[プロフィール]
池田 豊(いけだ ゆたか) C.S.Eプロダクション株式会社 代表取締役
新卒でIT系の会社に勤務した後、C.S.Eプロダクションの関連会社である広告代理店にアルバイトとして入社。持ち前のマネジメント力が評価され、社員に登用される。その後、C.S.Eプロダクション設立のタイミングでオファーを受け、社長に就任。
占い師専門プロダクションという珍しい事業を行なっているC.S.Eプロダクション株式会社。その立ち上げを担ってきたのが、アルバイトから社長という異色の経歴を持つ池田社長だ。
アルバイトから社長に至るまではどのような道のりだったのか、インターン生はこの会社でどういった経験を積めるのか、池田さんにお話を伺ってみた。
この記事の目次
アルバイトも社員も関係ない。頑張る人を経営者は見ている。
質問:元はアルバイト入社と聞いてびっくりしました。アルバイトから社長になるまではどのような道のりだったんですか?
新卒で入った会社を1年で辞めて、フラフラしていた時期があったんですが、その時に偶然知り合いの経営者の方からうちの会社で働いてみないかって声をかけてもらったのがことの発端です。
誘われるがまま働き始めてみたら、楽しくなってきちゃって。成果をあげた人材には役職に関係なく色々な仕事を任せてくれる会社で、その社風が合っていたんだと思います。アルバイト時代には、リーダーとして後輩スタッフの育成や数人のチームのマネジメント等も任せてもらえましたね。
そのまま社員になり、グループ会社で新会社設立の話があがったタイミングで社長就任のオファーをもらいました。経営を一任させてもらえることになり、それがC.S.Eプロダクションだったんです。
C.S.Eプロダクション以外にも、元から関連会社をどんどん立ち上げていくような風土がグループ全体にあって。オーナーの下にいくつも子会社があって経営者がいる感じです。そういう組織体制だから経営者になれたという感じかもしれません。
質問:それでもアルバイトから叩き上げというのは凄いですよね。どんな点が社内で評価されたんでしょうか?
んー、難しい質問ですね。
強いて言うなら、後輩の育成とかマネジメント面は評価してもらえたのかなと思います。
昔から、人に何かを教えたりするのは好きな方だったんですよね。「この人はこういうところにモチベーションを感じる人なんだな」「あの人の個性が活きる業務はこれだな」とか、その人の価値観や人柄を見極めるのは、人に比べると得意かなという自負はあります。
アルバイトリーダー時から後輩スタッフの個性に合わせて指導することは意識してました。そういった心がけは経営者になった今でも活きているような気がしますね。
ちょっと珍しい占い業界。占い師はカウンセラーのような存在。
質問:占い師のプロダクションってあまり聞いたことがないのですが、具体的にどういったことをされているんでしょうか。
占い師専門プロダクションって、当社以外にやっているところはほとんど無いのでイメージが湧かなくて当然だと思いますよ。
簡単にいうと、芸能事務所をイメージしてもらえると分かりやすいと思います。私たちは、占い師のマネージャーとして、占い師達の活躍の場が増えるよう仕事を提供したり、素質がある占い師を見極めスカウトしたりしています。
現在は、約500名の占い師が当プロダクションに所属していて、占い師たちは、電話占いや出張鑑定、テレビ出演などといった仕事に取り組んでいます。
質問:どういった経緯でこの事業を立ち上げることになったんですか?
元々、グループ会社の一つで電話占いサービスを提供している会社があったんですよね。私は別のグループ会社で働いていたので直接関与していたわけではないんですが、その会社のインターネット広告の運用を手掛けていたことはありました。
それで、その電話占いサービスが伸び悩んだ時期があって。他の電話占いサービスと比べて、占い師の数が少ないよねって話になり。状況を打破するためには、自社で抱える占い師の人数を増やすしかないなってなったんです。
ただ、単に電話占いサービスに登録しませんか?っていう案内だけでは、既に他のサービスを利用している占い師の方々は見向いてもらえない。そこで、占い師専門のプロダクションを作って、より幅広い仕事を提供できたらいんじゃないかという考えが生まれました。
質問:既存サービスの成長のための新規事業だったんですね。占いってかなり特殊な世界っていう印象があるんですが、これまで占い業界だからこその苦労とかってありました?
そもそも、私も占いをしたことが無かったので、占い師の方々の独特の感性や価値観を知るのは最初は苦労しましたね。世の中的に、占い師というと、「怪しい」「うさん臭い」っていうイメージが先行するんじゃないかと思いますが、私もまさに同じでした。
そこで、社長就任が決まってから最初にやったのは、電話占いサービスを提供していた関連会社のメンバーをとにかく飲みに誘いまくることでした。彼らから、占い業界ならではの事情を聞いたり、占い師と話す機会作ってもらったりして理解に努めましたね。
ただ、同時に新しい気付きややり甲斐もありました。
占い師と触れる機会が増えていく中で分かってきたことがあって、それは、占い師達は高いカウンセリングスキルを持っているということ。
占いにくる方々って、家族や恋人であっても打ち明けられない悩みや不安を抱えてる人が多いんじゃないかと思うんですよね。そんな深い悩みをきちんとヒアリングする力だったり、相談者を気遣った言葉選びだったり、高いコミュニケーション能力が必須の職業なんだと気付きました。
後、占い師の方々も人によってタイプや相談者との相性があって。若い女性の恋愛相談に乗るのが得意な占い師もいれば、中年の男性の仕事相談に乗るのが合っている占い師もいる。私たちがマネージャーとなって、占い師達が自分に合った環境で働けるようにサポートすることで、喜んでもらえるのはこの仕事ならではのやり甲斐だと感じましたね。
社会人になる前にたくさん経験をすること。長期インターンシップはそれができる。
質問:御社のインターンシップではどのような仕事を行うのでしょうか?
インターン生には、占い師のスケジュール調整や特徴・プロフィールをまとめたデータ作成を行うマネージャーアシスタントの仕事をお任せしようと思っています。
先ほど、芸能プロダクションに近いというお話をしましたが、インターンシップの仕事も、まさに芸能人マネージャーに近い経験はして頂けると思います。
よく芸能マネージャーの仕事は、自分が担当した人材が世に認められる瞬間が最も嬉しいと言いますが、当社の仕事もそれに近い感覚を味わって頂けると思います。
マネージャー社員の中には、占い師が旅行に行く度にお土産を買ってきてくれたり、業務と直接関係ないプライベートの相談をしてくれたりと、信頼を寄せてもらっているメンバーも多いです。
人のサポートが好きという人には向いている仕事だと思いますね。
質問:これからインターンシップ参加を考えている学生に一言アドバイスをいただけますか?
企業に入って、たくさんの人と出会って、たくさん会話してみてください。十人十色という言葉があるように、世の中には色んなタイプ・性格・価値観の人がいますし、それを社会人になる前に知るのは大事だと思います。
経営者という立場になって、特にそれを実感します。人を扱う立場の人間になった時に、通り一辺倒なマネジメントをするのではなく、スタッフの価値観を知り、個人に合わせたマネジメントをする必要が出てきますからね。
大学ではサークルやアルバイトなど、決まったメンバーが集まるコミュニティで過ごす時間が長くなると思います。ぜひ長期インターンでは、その枠を超えていろんな社会人の人たちと会ってみたいもらいたいですね。
当社のインターンでもきっと今まで出会わなかった多くの人に出会えると思います。ここでの長期インターンシップが皆さんの将来に活きる経験になることを願っています。
〜当記事に関連する特集〜