参加したインターン先企業名: 株式会社パンタグラフ
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: R
大学名: 早稲田大学
学年(取材時): 大学3年生
志望している業界は食品関係なのですが、もともとマーケティングには興味がありました。 興味はあるものの、私はITや情報などの分野が苦手だと感じていました。 2年生の秋ごろにゼミも決まり、気持ちとして就活に切り替えるタイミングでもあったので、興味と苦手分野の克服の両方をかなえられるWebマーケティングのインターンシップを探したいと考えました。 そんな中で「パンタグラフはインターン生で運営しているサイト」があると知り、興味を持ちました。 インターン生主体のサイトであれば、裁量権がありそうというのも魅力を感じた点のひとつです。
SEO記事の構成を作る機会が多いです。 今は仕事に慣れてきたと感じています。 最初は、自分が知らなかった情報をほかのユーザーに提供できるレベル感がわからず、若干葛藤もありました。 でも、今は知らないキーワードに対しても対応する力がついてきていると感じています。 特に、今面白いと思っているのはInstagram(インスタ)の運用です。 インターン生で運営しているサイト「受験のミカタ」と会社のインスタの運用に携わらせていただいています。 受験のミカタのインスタでは、運用再開に向けて競合分析や改善点の洗い出しをし、社員さんへ提案、投稿フォーマットを作るなど一連の流れを経験させてもらいました。 また、会社のインスタは少人数のチームで運営しているので、考えて動く習慣がついたと思ってます。
ボードMTGでは、社員さんから直接Webマーケティングの知識を教えてもらったり、必要に応じて課題が出されるので、アウトプットの練習にもなっています。 また、いつもの仕事とは領域が異なる分野の知識を得られていると思います。 Webマーケティングの奥深さというか…楽しいところもありますし、自分の苦手分野もわかりますね。 出される課題は大変ではありますが、資料の作成や発表などの経験を通じて苦手意識がなくなってきていると感じています。 発言に対する恐怖心なども今はありませんね。ほかのインターン生の発表を聞く中で、自分と違う視点は取り入れてみたり、良いところを見つける姿勢でいるようにしていたりして刺激を受けています。
パソコンスキルは着実に伸ばせてると思います。(タイピングやパワポの使い方など) 大学では経験できない貴重な経験を積んでいます。 また、ユーザーの立場に立つことも少しずつできるようになってきました。 ものごとを主観的な視点だけでなく、客観的にみられるようになってきました。 また、受験のミカタの記事を作る中で、依頼したり質問したりと主体的に動かないと進まない場面が多く、お互いに協力し合いながら仕事を進めています。 そんな経験を通じ、主体性も身についてきた気がします。
私の場合は、まだ1年も経っていないですが、できることは着実に増えています。 インターンシップへ参加するハードルは高いかもしれませんが、実際にやってみると楽しいと思います。 もし、やりたいことや興味のあることがあれば、ぜひ一緒にやりませんか?