2025.03.18
『新卒入社したっけ』と感じてしまう 【採用】のすべてに携わることができる圧倒的成長インターン!
バベルグループへの入社のきっかけを教えてください!
実はバベルグループに入る前も、東京の不動産管理会社で営業のインターンを行っていたんです。
そこでの契約機関が満了し退社したため、他のインターンを探そうと思っていました。
その際に軸にしていたことが、①人材、②ベンチャー企業、③働いて楽しそうか。この3つです!
この軸をもとに探していると、自分が思っていた以上にマッチしている企業を見つけたので入社を決めました!それがここ、株式会社バベルグループです!
だって、設立して1年未満で資本金1億・社員70名ですよ(笑)成長スピード異常ですよね。
それに、インターン面接のときの面接官が今の上長なんですけど、またこの方が、愉快で若いのに経験豊富・ビジネスにおいて長けているなと感じ、一緒に働くとめっちゃ楽しそうだなと思ったんですよね!
なぜ採用のインターンをしたかったのかもう少し深ぼって聞いてもいいですか?
はい!
以前の営業インターンでは、ターゲットを絞り有効な提案などをして、人間観察のスキルも磨きました。
このスキルを活かし、限られた時間(面接・面談)を使って、志願者を見極め採用する。それを行っていけば更に人間観察のスキルが磨かれそうですし、人間心理学も直で学ぶことができるので、将来の営業でも確実に活きるだろうと思いました!
あと、業務自体が面白そうだと思ったからです!
なぜ面白そうだと考えたかというと、どんなスタートアップであっても、財閥・大企業であっても、「お客様がいてこそ」と同等かそれ以上に「社員がいてこそ」だと私は思っています!
極端な例え話をしましょう。時価総額が1兆円の大企業があったとして、なぜか社長がそこに満足をして、採用にかかる費用を今までの10/1まで下げたとします。そうすると、新卒や新しく入る中途がいなくなってしまう。またもや、今までであれば入ってくるはずのなかった、ミスマッチな人材が入社をしてきます。そうなれば、その後は確実に衰退・倒産するでしょう。本当に極端な話にはなってしまいましたが、それほど採用・人事は「会社の経営に直結し、未来の会社を作っていく」部署だと思っており、最重要だと考えています!
そういった大事な部署で働くことは、自分にとっても刺激になる良い環境ですし、楽しそうだと思い人事のインターンに決めました!
実際に今はどんな業務をやっているのですか?
それがですね、思っていた業務(面接など)とは全然違っていて、当社に入社して頂ければ、この子絶対成長させることができるな〜、夢を叶えるお手伝いができるな~と思う学生様にスカウトをさせていただく業務を担当しております!
主に担当している業務が、当初に思っていた業務と少し違うんですけど、これがまたとっても面白くて、簡単に説明させてください!
学生様をスカウトできるアプリがいくつかありまして、そのアプリを通じでダイレクトメールを送信するのですが、なかなかそのスカウトを受け取ってもらうことができなくて、『どうすれば当社に興味をもってもらえるか・スカウトを受け取っていただけるか』日々トライ&エラーを重ねております!
最近、採用のスペシャリストから上記のフローを上手く回すコツを学べる有料のセミナーがあったのですが、上長にお願いをしてそこに参加をました。その後学んだことを元に業務を改善すると、明らかに学生さんの反応率が良いんですよ!流石に気持ちよかったですね!(笑)
またまた長くなってしまいましたが、このように日々成長の連続で、成長の機会をもらえて、やりがいを非常に感じることができており、そろそろ面接にも同席していく予定です!
インターンを行うメリットはなんだと思いますか?
本当に沢山ありすぎるんですけど、特に感じるメリットを2つだけ挙げます!
①【実際にインターンを始めるとコミット意識が付く!】
僕も最初インターンを始める前皆さんと同じように不安でした!
ですが、今からお伝えすることは私の体験談で恐らくインターンをしたことがある方は皆感じると思いますが、実際業務に入ると、周りの社員さんが手取り足取り教えてくれますし、『何より、自分の頭の中でで社会に出るということを過剰に難しいと考えていた』と思います!
私はこのことを大学1年生のころに知っていれば、もっとスキルアップできたんだろうな~と少し後悔しているくらいですし、社会人になることが怖いと思っている方ほど、早いうちからインターンを初めて、社会経験をするべきだと思います!
②【気づいたら勝手に成長している!】
インターンをしていると、1週間でも少しは成長を感じられると思います!
まず、パソコンを常に使うのでタイピングやブラインドタッチなど、パソコンの基本操作が気がつくと上達していることはもちろん、エクセル、社内でのチャットアプリ、プレゼン、等々…いろいろな機会をもらえる事が多いです!
飲食や、店舗販売などの身近なバイトなどももちろんまた違ったスキルを身に着けられると思いますが、インターンでは確実に多くの学生が社会人になっても使うスキル・社会の雰囲気・社会人のコミュニケーションの取り方など、実践的なスキルが勝手に身に就くと思います!
入社前に不安などはありましたか?
採用は会社にとって最重要な部署だと思っていましたし、業務の内容も面接を行うんだろうな〜以外、全く未知だったのでそこは不安でした!
ですが、絶対に普通では身につかないスキルが身につくことは、確実にわかっていましたし、もう後に引けない状態にしちゃえ!と思って、背水の陣的なことをしてました!
インターンをしてみたいけど、なかなか踏み出せない学生さんにメッセージをお願いします!
先ほどもメリットの部分で軽く触れたのですが、社会人になることが怖いと思っている方ほど、インターンをしてみるべきだと思います!
まず、周りが普通のバイトをしている中で、自分だけ違ったステージに身を置くこと、その行動、実際にインターンを終えた時の周りとのマインド・スキルの違い…全てにおいて、超メリットになることは確実ですし、就活の時、何より実際に新卒1年目として働き始めた時に、インターンをしたことある人とない人ではだいぶ変わってくると思います!それは、インターンをしたことが無い方でも、わかると思います!
それに、ここまでインターンについて調べているなら、まず意識は高いと思いますし、後は僕と同じように背水の陣でやっちゃいましょう!
僕もまだまだ、インターンでスキルを磨いていこうと思っていますので、皆さんも一緒に周りの同世代と差をつけていきましょう!!
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す