この企業で募集中の長期インターン

JAPAN SELECT株式会社
営業 東京都【観光&マーケティング&営業!】実践スキルが身につく長期インターン

JAPAN SELECT株式会社
マーケティング/広報 東京都【観光業界】成長意欲のある方必見!市場価値を高めよう

参加したインターン先企業名: JAPAN SELECT株式会社
参加したインターン: 営業
名前: 小島壮平
大学名: 武蔵野大学
学年(取材時): 大学2年生
一番の理由は、周囲よりも早く行動を始めることで、単純に差をつけたかったからです。 大学1年生の学期末にこの1年間を振り返ったとき、あっという間に過ぎていたことに気づきました。このまま何もせずに過ごしていたら、気づけば3年生になって就職活動が目前に迫り、周りと同じように焦ることになる、そんな状況を想像すると自分はとても嫌でした。だからこそ、少しでも早い段階で動き始めようと決意したのがきっかけです。
営業の長期インターンを通じて、私は数多くの実践的なスキルを身につけることができました。もっとも印象に残っていることは、営業の基礎スキルを実践の中で磨けたことです。実際に営業の現場に立ってみてスキルを学ぶ、磨くという経験は営業インターンでしかできないと個人的考えています。 また、営業成果を振り返る中で数値を用いた自己分析の習慣も身につき、アポイント獲得率など自分の課題を特定し、改善策を考えるということが定着しました。日々の業務ではスプレッドシートなどの実務ツールを活用しながら、ビジネスに必要なITリテラシーも高まりました。 さらに、日々多くの人と接する中で、コミュニケーション能力が大きく向上しました。時には断られる場面も多くありましたが、そのたびに自分の言葉や提案内容を見直し、前向きに改善し続けることで、メンタルも鍛えることができました
インターンで印象に残っていることは、アポがなかなか取れなかった時の経験です。 最初のうちはトークスクリプト通りに話しても断られることが多く、不安になる事が続きました。特に、何十件と電話して一件もアポイントが取れなかった日は、自分には向いていないのではないかと考えたこともあります。 しかしその状況を変えるために、ただ闇雲に電話をかけるのではなく、断られた理由を一つひとつ振り返り、自分のトークのどこに問題があるのかを分析するようになりました。他の成果を出しているインターン生の話し方を観察したり、先輩にフィードバックをもらったりしながら、自分の話し方を少しずつ調整していきました。 その結果、少しづつアポが取れるようになり、目標も達成することができ自信にもつながりました。 この経験から多くのことを学ぶことができ、自分の成長につながったので印象に残っているエピソードになっています。
企業文化の中で特に良いと感じた点は、手厚いフォロー体制が整っていることです。 成果が出せなかったときも、社員や先輩の方々が丁寧にアドバイスをくださり、改善の方向性を一緒に考えてくれました。 単に応援されるのではなく、具体的なフィードバックや成功事例を交えながらサポートしていただけたことで、成果を出すことができました。 また、成果や姿勢を正当に評価してくれる昇格制度があることも魅力の一つです。年齢や在籍期間に関係なく、努力や実績に応じてインターン生であっても責任あるポジションを任せてもらえる環境は、大きなモチベーションにつながりました。 さらに、良い意味で社員の方との距離が近いことも、居心地の良さを感じた要素です。 業務中だけでなく、休憩時間や日常の会話でも気さくに話しかけてくださるため、質問や相談がしやすい雰囲気がありました。 こういった部分がJAPANセレクトの魅力的な部分だと考えています。
僕が他の大学生にインターンをおすすめしたい理由は、学生のうちに社会経験できるということがとても貴重だからです。 正直、大学は自由な時間は多いけど、気づいたら1年あっという間に過ぎていませんか?僕自身、最初は何となく授業に出て、バイトして、という生活をしていました。しかしインターンに参加してからは考え方がガラッと変わりました。 ただのバイトと違って、責任を持って仕事を任されたり、自分の成果が数字で見えたりするのはすごく刺激的です。 最初はとても緊張したけど、その分うまくいった時の達成感は本当に大きいです。 あとは、普段出会えない人たちとの繋がりも魅力。社員さんと話す機会が多かったり、いろんな大学・学年の仲間と一緒に頑張れたりするので、視野も考え方も広がります。 インターンは正直難しいし、自分にはまだ早いと思うかもしれないけど、やってみると意外と楽しくて、確実に自分のためになります。後から絶対にインターンに参加してよかったなと思えると思います。