この企業で募集中の長期インターン

株式会社SHO-SAN
マーケティング/広報 東京都【成長志向】リクルート出身の精鋭チームとSNSマーケの最前線へ

参加したインターン先企業名: 株式会社SHO-SAN
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: O.R
大学名: 筑波大学
学年(取材時): 大学4年生
私が長期インターンに参加しようと思った一番の理由は、大学で学んでいるSNSマーケティングの知識を実務の現場で試し、より実践的なスキルを身につけたいと考えたからです。 バイトやサークル活動では得られない「ビジネスのリアル」に触れながら、自分のアイデアや工夫がどのように成果に結びつくのかを肌で感じたかったのが大きな動機でした。 大学のうちから社会に貢献できる場を経験することで、自分自身の成長だけでなく、将来のキャリア選択においても明確な軸を持ちたいと考えたのがきっかけです。
インターンリーダーの立場を任されたことで、メンバーのタスク管理やモチベーションの維持にも取り組みました。例えばチーム全員が同じゴールに向かって動きやすい環境を作るよう心がけました。この経験を通じて得られたのは「コミュニケーション能力」と「マネジメントスキル」です。特に、メンバー同士の役割分担や作業進捗を可視化することで、全体最適を意識したチーム運営ができるようになりました。
フットサルイベントや社内懇親会などの社内行事にもインターン生が積極的に参加でき、普段なかなか接点のない他部署の社員とも交流が持てました。こうした取り組みのおかげで、部署や立場を超えて連携しやすく、チーム全体で仕事を進めていく上でもスムーズにコミュニケーションが取れたと感じています。
長期インターンシップをおすすめしたい最大の理由は、大学の講義やアルバイトだけでは得られない「ビジネスのリアル」を体験できることです。実際に企業がどのように利益を生み出し、どのような戦略で顧客を獲得しているのかを肌で感じることで、座学だけでは身につかない実践的なスキルが得られます。また、インターンを通じて知り合った社員や他のインターン生とのつながりは、今後のキャリアや人脈形成にも大いに役立つはずです。