2023.10.22
意識の高い仲間や社員さんとチームで試行錯誤を繰り返す。インターンで『社会人の疑似体験』!
インターンシップに応募した理由を教えてください。
元々、別の会社で営業の長期インターンをしていました。
そこでの業務も楽しかったのですが、学生のうちに他の仕事も体験してみたいと感じるようになり、営業職以外の仕事にも挑戦したいと考え、ゼネラルリンクのディレクター職のインターンに応募しました。
ゼネラルリンクの魅力はどんなところだと思いますか?
ズバリ「人」だと思います。
本当にゼネラルリンクの社員さんは、インターン生の成長を本気で後押ししてくれます。
業務のことはもちろん、社会人として、人としての成長をサポートして下さる社員さんの存在はこの会社の大きな魅力です!
僕自身も、社会人の基本的な常識からここで教えてもらいました。
また、ゼネラルリンクには意欲的なインターン生が多数在籍しています。
業務内はもちろん、就活等でも切磋琢磨できるインターン生がいるため、自然と自分の意識も高まります!
もちろん他にも魅力は沢山ありますが、僕はこのように「人」が1番の魅力だと考えています。
長期インターンを通して身についたスキルや成長したと思う点はありますか?
チームの中で自分が果たすべき役割が何かを考えて行動できるようになりました。
ゼネラルリンクでは、ひとつの目標に向かってチームで協力する場面が多くありました。
その際、チームがうまく機能するために、自分がどのように立ち回れば良いかを考える癖ができたと感じています。
これから長期インターンを始めたい人、迷っている人に向けてメッセージ
できるだけ早く始めるべきだと思います!
長期インターンは、社会人の擬似体験ができる貴重な場です。
多くの長期インターンでは具体的な目標に向かって、達成のために試行錯誤をすることが求められます。
一般的なアルバイトでは経験できないことなので、この点は1番のメリットだと感じています。
僕は大学3年生から長期インターンを始めたのですが、もっと早くから始めるべきだったと後悔しています。
始めるタイミングは早いに越したことはないと思うので、思い切ってチャレンジして欲しいです!
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す