インターンを始めようと思ったきっかけ
私が長期インターンを始めた理由は、主に三つあります。
まず、就職活動に向けて「ガクチカ」(学生時代に力を入れたこと)を作りたかったからです。
大学生活の中で何か特別に頑張った経験を作りたいと思い、実際のビジネスの現場で挑戦できる長期インターンに興味を持ちました。次に、大学以外のコミュニティに所属したいと考えていたことも理由の一つです。
普段の学生生活では出会えないような社会人の方々や他大学の学生と関わることで、自分の価値観を広げられると感じました。最後に、実際に働くイメージをつかみたかったからです。
授業だけでは分からない「仕事のリアル」を知ることで、自分に合ったキャリアを考える良い機会になると思いました。
デジタルトレンズに入社した理由
私がこのインターンに入社を決めた理由は、大学で学んでいるマーケティングを実践的に活かせる環境があったからです。
授業ではマーケティングに関して学ぶ機会が多いものの、実際のビジネスの現場でどのように活用されているのかを知りたいと思っていました。
そのため、インターンを通じてマーケティングに携わり、実務経験を積めることに魅力を感じました。
また、このインターンでは特定の業務だけでなく、幅広い仕事に挑戦できる点も大きな決め手になりました。自分の適性を見極めながら成長できる環境があると感じたことから、入社を決めました。
インターンの業務内容
私はメディア事業部に所属し、主にオウンドメディアの運用を担当しています。
具体的な業務としては、記事の入稿やリライト、記事の構成案の作成、そしてライターさんへの発注など、コンテンツ制作に関わる幅広い業務を行っています。
また、記事に挿入するクリエイティブ作成にも携わっており、バナーやSNS投稿用の画像制作なども担当しています。
単なるライティング作業にとどまらず、コンテンツの質を高めるための戦略を考えたり、ユーザーにとって価値のある情報を届けるための工夫をする点にやりがいを感じています。
実際の運用を通じて、メディア運営の流れやマーケティング視点を学べるのが魅力です。
デジタルトレンズに入社して感じること
インターンに入社してから、自分自身の成長を強く実感しています。
入社前は実務経験がなく、不安もありましたが、実際に業務に取り組む中で多くのスキルを身につけることができました。
特にPCスキルやビジネスマナー、マーケティングに関する専門的な知識が大きく向上したと感じています。
また、日々の業務を通じて自分が成長していると実感できることに、大きなやりがいを感じています。
最初は慣れなかった作業も、試行錯誤しながら取り組むことでスムーズにこなせるようになり、自信がつきました。
自分の成長を楽しみながら働ける環境があることが、このインターンの魅力の一つだと思います。
インターンを検討している学生に向けて
インターンに興味はあるけれど、「未経験だから不安…」と感じている方も多いかもしれません。
しかし、私自身も未経験からのスタートでしたが、実際に取り組んでみると、周囲のサポートもあり安心して挑戦できました。
分からないことがあっても学びながら成長できる環境が整っているので、迷っているならぜひチャレンジしてほしいです。
また、インターンを通じてガクチカを作れるのはもちろん、実際に働くことへの解像度がぐっと高まります。
授業では学べない実務経験を積むことで、自分の適性や興味のある分野を深く知ることができ、将来のキャリア選択にも役立ちます。
少しでも興味があるなら、ぜひ一歩踏み出してみてください!