参加したインターン先企業名: ミチビク株式会社
参加したインターン: エンジニア/プログラミング
名前: U.N
大学名: 中部大学
学年(取材時): 大学3年生
私が長期インターンに参加しようと考えた理由は2つあります。 1つ目の理由は、就活の一環としてです。 2つ目の理由は、個人開発では自分の使える技術や自分の思いつく事ばかり経験することになり、成長し続けられないと感じたためです。 長期インターン先を探す中でミチビク株式会社を知り、使用している技術スタックについて細かく記載されていたため、エンジニア気質の強い会社だと感じ、ミチビク株式会社のインターンシップに応募しました。
中学生の頃にプログラミング教室に通い始めたのがきっかけです。 プログラミング教室はその後辞めてしまいましたが、プログラミング自体は趣味で続けました。 独学でプログラミングを続ける中でコンピュータサイエンスやソフトウェアエンジニアリングについても知るようになりました。
基本的にフルスタックですが、主な担当領域はWebアプリケーションのフロントエンドかバックエンドのコードを書いている事が多いです。 業務内容は主にバグ修正や機能追加ですが、最近ではコードのリファクタリングも進めています。
個人開発との最大の違いは、他のエンジニアの方が書いた既存のコードを読み解く必要があることです。 自分が変更を行おうとしても、処理がどのように流れているのか、自分の変更箇所に依存したコードはどれほどあるのか等を考慮して変更を加える必要があります。 そのため、業務としてかなりコードを読む事になるのが大変なポイントかなと思います。 稼働する時間は柔軟に対応していただいており、大学に通いながら長期インターンに参加することが出来ています。 しかし、大学と長期インターンを両立するには、両方の時間を調整する必要があると思います。
開発に使用するTypeScriptやNext.jsの経験値が増えたことはもちろん、自分が書いたコードが今後使われること、変更されることを考慮した書き方が出来るようになりました。 他にも、既存のコードを読んでから変更を加えるなど、個人の開発では経験し辛いことが出来る様になりました。
コードを書いていること自体が楽しいのですが、特に、複雑になりそうな処理を綺麗にまとめられた時は楽しいと感じます。 自分が開発した機能がリリースされた時などに、何を考えながら書いたのかなどを思い返すと面白いです。
Webアプリケーション領域全体に興味がある人におすすめです。 また、開発環境も最新のものですし、変更時のしがらみも少ないため、どんどんコードを書いて開発を進めたい人におすすめです。
長期インターンへの参加を検討している理由は人によって千差万別だと思いますが、学生にとって実際の業務への参加や体験出来る機会は貴重なので、どんどん長期インターンに参加した方がいいと思います。