株式会社FOODCODE
注目のFoodTechベンチャー!食×ITビジネスで事業企画に挑戦
【セールスやカスタマーサクセスなど、事業成長に向けた幅広い仕事に挑戦しよう!】
当社は、アプリでしか買えないカレー屋「TOKYO MIX CURRY」を運営しているFoodTechベンチャーです。
代表の西山は、前職のリクルートマーケティングパートナーズで、日本最大級の教育サービス「スタディサプリ」を0から立ち上げた経験の持ち主。
テクノロジーをベースにサービスを生み出してきた経験と、自分の好きな「食」をテーマにビジネスを始めたいと思ったのが起業の発端です。
DeNA共同創業者であった取締役・渡辺やCTO平井と一緒に、TOKYO MIX CURRYの立ち上げに至りました。
【インターン生へのメッセージ】
当社はいわゆるカレー屋さんというよりは、テクノロジーを駆使して新しい『食』の常識を作るIT企業です。
私達は、インターン生を事業成長に欠かせない大事な主戦力と考えています。
そのため、インターン生にも、社員と同等レベルの社内情報を共有しますし、営業やカスタマーサクセス、オペレーション構築といった事業成長の要となるお仕事を任せていきます。
現在、社員は約20名。アーリーステージの今だからこそ、経営陣を筆頭としたビジネス経験豊富なメンバーから良質な学びを直接得られます。
私たちと共に食×ITで新しい価値の創造にチャレンジしませんか?
都内各エリアの店舗に現地集合・現地解散することが多いため、忙しい学業の合間を縫ってインターンをしたい方にもオススメです。
募集要項
- 職種
- 企画
- 任せたい仕事
- 現在、有名ベンチャー企業など100社以上に当社のカレーお届けサービスを導入いただいています。
インターン生には、導入先企業内でTOKYO MIX CURRYが浸透するように、様々な企画業務をお任せします。
■具体的な業務内容
クライアント先の人事・総務と継続的にコミュニケーションを取りながら、サービス浸透のための幅広い施策にチャレンジしていただきます。
例
・近隣店舗からオフィスへの配達オペレーションの設計
・社内試食イベントの企画・運営
・社内へサービス周知するための、メールを中心としたコミュニケーションプランの考案
etc
サービス導入が決定した後、社内にサービスを浸透、定着させていくのが皆さんの役割です。
また、先々ではクライアントとのコミュニケーション経験を活かして、営業や営業企画への挑戦も可能です。
どのような企業が当社サービスに興味を持っていただけそうか、導入後にどういった効果があったか、実体験を活かした営業活動にもチャレンジできます。
■当社インターンで得られる経験
事業立ち上げフェーズのため、会社としても新しく取り組むこと、ルールが決まっていないことがたくさんあります。
変化の激しい環境の中、優秀な経営陣と共に0→1に挑戦することにワクワクを感じる方には非常に合っている環境です。
また、当ポジションは、クライアント企業様と協力しながら業務を推進していくため、社会人としての高いコミュニケーション力や周囲を巻き込む力も鍛えられます。
- 給与
-
時給 1,200円〜
交通費支給あり
成績やスキル、勤務態度により昇降給有り
※営業上で発生した交通費は全額支給(学生定期券がある場合は定期券範囲内は支給対象外になります。)
- 応募資格
-
経験・スキル不問!
【求めている人物像】
・0→1で事業を作る経験を積みたい方
・「食の常識を変える」という当社の目指す世界観に共感できる方
・キャリア選択にあたり、社会に通用する本当の実力を身に付けたい方
目的意識を持ち、仕事の楽しさを見つけていける素養のある人を歓迎します!
【応募後の流れ】
1.エントリー
2.面接(仕事の詳細説明・質疑応答)
3.採用通知(面接後3日以内にご連絡)
※面接は基本オンラインで行いますが、場合により、対面でお願いすることがあります。その場合、根津の事務所または、既存店の近くで面接を実施します。
※採用後、最短で2、3日で活動開始できます。
- 勤務条件
-
勤務可能日: 月,火,水,木,金,土,日
週2日以上
8時00分〜21時00分の間で1日5時間以上
千代田区、渋谷区、中央区、港区、新宿等の店舗への現地集合・現地解散がメイン。(本社は文京区根津)
- 対象学年
-
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
既卒/社会人
- 社名
- 株式会社FOODCODE
- 勤務地
- 東京都渋谷区 渋谷2丁目7−14
- 最寄り駅
-
渋谷から徒歩7分(山手線、銀座線、東急東横線、京王井の頭線 ほか)
表参道から徒歩7分(千代田線・半蔵門線・銀座線)
明治神宮前から徒歩15分(副都心線・千代田線)