2022.08.10
インターンの業務中に感じる、責任感と仕事の重み
Q インターン先としてNODEを選んだ理由を教えてください。
苣野 高校2年の頃から産業カウンセラーに興味を持っています。
思い描いているのは、ただカウンセリングするだけではなく、その人のメンタルの状態を数値化し、業績と照らし合わせて、「今はパフォーマンスが落ちているから、会社にとっても休んでもらった方が利益になる」などと助言できるようなカウンセラーになること。
個人のカウンセリングだけでなく会社とも向き合うために、会社の経営層のことを知りたいと思っていました。
経営マネジメント、職場環境や労働問題の改善にも興味があり、コンサルティングの会社を経験したくて、NODEの長期インターンに参加しました。
Q インターンでは、どんな業務を担当していますか?
苣野 現在は大手たばこメーカーの会員サイトの改善を担当しています。
最初の大手電気通信事業者のプロジェクトではユーザー調査がとても多かったので、同じインターン生の先輩に付いてユーザー調査のサポートをしていましたが、今は被験者収集からユーザー調査全般を担当しています。
Q インターンの業務の中でやりがいを感じる瞬間はありますか?
苣野 NODE入社のきっかけでもありますが、企業の上層部の意思決定プロセスが知れることです。
クライアントミーティングに出席させていただき、顧客のニーズやプロジェクトの目的を知り、それぞれの事情から意思決定がされていく流れを、教科書のテキストではなく肌で感じられていることは一番の刺激になっています。
Q 壁にぶつかった体験はありますか?
今一緒にお仕事をしている社員さんからは、「この年になると意見してくれる人もいないから、どんどん意見してくれ」と言われていますが、作成された資料を見ても、意見に値するようなことが言えないのが一番悔しいです。
経験や知見が圧倒的に足りていないと思います。
Q NODEはどんな会社ですか?
自由な会社です。自由なほうが、本当に守るべき規律や目的が見えてくる。そして、自分たちが信頼されているという感覚が醸成される気がします。
私、入社した日に、「ここで絶対うまくやっていける」と思いました。オフィスレイアウトが、本当に優れていて。みんなが一人一人集中して作業できる窓際スペースもあるし、畳の小上がりも円形テーブルもある。植物もあってリラックスできる。学校の組織論で学んだ通りで、職場の雰囲気作りにすごく注力していていいなと思いました。
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す