就活生必見!就職四季報の読み方と活用方法

就活をするからには、自分にぴったりな優良企業に入社したいですよね。そんな時に役立つのが『就職四季報』です。企業に関する客観的な情報が網羅されているため、給料から働きやすさまでしっかりと把握することができます。

 

しかし、ただ眺めているだけだと、データがいっぱいあってどう読み込めばいいのか分からない方も多いかと思います。そこで今回は、就職四季報の読み方と使い方をご紹介します。

 

企業選びから選考対策まで!インターン無料相談会実施中

 

就活で就職四季報を活用するメリット

『就職四季報』とは、全国約3,600社の企業情報がつまった、東洋経済新聞社が発行している書籍です。平均年収や3年後の離職率、年間の平均有給取得数など、気になるけど社員に直接聞きづらい情報が網羅されているので、具体的な働き方のイメージを持ちやすくなる優れものです。

 

就活で就職四季報を活用するメリットは、やはり数多くの企業の客観的な情報が掲載されていることでしょう。普通、3,600社の企業研究をしようと思っても、1社1社ホームページを確認したり会社説明会に参加したりと、なんてできませんよね。就職四季報が一冊あれば、気になる企業の情報を手軽にチェックしていくことができるのです。そこからより深く知りたい企業を選び、説明会に参加したりOB・OG訪問を依頼したりすればいいのです。

 

企業は業種ごとに掲載されているので、自分の興味のある業界のページを読めばそれだけで業界研究になるでしょう。また、同じ項目が掲載されているので、業界内の企業ごとの強みを比較することができます。就活では大手企業に目が行きがちですが、隠れた優良企業を発見することができるかもしれませんよ。

 

また、就活生向けの採用パンフレットやホームページ、求人情報などは、広告的な要素が強いので企業にとって不都合な情報は隠されがちです。でも、就職四季報なら客観的な情報が赤裸々に公開されているので、会社説明会では聞けない情報を知ることができます。

 

就職四季報には総合版や女性版、大手企業版、優良中堅企業版が発行されているので、自分の興味に応じて選び、じっくりと読み込んでみましょう。

 

社会人スキルが伸びる!営業の長期インターン特集

 

就職四季報の読み方

就職四季報には様々な情報が掲載されていますが、まずは就活生が特に注目すべきポイントを見るようにしてみましょう。では、具体的にその内容を紹介していきますね。

 

採用について

採用に関する項目の中でも、「応募倍率」「選考ポイント」「ES通過率」に注目してみてください。企業の人気や入社のしやすさを知ることができます。

 

応募倍率の高い企業は、それだけ人気の高い企業と言えます。誰もが知っている有名企業や人気業界の企業は倍率が高くなる傾向がありますが、とりあえずエントリーしてみるという学生も多いので、本気で選考対策に取り組んでいるライバルは倍率の数字ほどはいないと言えるかもしれません。書類選考や一次面接で人数が絞り込まれることになるので、本気で内定を狙うなら初期の選考は特に力を入れましょう。

 

応募倍率の低い企業は、ライバルが少ない分内定をゲットできる可能性が高いです。単純に人気が低いという可能性も考えられますが、知名度がなく本当は優良企業なのに学生に注目されていない、というケースも多いです。他の指標と併せてよく確認することで、隠れた優良企業を見つけることができるかもしれませんよ。

 

選考のポイントでは、求める人物像などが記載されています。自分の強みやスキルを活かせる企業がないか、探してみましょう。

 

ES(エントリーシート)通過率が高い企業は、それだけ優秀な学生からの応募が多いか、ESの選考基準が比較的甘く設定されているかのどちらかになるでしょう。書類選考が苦手だけれど、面接では自分の強みをアピールできるという方は、ES通過率の高い企業に応募してみるのも手かもしれません。

 

給与について

「初任給」「25・30・35歳賃金」「昇給率」をチェックして、給与面の待遇を把握しましょう。

 

初任給は高いに越したことはないですが、昇給率が低く25歳、30歳、35歳になってもほとんど給料が変わらないと、モチベーションの低下につながりかねません。年齢を重ねるごとにどれだけ昇給していく見込みかは、しっかり確認するようにしましょう。

 

昇給率は直近のデータですが、年齢別賃金は長期に渡るデータが元になっています。一見昇給率が高く見えたとしても、たまたまその年の業績がよく昇給させただけであれば、年齢別賃金の上昇カーブは低いでしょう。

 

給料は働く上で切っても切り離せない条件です。自分の納得できる条件を見つけられるよう、チェックしてみてくださいね。

 

働きやすさについて

働きやすさの指標も様々な観点から掲載されていますが、中でも「有給休暇消化率の年平均」「月平均の平均残業時間と支給額」に着目してみましょう。

 

有給休暇消化率が高ければ、それだけ希望通り有給を取得しやすい環境であると言えます。この項目が極端に低い会社は、休みたくても休めないブラック企業の可能性があります。

 

一方で、有給取得率が高くても残業が長時間にわたっているとワークライフバランスは崩れてしまうでしょう。あわせて残業時間も確認し、許容できる範囲であるかを考えてみてください。残業時間が長いのに残業代が低い場合は、時間外手当が正しく支払われていないことが考えられます。

 

ものづくりで社会貢献!メーカーの長期インターン特集

 

就職四季報の使い方

ディープな情報が掲載されている就職四季報ですが、その情報を元にどう就活に活かせばよいのでしょうか。

 

まず、隠れた優良企業を発見するために活用することができます。業界研究や企業研究をする前から知っている企業と言えば、テレビCMを行っているような有名企業や、買い物で見かける商品を作っているBtoC企業が中心だと思います。しかし、世の中には名の知られていないBtoBなどの優良企業がたくさんあります。四季報を使えば、今まで知らなかった、業績が良く働きやすさも抜群の優良企業を見つけることができるかもしれないのです。

 

次に、企業とのミスマッチを防ぐことができます。よく問題になっている入社後3年以内の早期離職は、入社後にミスマッチが生じてしまうことが原因です。客観的なデータを元に企業を冷静に分析することで、入社前から期待値を調整することが、入社後のギャップに悩まされ後悔する可能性を最小限に食い止めることができますよ。

 

そして、選考の志望動機に活かすことができます。書類選考や面接の志望動機では、「なぜこの会社でなければならないのか」という点が問われます。「商品のファンだから」「社会貢献しているから」といった、どこの企業にも使えるような内容では、採用担当者の心を動かすことができません。就職四季報には、企業の経営戦略や独自の強みといった情報も掲載されています。それらの情報を盛り込んだオリジナルな志望動機を作ると、好印象を与えられること間違いありません。

 

アクセス抜群!東京開催の長期インターン特集

 

まとめ

就活のマストアイテムとも言える就職四季報は、読み込めば読み込むほど就活に活かすことができるでしょう。志望企業や志望業界だけでなく、様々な企業を比較してみることで、今まで気づかなかった隠れた優良企業を発見できるかもしれません。

 

志望企業探しに、企業研究に、選考対策に、様々なシーンで活用できる就職四季報。必ず一度は読むようにしてみてくださいね。

 

日本最大級の長期有給インターンサイト「ゼロワンインターン」