今さら聞けない!エンジニア募集のSE、PG、NEの違いとは?

IT系の仕事に興味を持っていたり、IT企業への就職を考えている人であれば、一言でエンジニアと言ってもさまざまな仕事の種類があり、それぞれ求められるスキルも違うというのを聞いたことがある人も多いでしょう。

 

代表的なITエンジニアの職種といえば、PG(プログラマー)、SE(システムエンジニア)、NE(ネットワークエンジニア)が挙げられますが、その細かな違いを知っている人はどれぐらいいるでしょうか。

 

ITエンジニアを目指すに際し、これらの違いをしっかりと理解し、どの道を究めていくのかを早めに決めておくことが大切です。

 

そこで今回は、混同されがちなPG、SE、NEのそれぞれの仕事について解説していきましょう。

 

ITスキルを就活前に身につけよう!IT業界のおすすめ長期インターンシップ募集情報

 

似ているようで全然違う!エンジニア職の違いとは

全くの未経験の人にとっては、PGやSEなどを総称してITエンジニアと解釈してしまいがちですが、実はそれぞれの仕事内容はもちろん、求められる素養やスキルも異なります。

 

それをしっかり理解せずにこの道を目指そうと思っても、なかなか希望通りの就職やキャリアを実現したり、効率的に成長していくことは難しいでしょう。

 

例えば営業職と一言にいっても、モノを売る営業職もあれば、無形サービスを売る営業もあったり、対企業に営業する人もいれば、対個人に営業する人がいるように、ITエンジニアにもさまざまな仕事の種類があるのです。

 

即戦力人材になるための準備!エンジニア・プログラマーのおすすめ長期インターンシップ募集情報

 

PG(プログラマー)の仕事

プログラマーの仕事は一言で言ってしまえば「システム上にプログラムを組み、その確認をする」ことです。一つのシステムを一軒のお家に例えると、プログラマーは実際の組み立て作業を行う大工さんと考えるとイメージしやすいのではないでしょうか。

 

大工さんであればカンナやノコギリ、カナヅチなどを使って仕事をしますが、プログラマーの場合はコンピュータを動かす「プログラム言語」を用いて仕事をしていきます。例えばゲームをする時、Aボタンを押せばキャラクターがジャンプするような仕組みを組み立てるのが仕事になるのです。

 

また一言にプログラマーと言っても仕事の幅はかなり広く、物流システムや金融システムといった企業向けの案件もあれば、テレビやスマホ、電子レンジといった一般家庭内で用いられているシステムも数多くあります。それぞれ、自分がどういったジャンルで活躍をし、社会に貢献していきたいのかという具体的なイメージを持っておくことが大切ですね。

 

世間一般的にイメージするITエンジニアの仕事はこのプログラマーを指しているケースが多いです。想像通り、机とパソコンに向かって作業をすることが多くなる仕事でもありますから、そういった作業に苦手意識がない人が向いていると言えるでしょう。

 

一昔前は理系や情報系出身の、ある程度専門知識を事前に積んだ人が目指す職種でしたが、最近では各IT企業の教育環境も充実し、文系出身の完全未経験の方でも、比較的目指しやすい職種になりました。

 

初めての人でも安心!インターン初心者・未経験者歓迎のおすすめ長期インターンシップ募集情報

 

SE(システムエンジニア)の仕事

それに対してシステムエンジニアの仕事は、「クライアントのコミュニケーションから課題を抽出し、それを解決するシステムを設計する」ことです。同じく家づくりで例えれば、プログラマーが大工さんであるのに対し、システムエンジニアは現場監督や設計士というイメージが近いと言えるでしょう。

 

システム設計を考える際には、プログラムの中身だけではなく、それにかかる予算や人員、実際に作業がスタートしてからの進捗管理など、マネジメント的な業務も任されます。もちろん案件の中身や開発環境、チームによって求められる仕事や役割は多少変化をするものですが、基本的には実働部隊であるプログラマーたちに、何をつくるのか指示を出す仕事と考えて間違いありません。

 

つまり、システムエンジニアを目指す際に必要なのは、単なるプログラミングスキルといった技術的なものだけではなく、クライアントの要望を聞き出し、それを形にしていく「コミュニケーション能力」や「アイデア力」も含まれてくるというわけです。

 

クライアントは必ずしも具体的な指示を出してくれません。「もっと便利に使いやすく」そんなざっくりとしたイメージを実現するためにどうすれば良いか、頭をフル回転させながら設計図を描き上げていく必要があるのです。

 

そう考えると、ある程度は営業的なスキルやセンスも磨いていた方が、色々と仕事をしやすくなったり、活躍の機会も増えていくことになるでしょう。

 

作る喜びを味わおう!ディレクターのおすすめ長期インターンシップ募集情報

 

NE(ネットワークエンジニア)の仕事

ネットワークエンジニアの仕事はその名の通り、「ネットワークの設計や構築、運用・監視をする」ことです。例えばあなたがメールを送り、それがちゃんと相手に届くのはネットワークエンジニアの仕事のおかげというわけですね。家づくりで言えば、ちょっと特殊な左官工や水道やガス工事を行う仕事のイメージがぴったり来るかもしれません。

 

今やどんな場所や物でもネットワークに繋がっているものですから、仕事の影響範囲はかなり一人と言えるでしょう。設計や構築という仕事であれば、前述したようなシステムエンジニア的な全体を見通し視点が必要になりますし、運用・監視であれば、じっくりと腰を据えて、システムトラブルが起こらないように注意をしておく監視員のような役割を求められることもあるでしょう。一言にネットワークエンジニアといっても、仕事の中身はそれぞれ大きくことなります。

 

また実際に身体を動かしながら、回線などを繋いだりする仕事もあります。結果的に、クライアントはもとより社内でもたくさんの人と接する機会が出てきますので、ある程度のコミュニケーション能力も磨いておいた方が良いでしょう。基本的に利用者側は詳しいネットワークの知識がないものです。専門的な言葉で説明をしても、「?」が出てしまうことも往々にしてあります。さまざまな知識レベルの人に対してわかりやすく内容を伝えられる説明力を磨いておけば、仕事をしやすくなるのはもちろんですし、場合によっては新しい仕事を任せてもらえるようになるなど、自分自身が理想とするキャリアを実現することに役立てることができます。

 

ITベンチャー企業がたくさん!渋谷区のおすすめ長期インターンシップ募集情報

 

まとめ

未経験者やその道に詳しくない人から見れば、すべてひとまとめに見られてしまうことも多いプログラマー、システムエンジニア、ネットワークエンジニアの仕事。しかし具体的な仕事内容は大きくことなるものですし、求められる素養やスキルに関しても大きくことなってくるものです。

 

システムを一つの家に例えれば、家全体の設計図をつくり、組み立て方を考え指示を出していくのシステムエンジニアの仕事。そのシステムエンジニアの指示を聞きながら、実際に家を組み上げていく大工さんがプログラマーと言えるでしょう。そして出来上がった家が、ちゃんと住める環境になるように、電気やガス、水道を通したり、壁紙を貼ったりする仕事がネットワークエンジニアと考えればわかりやすいのではないでしょうか。

 

いずれにしても、ITは今後ますます社会に浸透し、無くなることがない要素でもありますから、活躍の可能性は非常に開けている職種といえます。一度身につけたスキルは一生無駄にはならないため、長く経験を積めば積むほど、あなたの市場価値も大きくなっていくはずです。

 

最近では文系や未経験からでも挑戦できる会社も増えていますので、時代の先端に立ち、新しい技術に積極的にチャレンジしたいと思っている人は、ぜひ目指してみると良いでしょう。

 

日本最大級の長期インターン・有給インターンシップ募集サイトはこちら