実践的な個人・法人営業を通じ、再現性あるスキルを獲得できた長期インターン ・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2024.05.16

実践的な個人・法人営業を通じ、再現性あるスキルを獲得できた長期インターン

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

参加したインターン先企業名: 株式会社OSD
参加したインターン: 営業
名前: S.S
大学名: 慶応義塾大学
学年(取材時): 大学4年生

長期インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由はなんですか?

やっていなかったことに挑戦したいと思ったのが1番のきっかけでした。 そう思った理由は2つあります。 1つ目は、就活に向けて何か面白いエピソードを作りたいと思ったためです。 2つ目は、コミュニケーション能力を伸ばすためです。 僕はもともと人と話すことが得意ではなかったので、営業といったお客様と話すような仕事をしてみたいと思いました。

初めてのインターンで不安や心配はありましたか?

始める前は楽しみな気持ちが大きかったです。 しかし、実際にオフィス見学に行ったところ、専用のヘッドホンをつけてパソコンに向き合って仕事をしているインターン生の姿を見て、自分にもやっていけるのか少し不安にはなりました。 ただ、業務には経験を積むにつれて慣れることができたので、当初の不安は徐々に解消されました。

インターン先での業務内容を教えてください!

引越し需要のある個人のお客様に対して、料金やサービス面で好条件の引越し業者を検討し紹介するサービスを提供しています。 具体的には、提携している企業から引越し需要のあるお客様の情報を共有してもらい、そのお客様にお電話をかけて引越しに関する希望のヒアリングをします。 そして、お客様からいただいた希望をもとに弊社と提携している引越し業者と料金調整等をして、お客様にご提案します。 基本的には1人のお客様に対して1人のインターン生がつき、ヒアリングから成約まで一貫して担当しています。

担当している業務のやりがいは何ですか?

既に別の引越し業者に決めているお客様の悩みやニーズを改めてヒアリングして、結果的に弊社と提携している業者で契約していただけた際にはやりがいを感じます。 第一にはお客様の理想により近い条件の業者を紹介できたこと、第二に競合ではなく自社で成約を取ることで会社に貢献できたことという2つの意味で嬉しいですし、達成感があります。

インターンで特に大変だったエピソードはありますか?

お客様からいただいた希望を、お客様とは異なるニュアンスで業者に伝えてしまったことがあり、結果的にすれ違いが生じてしまった失敗経験があります。 当時は迷惑をおかけしてしまった、申し訳ないことをしたと落ち込みましたね。 僕たちインターン生はお客様と業者を仲介する重要な業務を担っているので、言葉のニュアンスに関しては細心の注意を払って丁寧に擦り合わせなければならないと改めて気付かされた経験でした。

1週間の勤務スケジュールを簡単に教えてください。

僕の場合はマルチタスクが苦手な方なので、就活等の忙しい時期は勤務を少なめにするなどして調整していました。 具体的には、3年生の1月頃はインターンはほぼ週1日にして、1日5〜6時間ほど働いていました。 その他の予定としては大学の授業が週2〜3日あって、残りの時間を就活のES作成や面接練習にあてていました。 就活やテストなどの予定にインターンを合わせられる環境はとてもありがたいと思っています。

インターンシップを通して身についたスキル・成長した部分はありますか?

報告・連絡・相談をする癖が身についたことで、仕事上のミスを減らせたと思います。 僕たちはお客様と引越し業者を仲介する業務を行っているので、意思疎通の齟齬があるとトラブルに繋がってしまうことがあります。 そのため、そういったアクシデントをなくすためにも、特に報告と相談には気をつけています。 具体的には、自分だけでは判断できないことがあれば必ず社長や上司に相談することで自信を持って話せる状態にした上で、お客様や業者と話すようにしています。 これに気をつけたことで自分の成果に繋がったり、ミスも少なくなったと思うので、インターンを通して自分の中で1番成長できた部分だと思っています。

長期インターンを始めて感じたギャップはありますか?

自分が思っていた以上に仕事の難しさを実感しました。 例えば、メール1通や電話1本にしても、想像以上に言葉遣いや振る舞いに気をつける必要があることに気付かされました。 そういったところから、仕事は甘くないものだということを感じました。

インターンシップでの経験を他の活動で活かせましたか?

特に就活でアピールできたと思っています。 僕は就活で個人に対する営業と法人営業のどちらの部門もあるような企業も受けていたので、そういった企業の選考を受ける中で長期インターンでの個人と法人を仲介した経験をエピソードとして話すことができました。 結果的に内定をいただけた企業もあり、もしかしたらインターンでのエピソードを活かせたのかな、と思っています。

インターン先である株式会社OSDの魅力を教えてください!

まずは、インターン生の意思を優先してくれるところが1番ありがたいと思っています。 引越し需要の高まる3〜4月は業務の繁忙期になり、就活の山場と被ってしまうのですが、そういった時期でも就活を優先させていただきました。 また、就活期間に出社した際にもESの添削などの就活サポートをしてくださるなど、インターン生が忙しい時期でも働きやすい空間を作ってくださるため、とても魅力的な職場だと思います。

今後長期インターンを検討している大学生に向けてメッセージ

僕はインターンを始めようと思った当初、「何かに挑戦してみたい」と思っていたのですが、インターンシップを通してそれが叶えられました。 また、そこから派生して就活面接時に面接官の方に刺さるようなエピソードを話すことができたり、インターンでの経験を活かせた経験も多くありました。 もちろん、僕も始めるときは不安な部分がありましたが、いざ始めて続けてみると必ず自分の成長に気づくことができるときがくると思いますし、自信を持てるきっかけはアルバイトに比べて多いと思います。 そのため、インターンを始めるか迷っている学生の方がいれば、個人的には始めてみてほしいなと思っています。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社OSD

企業とお客様を繋ぐハブとして働き、ビジネス交渉力・責任感が鍛えられた営業インターン体験

株式会社OSD

就活への不安から始めた長期インターン:実務を通じて感じた営業に対するイメージの変化とは?

株式会社OSD

実践的な個人・法人営業を通じ、再現性あるスキルを獲得できた長期インターン

株式会社OSDのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社トロワ

【大阪営業インターン】フルコミでやる気アップに繋がります!!

株式会社KAEN

失敗は怖くない:法人営業を経て挑戦力やマネジメントスキルを培ったインターン体験談

ディパーチャーズ・ジャパン株式会社

自由シフトで圧倒的な成長ができるインターン

株式会社トロワ

【営業】就職してからを見越してインターン参加してます!

株式会社ミチガエル

ガクチカだけじゃない!自分の可能性を最大限に広げるミチガエルインターン

株式会社サードスコープ

Web制作・アプリ開発…共同開発で実用的なプログラミングスキル・連携力を培ったエンジニアインターン

すべての長期インターンシップ体験談を見る