この企業で募集中の長期インターン

株式会社バベルグループ
営業 東京都【SaaSの営業インターン】急拡大に向けマネージャー候補募集中!

参加したインターン先企業名: 株式会社バベルグループ
参加したインターン: 企画
名前: K.Y
大学名: お茶の水女子大学
学年(取材時): 大学4年生
自分自身が就職活動を経験する中で、人事の視点から学生を見る立場に興味を持ち、人事領域に携わるインターンをしたいと考えていました。そんな中、株式会社バベルグループでは人事業務に関する実務経験を積む機会を提供されていることに魅力を感じ、インターンへの参加を決めました。さらに、友人が先に働いており、社内の雰囲気や働きやすさについてポジティブな話を聞いていたことも、選択の決め手となりました。
一言で表すと、熱量あふれる会社だと感じています。社員の皆さんが仕事に真っ直ぐ打ち込む姿勢や、明るく活気のある雰囲気があり、そうした環境だからこそ、自分自身も自然と業務に対して熱心に取り組もうという気持ちが湧いてきます。さらに、分からないことがあればすぐに質問できる、安心して学べる環境が整っているのも、インターン生として非常に有難いと感じています。
25卒・26卒の採用業務に携わり、学生へのオファーメール送信、架電業務、面接サポートなど幅広い業務を担当しました。特にオファーメールの送信は一見シンプルな作業に思えるかもしれませんが、より多くの学生さんに承諾してもらうためにはどうすればいいのか、常に工夫を重ねながら取り組みました。その結果、オファー承諾数が増えた瞬間には、大きなやりがいと達成感を感じました。また、業務を通して基本的なメールの書き方やPCスキルなど、社会人になっても役立つスキルも同時に身につけられたと実感しています。さらに、このインターン経験を通して『より高い成果を目指して試行錯誤する姿勢』や『結果を出すことで得られる充実感』を学べたことが、私にとって何よりの財産になりました。バベルグループでの経験は、単なる業務以上に、自己成長の機会となり、自分自身の可能性を広げるきっかけになったと心から感じています。
自分のやりたいことを発信すれば、しっかり受け止めてくれる自由度の高さが魅力だと感じています。業務自体は採用領域ですが、『こうすれば作業効率が上がるのでは?』といった自分の意見を伝えると、それを前向きに採用してもらえる柔軟さに感銘を受けました。最初に『何かやりたいことがあれば、どんどん提案していいよ』と社員の方が声をかけてくださり、実際に検討した上で多くの提案を受け入れていただきました。インターン生でありながら、会社で働く一個人として尊重してもらえたことが嬉しかったですし、それが自分自身の自信にもつながりました。
大学の授業前に出勤する時と、丸一日出社する時がありますが、どちらも業務内容は同じなので、基本的な業務の流れを紹介します! 出社したらまず、現状の数値実績(選考に参加している学生数・遷移率など)を確認するために、管理ツールを用いてデータの集積を行います。それと同時に、学生からの連絡をはじめとしたメールのチェックを行います。 その後に、スカウト媒体を用いて選考に参加してほしいと思う学生の選定、スカウトの作成・送信を行います。 お昼をはさむ時は、インターンのメンバーとオフィスのフリースペースでおしゃべりをしながら、お昼を食べます!オフィスはとても綺麗で出社する際も、休憩の際もいつもテンションが上がります!笑 スカウト送信がひと段落したら、架電業務に取り掛かったり、採用関連のセミナーに参加したり、説明会のスピーカーを行ったりと、その日によって特に注力する業務は異なりますが、”一人でも多くの学生に選考に参加してもらうこと”をモットーに、業務に取り組んでいます。
インターン経験のない学生さんは、『私に業務が務まるのかな…』と不安に感じることもあると思います。でも、バベルグループでは業務の基礎から丁寧に教えてくださり、成長を後押ししてくれる環境が整っています。さらに、分からないことがあれば、いつでも優しく教えてくれる社員さんばかりです。ほんの少し勇気を出して一歩踏み出せば、かけがえのない経験ができ、短い大学生活もより充実したものになるはずです。私自身、その経験を通じてたくさんの学びや充実感を得られ、『やって良かった!』と心から思えたので、自信を持ってそう言えます。ぜひ、バベルでその一歩を踏み出してほしいと心から願っています。