メタデータ株式会社
AI開発の第一人者と働く!人工知能開発長期インターン。完全リモート
メタデータは、生成AIをより安全・便利に使うためのAI(AI for AI)をつくるスタートアップです。2023年からは ChatGPT の回答制御、AI エージェント、対話 Bot、RAG ベースのナレッジマネジメント に注力し、自然言語処理の最前線を走っています。
代表の 野村直之 は『人工知能が変える仕事の未来』『最強のAI活用術』などの著者で、日本の AI 分野を牽引する存在です。ImageNet の礎となった WordNet (MIT Press)の日本人唯一の共著者でもあります。
社内には国内外トップクラス大学院の研究者や開発者が在籍し、これまで 250 名超 のインターンを受け入れてきました。大学・国研・大手企業へ AI システムや API を納品してきた実績から、実用的な AI 開発スキル と メタ知識 を同時に学べる環境です。
こんな学生におすすめ:
・技術力だけでなく チームワーク を大切にできる
・Ruby / Python での開発経験がある
・日本語・英語・中国語など多言語 NLP や生成 AI に興味がある
・手を動かしながら最新情報をキャッチアップするのが好き
インターン卒業生の内定先企業
米Google本社、AWS、キヤノン、任天堂、三菱重工業、
アクセンチュア、リクルート、NEC、デロイトトーマツ、リーガルフォース、
LINE(3名以上)、ヤフー!(3名以上)、サイバーエージェント、メルカリ
募集要項
- 職種
- エンジニア/プログラミング
- 任せたい仕事
- 生成系 AI (LLM)を吟味、改良して組み込んだ ChatBrid (ノーコードRAG)をテーマに、Web アプリ・API の設計/実装/運用 をお任せします。
インターン生でも、以下のようなテーマで 仮説立案 → 実装 → 検証 を主導していただきます。
・RAG を高精度化した ChatBridエンジン (bot以外の開発にも使える)
・プロンプトエンジニアリング
・テキストの定性・定量分析 Web アプリ
・知識抽出・構造化検索
・ファインチューニング、LLM使用メモリ最適化
・精度評価アルゴリズムの開発
開発は GitLab・Slack・Knowledge で連携し、完全リモートでも密にコラボします。エンジニアリングだけでなく、顧客ヒアリングから要件定義まで一貫して経験できる点が特徴です。成果物の質と量 を重視するため、学年や専攻に関係なくチャンスがあります。
顧客メリットや、納期を忘れずに、仕事に取り組める方を採用します。顧客の曖昧な言葉、要求をロジカルに吟味し、不足を補い、創造的に要件定義できる、最高水準のソフトウェア開発者を目指していただきます。社員や先輩インターン生からのサポートがあるので、開発経験が極少でも高い知能と嗅覚で、急速に実力をつけた人もいます。
フルスタックエンジニアを目指す方に特にお薦めです。
- 入社後の流れ(業務スケジュール例)
- • 初日〜1 週間
o Slack・社内ナレッジ・GitLab 登録
o 開発環境構築
• 1 週間〜1 か月
o 月曜夜(JST)の Zoom 定例と daily Slack 更新
o 初回ミーティングで小課題を割り当て
o 進捗共有 → フィードバック → 完成を目指す
• 1 か月目
o 課題の品質・性能・保守性で試用期間を判定
• 1 か月目以降
o レギュラーメンバーとして開発・顧客打合せに参加
o 質問は Slack で随時受付(ハドルも可)
質問等は随時Slack上で出してください。早ければ数分で先輩社員から親身のアドバイスが得られます。リアルタイムでディスカッションしたい場合はSlackのハドルミーティングをリクエストすることもできます。
エラーメッセージのコピペや画面キャプチャの動画を添付するなど状況が正確にわかるようにわかりやすく報告するのがコツです。
- 給与
-
時給 1,200円〜2,500円
• 時給は 学部 4 段階・院 4 段階 の計 8 段階
• 試用期間(約 1 か月)は 時給 1,200 円
• 成果に応じた インセンティブ(時給換算 6,000 円超の実績あり)
• 進路相談、博士号取得サポート、正社員登用の可能性あり
• 社長推薦で有名企業へ進む例も
• 時給目安:1,200 円〜2,500 円+成果給
- 試用期間
- 1か月間
- 試用期間中の給与
- 試用期間中の時給は時給1,200円です。
- 交通費の支給
-
交通費支給あり
- 手当・待遇・
福利厚生
-
フルリモート勤務です。
オンライン懇親会時の飲食費補助等
- 応募資格
-
※ Ruby on Rails / React 経験者は特に歓迎
必須:
1. 生成 AI を活用した日本語 UX やナレッジマネジメントへの興味
2. Ruby または Python の開発経験 1 年以上
または 自作ソフトウェアの公開実績
あると良い:
• AI 関連書籍(例:『人工知能が変える仕事の未来』)の読了
• Django・Flask 経験
• React・TypeScript 経験
• Docker・Kubernetes 経験
• DB 設計・ SQL 経験
• 形態素解析、構文解析、統計的言語処理 経験
• AWS, GPU Cloud使用経験
- 勤務曜日
-
月,
火,
水,
木,
金,
土,
日
- 勤務日数
-
週2日以上
- 勤務時間
-
24時00分〜24時00分の間で1日2時間以上
- その他勤務条件
- ・1 年以上(推奨 2〜5 年)の継続勤務が望ましい
・博士課程進学予定者も歓迎
・100% テレワーク。Slack で 5〜10 分ごとに状況を共有し、オフィス以上に密なコラボを行います。(新たな問題、アイデアなど互いにメモ書きしたり、実験結果、ソースコード等を貼り付けたり)
・首都圏在住者は顧客訪問や展示会説明をお願いする場合があります。
- 対象学年
-
全学年
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
- 選考フロー
- 応募→書類選考(01メッセージのやりとり)→面接(役員)→内定→インターン開始
最短 3 日、平均 1〜2 週間 でスタート可能です。
- 募集人数
-
20名
- 雇用形態
- 雇用契約
- 勤務地
- 東京都文京区 本郷3-38-10 さかえビル2F
- 最寄り駅
-
※無人の東京本社:
本郷三丁目駅から徒歩4分(丸の内線、都営大江戸線)
湯島駅から徒歩12分(千代田線)
御茶ノ水駅から徒歩15分(中央・総武線、丸の内線)
末広町駅から徒歩15分(銀座線)
インターン参加者の出身大学
東京大学(理1,文1、医、経、文、理、工、農)、一橋大学(法)、シンガポール国立大学、メルボルン大学、Bielefeld University (Germany) 、ミネソタ大学、UCLA、トロント大学、
早稲田大学(英語のみコース等)、京都大学、名古屋大学、静岡大学、筑波大学、お茶の水女子大学、信州大学、滋賀大学、慶応義塾大学、法政大学、ICU、同志社大学、立命館大学(含大分キャンパス)、広島大学、九州大学、北海道大学、東北大学、東京工業大学 他
この長期インターンで身につくスキル・経験
- 実践的なエンジニアスキル
- どこでも通用するロジカルシンキング
- 一歩先を見通す思考力
- チーム一丸となって大きな成果を出す力
- 将来必ず役立つ、ずば抜けた業務処理能力
この長期インターンの特徴
- ベンチャー/スタートアップ
- インターン受入実績あり
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
- 交通費支給
- インセンティブあり
- 曜日/時間が選べる
- 週1〜2日OK
- 土日OK
- 夕方からOK
- 大学1年生・2年生歓迎
- 服装・髪型自由
- 理系学生歓迎
- 大学院生歓迎
- 一部、リモート/テレワーク可能
- 女性が活躍中
- 起業したい人おすすめ
- メンター制度あり
- 面接後すぐ働ける
- 大量採用
- 有名企業へ内定多数
- 内定直結
- プログラミング勉強会あり
メタデータ株式会社の会社概要
- 社名
- メタデータ株式会社
- 業種
- IT
- 代表者
- 野村 直之
- 設立
- 平成17年12月16日
- 従業員数
- 11人〜20人
- 所在地
- 東京都文京区本郷3-38-10 さかえビル2F (平常時は春日部研究所)