2021.10.05
学部2年生で目標の無い鬱憤とした毎日を脱出!本当の自分を見つけるためのインターン
参加したインターン先企業名: ユニークキャリア株式会社
参加したインターン: ライター/編集/記者
名前: 吉岡拓海
大学名: 愛知学院大学経営学部
学年(取材時): 学部2年
インターンを始める前の大学生活は?
コロナウイルスの影響でオンライン授業とアルバイトだけを繰り返す毎日を送っていました。
趣味の旅行もできず目標の無い毎日が続いており、暇を持て余していたので自分の趣味でお金が稼げたらいいなという思いでブログを始めました。
しかし、独学では限界があり、諦めかけていました。
どんなチャレンジがしたくてユニークキャリアに入ったか?
自分のメディアを伸ばすための修行ということでユニークキャリアにチャレンジしました。
ユニークキャリアのインターンにした決め手は?
ライティングを1から学べるという点です。
また、フルリモートでライターとして活動しながら学べる場は他には無いと思いすぐに応募しました。
実際のユニークキャリアでの仕事内容
現在は金融系の記事を書いています。金融については知識がゼロからのスタートでしたが、勉強しながら与えられたキーワードをもとに自分でリサーチし、最高クオリティの記事を書いています。
仕事をしてみての感想
仕事をしてみて感じたのは「いかにユーザーに読んでもらえるか」を考えることの楽しさです。
記事を書き始めた時は指摘される点が多く受け身になっていましたが、今は自分で考え「こうしたらユーザーのためになる」など読む手側の感情や考えを想像しながら記事を作成することに楽しみを感じています。
入社して感じたユニークキャリアの魅力
ユニークキャリアの魅力は、自分たちインターン生の将来やりたいことに対して、手厚くサポートしてくれることです。
悩みや疑問に対し相談しやすい環境で、私が業務に行き詰まった際にも、親身に相談を聞いてくださりアドバイスをいただきました。
また、私達が成長するためのチャンスを多く与えてくださるので短期間で多くのことが学べます。
オンラインだから学びの質が低くなるということが全く無いのがユニークキャリアの強みです。
一緒に働く人たちはどんな人が多いか?
成長意欲、探究心が非常に高い人が多いです。
そのため、インターン生それぞれが刺激を与えあって活動しています。
様々な経歴、地域の方々が参加されているのでお話を聞いているだけでも楽しいです。
インターン卒業後の進路はどう考えているか
卒業後は自分のメディアでお金を稼ぎながら、日本全国を旅します。
更に長期的な将来は今はまだ考えることができていませんが、ユニークキャリアでの経験がその先に活きることは間違いないので、明確にやりたいと思えるようなことはこれから探していきたいです。
これからユニークキャリアでインターンをする人に向けてアドバイス
ユニークキャリアはライティングを学べるだけでなく、仕事の姿勢や将来についても学ぶことができます。
正直大変なこともありますが、将来やりたいこと、なりたい自分とユニークキャリアの活動内容がマッチしていれば必ずやり遂げることができます。
やりきる信念は必要ですが、探究心の高い人であれば短期間で急成長できる環境が整っています。
ユニークキャリアで一緒に活動できる日をお待ちしております!