この企業で募集中の長期インターン

株式会社OSD
営業 東京都【挑戦者求む】三菱商事×野村出身役員直下|幹部候補育成インターン

株式会社OSD
営業 東京都【就活無双】大手内定100%の実績!業界初のサービスで圧倒的成長

【インターン開始時期】 2024年11月(大学2年生の11月から) 【インターン歴】 7ヶ月 【現在の担当業務/役割】 プランナー業務。 顧客のヒアリングを元に業者選定や提案、アフターフォローを行い、引っ越しの一連のサポートを担当。
●長期インターンシップを始めようと思ったきっかけを教えてください。 先輩から「長期インターンはガクチカにいいよ」と聞いて存在は知っていたんですが、 学業で1年留年したこともあって、人より努力しなきゃという気持ちがきっかけになりました。そこから「やってみよう」と思って挑戦しました。 ● 学業や他の活動と比べて、インターンにチャレンジした理由は何ですか? 営業に対して苦手意識があったので、それを克服したいという気持ちがありました。社会人としてのマナーにも興味があって、部活とはまた違う経験ができる営業インターンを選びました。
● 数ある企業の中で、なぜ株式会社OSDをインターン先に選びましたか? 就活に活かせる経験ができる場所を探していて、ゼロワンインターンでOSDを見つけました。 社長や副社長から直接アドバイスがもらえる点や、就活意識の高い学生が多い環境に魅力を感じました。 ● 初めて会社を知ったきっかけと、惹かれたポイントを教えてください。 ゼロワンインターンで知って、学生が多くて相談しやすそうな雰囲気が良いなと思いました。 別の候補では学生が少なくて堅い印象だったので、OSDの方が自分に合っていると感じました。
● インターンを始める前に、不安に思っていたことや心配だったことはありましたか? 営業に対して苦手意識があって、経験もなかったので「できるのかな」「詰められたらどうしよう」っていう不安がありました。体育会系のゴリゴリ営業だったらどうしようって、正直ちょっと怖かったです。 ● その不安は実際に働いてみてどう変わりましたか? 周りの人がすごく寛容で、失敗しても許される環境だなって感じました。 フィードバックやアドバイスも丁寧にくれるので、苦手意識も少しずつなくなってきています。
● 実際に働いてみて感じた、OSDの雰囲気を教えてください。 就活意識が高い人が多くて、みんな業務をしっかりこなしているのがすごいなって思いました。 自分が苦手なことを当たり前のようにできている人が多くて、学ぶことだらけです。 ● 一緒に働いている学生・社員・役員の方々との関係性や印象についても聞かせてください。 まだ関係性を深めきれていない部分もあって、正直ちょっと距離を感じることもあります。 特に社員さんや役員の方とは緊張してしまって、どう話しかけたらいいか迷うこともありますが、業務中は集中して取り組むようにしています。
● インターンではどのような業務を担当していますか? プランナーとして、お客様に引っ越しの提案をする業務を担当しています。 ヒアリングを通して、お客様のニーズを把握し、業者との調整も行っています。 ● 特にやりがいを感じた業務や、印象に残っている出来事はありますか? 自分がヒアリングしたお客様の案件を後から追って、上手くいっていると「よかったな」と思えるのがやりがいです。最初のヒアリングで失敗した経験から、知識をどう活かすかを学べたことが印象に残っています。
● インターンを通して身についたスキルや、得られた経験は何ですか? 電話対応のスキルが格段に上がったと感じています。話す側としても聞く側としても、相手の話し方や自分の伝え方に敏感になりました。 ● 自分の成長を感じる瞬間はありましたか? 初対面の人と話すことに対して、以前よりもおじけづかなくなったなと感じています。 いろんな人と会話する中で、自然とコミュニケーション力が上がってきたと思います。
● インターンを「楽しい」と感じる瞬間はどんな時ですか? 電話がつながった瞬間に「チャンスが来た!」って思えるようになって、そこが楽しいです。 最初は電話自体が苦手だったので、自分でも大きな変化だなと感じています。 ● モチベーションの源になっているものは何ですか? 自分にかかるコスト以上の成果を出したいという気持ちがモチベーションになっています。 時給以上の価値を生み出せたと感じられると、すごくやりがいを感じます。
● 実際の業務に従事する中で、「正直これは大変だったな」と感じたことはありますか? 個人的には、滑舌がずっと自分の課題で、どう練習してもなかなか改善されないのが悩みでした。 特に電話ではお客様からの印象に直結するので、ずっと気にしていました。 ● その困難をどのように乗り越えましたか? 口角を上げたり口を大きく開けるなどを意識する事を社員の方からアドバイスを頂き、家でもトレーニングを続けました。回数を重ねる中で、ロープレで「良くなってるね」と言われたときは嬉しかったです。
● インターンを経験してわかった、OSDの良いところ・魅力を教えてください。 就活に対する意識が高い人たちが集まっていて、自然と自分も引き上げられる環境です。 相談しやすい雰囲気もあって、切磋琢磨できるのが魅力です。 ● 他の学生にもおすすめしたくなるポイントはありますか? バイトやサークルでは得られないような、就活に直結する会話や意識の高さがここにはあります。 そういう環境に身を置きたい人には、すごくおすすめです。
● インターンに参加する前と今とで、「仕事」に対する考え方や価値観に変化はありましたか? バイトのときは「とりあえずいればいい」くらいの感覚だったけど、今は「自分の生産性をどう上げるか」を意識するようになりました。成果を出すことに責任を持つようになったのは、大きな変化だと思います。 ● 働くことのイメージにどんな違いが生まれましたか? 働くって「時間を使うこと」じゃなくて、「価値を生み出すこと」なんだなって思うようになりました。 自分の時間や行動が、ちゃんと成果につながるように意識するようになりました。
● 最後に、これからインターンにチャレンジしようと考えている学生に向けて、メッセージやアドバイスをお願いします。 やって後悔することは絶対にないと思います。向上心がある人なら、必ず「入ってよかった」と思える環境がOSDにはあるので、ぜひ飛び込んでみてください。