本エス・エイチ・エルが提供している、テストになリます。
こちらはwebテストではなく、試験会場での試験を受験します。
企業からすると、webテストとは異なり、不正の心配が全くないため、信用度が高いのでしょう。
試験内容は、玉手箱と一部同形式のテスト形式が出題されることもあるようです。
計数理解、言語、性格テストという大きな枠は玉手箱と同じです。
CAB
CABも日本エス・エイチ・エルが提供するSEやプログラマーなどの、技術職向けのテストです。
暗号系の問題が多く、SEやプログラマーの思考を確かめることには優れていると言われています。
筆記テストのCABと、web上で行われるWeb-CABの二種類が存在しています。
CABの出題形式は以下のようになります。
・法則性
・命令表
・暗号
・暗算
web-CAB
・四則演算
・法則性
・命令表
・暗号
基本的には、IT職につく学生が受けるwebテストなので、その業界を志望する学生はチェックしておくべきでしょう。
IMAGES(イメジス)
IMAGESも日本エス・エイチ・エルが提供している、簡易版の総合適正テストです。
GABに比べて、能力テストの実施時間が短く、英語の能力試験があることが特徴です。
テスト形式は筆記テスト形式で、出題内容は以下になります。
・計数
・言語
・英語
・性格テスト
インターン受入実績ありのおすすめ長期インターン情報まとめ
内田クレペリン
内田クレペリンとは、日本・精神技術研究所社が提供しているテストです。
テスト内容は足し算を繰り返すものとあっており、処理能力や、精神の強さをみるものになっています。
仕事に対して、ムラがなく単純作業にも取り組めることができるかどうかが問われます。
SCOA
NOMA総研が提供しているテストで、SPIの亜流のテストの一つです。
特定業界で実施されている訳ではありませんが、歴史ある有名・人気企業で実施されています。
問題の出題範囲は非常に広く、以下の内容になります。
・言語(国語)
・数理(数学)
・論理
・英語
・一般常識(理科・社会)
TG-WEB
ヒューマネージ社が提供している、webテストです。
難易度が非常に高く、対策は必須のテストです。
他のwebテストとは出題形式が違っており、学生の皆さんは馴染みのない形式になると思います。
難題が出るとは言われていますが、問題を知っているかどうかで差がでるとも言われています。
解き方を理解することができれば、スムーズに解き進むことができるので、皆さんの志望企業の中に、TG-WEBを実施するということがわかれば、対策しましょう。
試験内容は、数学、言語、英語、性格検査と他の適正検査と大きな違いはありません。
英語力を活かせるおすすめの長期インターンシップ
webテストのために必要な対策とは
あなたが受ける企業が、どのwebテストを実施するか事前にわかっていれば、対策は立てやすいと思います。
しかし、現実には受験するまで、どのwebテストの形式化はわからないことの方が多いでしょう。
導入企業数で1位のSPIと2位の玉手箱の数学と国語は、問題のレベル的には中学生のレベルです。
自分が普段使わない知識は忘れてしまっている可能性もありますので、復習は必要でしょう。
また、webテストは時間との戦いになることが多いです。
時間を測って勉強を行い、問題を解くスピードにもこだわるようにしましょう。
性格検査(性格テスト)に関しては、対策をすることは正直に言って少々難しいです。
企業がどんな人材を求めているかわからない以上、どのような答えが正解かわかりませんし、企業によって求めている人物像が違うことも十分にありえますよね。
一つ確実に言えることは、嘘はついてはいけないということです。
企業に気に入られるように、本来の自分の性格よりも見栄えの良い答えを選びたくなることもあると思います。
しかし、性格検査には虚偽の回答を見抜く仕組みがあります。
自分を良く見せようと思っても、システムで見抜かれてしまい、結果として評価を落としてしまいます。
そのような事態を避けるためにも、性格検査は正直に回答しましょう。
勉強の集中力を高めたい大学生おすすめ!簡単リラックス方法7選
まとめ
webテストの対策法と種類についてまとめました。
本やweb上で、類似の問題を見つけることもできると思いますので、問題に触れておくことは重要です。
webテストの結果も、インターンに参加することができるかどうかに大きく繋がりますので、対策は怠らないようにしましょう。
日本最大級のインターンシップ募集サイト『ゼロワンインターン』で長期インターン情報を探す