長期インターンで学べるスキルは、日常生活や社会に出た後に必ずプラスの影響を与えるものになる・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2022.04.12

長期インターンで学べるスキルは、日常生活や社会に出た後に必ずプラスの影響を与えるものになる

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社ハグカムの長期インターン体験談_ゆうきの画像

参加したインターン先企業名: 株式会社ハグカム
参加したインターン: 事務/アシスタント
名前: ゆうき
大学名: 東京外国語大学、もしくはカレル大学
学年(取材時): 修士1年

ハグカムの長期インターンシップを選んだ理由

数ある長期インターンの中でもハグカムを選んだ理由は、私にとって身近な言語の分野で、働くことへのイメージを掴みたいと考えたからです。 幼い頃から言葉に対して強い興味を持っていた私は、大学ではチェコ語、ポーランド語、中国語、韓国語など、好奇心の赴くままに色んな国の言語を学習していました。 言語を学び、様々な国を知っていくうちに、ぼんやりと「将来は日本と海外の架け橋となるような仕事をしたい」と考えるようになりました。 その中で、知人の紹介からハグカムと出会い、“子どもの「夢中の力」を信じる”というVisionに強 く共感したのです。 そもそも私がこれほどまでに言語好きになったのは、小学生の頃に通っていた英会話教室がきっかけとしてあります。 当時の私は、習ったワードやフレーズを両親に披露したり、先生からご褒美のシールをもらうためにたくさん練習したり、とにかく夢中になって英語を習っていました。 他のインターン生のように、私には子ども教育の知識や経験はほとんどありませんでした。 しかし、夢中で英語を学んでいた子どもの頃の経験を、次の世代を担う子どもたちのためにぜひ活かしたい!と強く思い、応募することを決めました。

ハグカムのインターンでの業務内容

私は現在、サービス運営チームで働いています。 業務としては、リアルタイムでのレッスン管理、問い合わせ対応、先生方とのやりとりなど、先生方と生徒さま・保護者さまのパイプとなる役割を担います。 基本業務に慣れてきたら、講師採用や先生向けのレクチャーの開催など、より責任感のある業務も担当していきます。 業務の幅は非常に広いですが、どれも社員さんや先輩インターン生がしっかりと教えてくださるので、初心者の方でも安心です! 私もインターン経験ゼロの状態で入社しましたが、皆さんが丁寧にサポートしてくださるおかげで、自分でも驚くほど成長していると実感しています。 自分の働きによって、先生方や生徒さまが気持ちよくレッスンを受けられる環境を作れた時は、非常にやりがいを感じます。

ハグカムで働いている方たち

実際に働いて私が感じた、ハグカムの1番の魅力は、“ハグカムで働いている方たち”です。 海外のバスケチームでプレイする中、幼児教育に興味を持ったことから、幼児英語教育のお仕事に就いた方、インターンをしながら、ヨーロッパの大学で異文化間コミュニケーションについて学んでいる方などなど… 様々なバックグラウンドを持った魅力的な人ばかりです。 しかし、そんな個性的な方々の間でも、私が共通点として感じているのは、「新しいアイディアもどんどん取り入れること」と「言葉を大事にしていること」です。 1点目について、ハグカムには「常に改善点はないか」を意識している方が多いです。 例えば、採用フローに「筆記テスト」が追加された事例を挙げると、 新人の先生からたくさん質問を受ける。全ての質問に回答するのに時間がかかる。 →働く上で知っておくべきルールをまとめた「筆記テスト」を導入して、アウトプットしていただく。 →レッスン準備のための資料をよく読んでもらえるように!お問い合わせの数も減少! というように、先生の働き方について周知させることから、業務効率化に繋がりました。 また、社内で利用しているコミュニケーションツールでは、新しいアイディアを共有するスペースもあります。 そのため、ハグカムは変化のスピードがとても速いんです。 変化についていくのが大変に思えるかもしれませんが、この変化のおかげでより働きやすくなったと感じることが多いので、きっとすぐに適応できると思います。 2点目の「言葉を大事にしていること」については、常に私が実感していることです。 日々の業務では、生徒さま、保護者さま、先生方、メンバー同士の間で、いくつもの言葉のやりとりが発生します。 その際、みんな「思いやりのある言葉かどうか」をいつも意識しています。 例えば、「恐れ入りますが」や「お手隙の際に」など、クッション言葉があるだけでも言葉の印象は違いますよね。 私たちのお仕事は、生徒さま、保護者さま、そして先生方が、より気持ちよくハグカムのサービスを利用できるような“環境づくり“をすることです。 テキストだけでコミュニケーションを行う環境下では、この一つ一つの意識が、“快適さ”に大きく関わってきます。 ここで学べるスキルは、日常生活や社会に出た後も必ず皆さんにプラスの影響を与えるものになるはずです。 たくさんあるハグカムの魅力について、少しでもお伝えできていたら幸いです。 関心を持たれた方は、是非応募してみてくださいね!一緒に働ける日を楽しみにしております^^

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社ハグカムの長期インターン体験談_並木 里歩の画像

株式会社ハグカム

テンプル大学ジャパンキャンパス/大学4年生
並木 里歩

ハグカムでのインターンシップ経験が、今後のキャリアの道標となりました!

株式会社ハグカムの長期インターン体験談_今田 澪の画像

株式会社ハグカム

東京外国語大学/大学3年生
今田 澪

チャレンジ精神旺盛な人にはまさにぴったりなインターン環境だと思います。

株式会社ハグカムの長期インターン体験談_詩織の画像

株式会社ハグカム

学習院大学/大学4年生
詩織

ハグカムでのインターンを通して「働く」ことへのイメージも変わりました。

株式会社ハグカムの長期インターン体験談_ゆうきの画像

株式会社ハグカム

東京外国語大学、もしくはカレル大学/修士1年
ゆうき

長期インターンで学べるスキルは、日常生活や社会に出た後に必ずプラスの影響を与えるものになる

株式会社ハグカムのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

UIUI株式会社の長期インターン体験談_袴田平の画像

UIUI株式会社

袴田平/慶応義塾大学/大学2年生

休学してフルコミット。起業を目指す大学生が、マーケ×AIの実践を通じて挑んだインターン体験記

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Wさんの画像

ZEIN株式会社

A.Wさん/上智大学/大学4年生

記事ライティングも採用もマネジメントも。“やったことない”に挑み続けるインターン生活

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Iさんの画像

ZEIN株式会社

A.Iさん/法政大学入学後、専門学校へ編入/その他

プロのコンサルタントの下で挑戦できるインターン|記事も広報も企画も、2年間の全記録

株式会社CLUEの長期インターン体験談_上田さんの画像

株式会社CLUE

上田さん/東京大学 大学院(建築学専攻)/修士2年

新規事業開発に携わる。ドローン技術で建築業界の課題に挑むインターン体験談

株式会社OSDの長期インターン体験談_O.Rの画像

株式会社OSD

O.R/明治大学/大学3年生

自分を支えてくれる環境があるインターンシップ

JAPAN SELECT株式会社の長期インターン体験談_川島太地の画像

JAPAN SELECT株式会社

川島太地/立教大学/大学4年生

インターンについて

すべての長期インターンシップ体験談を見る