短期より長期インターンシップがおすすめな3つの理由

顔が書いてある指

「就活で有利になるため」「企業理解を深めるため」「早く仕事に慣れるため」…大学生がインターンシップに参加する理由はさまざまあると思いますが、気を付けておかなければいけないのが、どんなインターンに参加するべきか、ということです。

 

何の目的もなく、ただ単に参加するだけでは、有益な時間を過ごしていることにはなりません。インターンは大きく分けて、『長期インターン』と『短期インターン』に分かれます。就職活動という、大学生にとって一番大きな関門突破を目的として参加するのであれば、長期インターンが断然おすすめ。

 

敢えて短期インターンではなく、長期インターンの方がおすすめと言えるのか、ここから解説していきましょう。

 

渋谷で働ける!おすすめのインターンシップ募集情報

 

短期と長期、それぞれのインターンの特徴

まずは簡単に、短期と長期、それぞれのインターンの特徴を理解しておきましょう。短期インターンとはその名の通り、実習期間が短く、1週間~2週間程度、特に短いものであれば1dayなどで開催されるインターンシップのことを指します。基本的には大学3年生を対象に、就活シーズンが始まる前の夏~冬の期間に開催されますので、ある意味プレ就活的な側面を持っていると言えるでしょう。

 

一方で長期インターンとは、実習期間が数ヶ月~無期限と長く、大学生全学年を対象に行われるインターンシップとなります。実習期間が無期限の場合、早めに参加すればするほど、より多くの実習経験が積めるわけですから、スキル向上の幅も大きくなります。就職活動の一環というよりは、そこから少し独立した、自分を磨くための場と考えることもできますね。

 

そして、就職活動の最終目的でもある内定獲得を目指すために参加するのであれば、長期インターンが絶対におすすめ。その理由を以下に解説していきます。

 

長期インターンがおすすめな理由1:実務経験が身につく

 

長期インターンシップに参加する一番のメリットは、実務経験が身につく、ということです。インターンはアルバイトとは違い、実際の企業の中に入り、社員と同等の作業をしていく職場体験のことを指しますが、短期のものだとどうしても時間的制約が大きく、幅広い業務を体験することができません。

 

場合によっては簡単な会社概要を知るだけで終わってしまったり、実務とは少し離れたインターン生用の特別作業しかできないこともあるでしょう。そうなるとある程度の会社理解や仕事理解をすることはできても、社員と同レベルの仕事をこなすことができるところまでは至れません。

 

長期インターンで、長く経験を積んでいけば、インターン生であっても会社の大切な戦力として、さまざまな仕事の場面にチャレンジさせてもらえる機会が増えます。その中で身につくスキルというのは、完全な実践経験となり、就職活動においては他のどんなものよりも強いアピール材料となるでしょう。

 

基本的に新卒の就職活動というのは熱意や人間性を採用の基準としたポテンシャル採用です。しかしそれはあくまでも、新卒学生が基本的には職種未経験である、という前提があってこそ。もしも実務経験豊富な即戦力が来てくれれば、欲しがらない会社はありません。胸を張って言える、最強の自己PRが作れる。それが長期インターンならではの魅力と言えますね。

 

インターン初心者や未経験から挑戦できるインターンシップ募集情報

 

長期インターンがおすすめな理由2:給与の支払いがある

また現実的なメリットとして、長期インターンはそのほとんどが、給与の支払いがある有給インターンです。給与が出るということは、ある意味アルバイト感覚で、お金を稼ぐ目的で使っても良いということ。

 

遊ぶお金はもちろんですが、一人暮らしをしていれば生活費が必要になるものですし、その上さらに就職活動が始まれば面接や説明会への参加で、かなり交通費を掛けないといけなくもなります。スーツやバッグといった就活必須アイテムも決して安いものではなく、何かとお金が必要になるものです。

 

給与の相場は時給1,000円〜1,200円。時給2,000円を超える企業も少数ながら存在します。他の一般的なアルバイトと比べても、むしろ割高なぐらいで、決して安いものではありませんから、損をしている感覚にもなりませんよね。

 

単純にお金を稼ぐという目標を達成しつつ、同時に理由1で解説したような就活に有利な実務経験が身につくわけですから、アルバイトをするよりも断然お得、まさに一石二鳥と言っても過言ではありません。

 

長期インターンがおすすめな理由3:大学1年生の時から参加できる

 

長期インターンの場合、参加時期が就活前に限定されていないということも魅力の一つで、早ければ大学入学後すぐに参加できるものもあります。もちろん、一社だけでなく色んな会社のインターンに参加しても良いのですが、もしも大学卒業までの4年間を一社で過ごしたとしたら、身についているスキルは相当なものとなるでしょう。

 

世間一般的には、入社後の3年間は新人期間と考えられることが多く、第二新卒と呼ばれるような早期離職者も経験3年未満の人を指すことがほとんど。そう考えれば、もしも大学4年間のインターン経験があれば、もはやあなたは新人ではなく、立派な経験者として扱われるレベルに達しているということです。

 

そうなれば就職活動で内定を獲得しやすくなるのはもちろんですが、その後、実際に入社して勤務を開始してからの差にも表れやすくなるでしょう。ビジネスマナーや基本的な事務スキルなどは、意外と多くの新入社員が苦戦するポイントだったりもしますし、実際に実務が始まれば得手不得手が余計に顕著になってきます。

 

入社して終わりではなく、そこから先も社会人としてどんどん成長していかなければ、仕事は面白く感じられないものですから、そのスタートダッシュをスムーズにするためにも、仕事の経験を長く積んでおくことは大切と言えますね。

 

大学1年生のときから参加ができるインターンシップ情報

 

まとめ

インターンシップというのは、参加するだけでそれなりのメリットがあるものですが、その目的や得たいものを明確にすることによって、より大きなリターンを得られるものでもあります。

 

短期インターンの場合は、期間が短い分、効率的に色んな企業や仕事を理解して、それらを比較検討しやすいという利点もあるでしょう。自分はどんな仕事に向いているのか、どんな雰囲気の会社で働きたいと思っているのか、そういった初歩的な志望動機を見つけるのに最適です。

 

一方、長期インターンの場合は長く経験することによって、就職した後も活かせる本物の実務経験を積むことができます。長期インターンの経験者は全大学生の3%とも言われていますから、その経験は非常にレアなものとして、色んな企業から前向きに捉えてもらうことが出来るのは間違いありません。もちろん、就職活動に対する意欲という部分でも、高く見てもらえますしね。

 

短期のものも、長期のものも、それぞれ独自のメリットがあり、どちらも参加するメリットは非常に大きいもの。ただある程度目的が決まっているのであれば、長期インターンシップの方が期間として長くかかる分、バックも大きいと言えるでしょう。やりたい仕事や行きたい会社の目途が立っているのであれば、まずは同業種や同職種の長期インターンシップにチャレンジし、実務経験を積んでおくことで、確実に就活で活かせます。

 

参加するかどうかを迷っているなら、是非とも参加した方が良いでしょう。自分の未来を明るくするためにも、早いうちからいろんな経験を積んでおきたいものですね。

 

インターン無料相談会のご案内はこちら