2024.09.10
自走してセキュリティ知識を身に着ける開発インターン
パスロジを選んだ理由は何ですか?
セキュリティについて学べる数少ない会社だったためです。
開発経験が積めるインターンを探していましたが、その内容は多岐にわたります。
セキュリティは、大学の授業で学んだり自作アプリで認証機能を開発したりして、軽く触れていました。
しかし、ビジネスの現場で通用するセキュリティ技術を学ぶ経験は、独学では中々積みにくいです。
そこで、パスロジで認証の最先端技術を学び、成長したいと考えました。
担当している業務内容とやりがいについて教えてください。
パスロジが持つ「4Login」という認証サービスと他サービスとの連携機能を開発しています。
1つのプロジェクトを丸ごと任せて頂き、チームメンバや社員さんと協力しながら仕事を進めています。
やりがいは、非常に裁量の大きい仕事が与えられることです。
プロジェクトの課題を発見し、解決方法を自分で考えて、様々な機能の開発を経験できます。
また、開発作業に留まらず、プロジェクト管理やドキュメント作成など、1つのプロジェクトの責任者として最初から最後まで関わることが出来ます。
インターンシップを通してどんなスキルが身に付きましたか?
他人に分かりやすく伝える力が身に付きました。
チームメンバや社員さんとコミュニケーションをとる機会が多く、口頭でも文章でも、要点を絞って伝えるスキルを身に着けられます。
特に、任されたプロジェクトについて社長や営業さんに報告する場合があり、プレゼン経験も身に着けられます。
また、チームでの開発経験が身に付きました。
自分たちでプロジェクト内のルールを策定し、それに沿って開発しました。
誰が見ても分かりやすいコードとその管理を目指して、試行錯誤する経験を積むことが出来ました。
会社の雰囲気について教えてください。
明るく穏やかな雰囲気の会社です。
インターン生は10人ほど所属しており、日ごとに大体3~5人が出勤します。
技術力の高いメンバーが多く、違うプロジェクトでも教え合いながら、それぞれが自走して開発に取り組んでいます。
また、まだインターンが始まって日が浅いため、日々試行錯誤しながらより良いインターンにしていこうとしております。
LT会やKPTなど、インターン生同士でコミュニケーションをとる機会を多く設け、それぞれが高め合って仕事に取り組んでいます。
※LT:ライトニングトーク。短時間のプレゼンのこと。
※KPT:振り返りのフレームワーク。
パスロジを検討する学生に向けてメッセージをお願いします!
開発やセキュリティなど、未経験の方にはハードルが高いと思われるかも知れません。
しかし、技術の高いメンバーや社員さんに質問しながら開発できるため、1人で学習するよりも深く広い経験を積むことが出来ます。
迷っているのであれば、是非パスロジを受けていただきたいです。
必ずあなたにとってかけがえのない経験になると思います!
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す